休日のアシに活躍する〝惚れるカマロ〟1970y Chevrolet CAMARO RS【TDO MOTORING】

クーペ

ビンテージ

シボレー

TDOモータリング

岐阜県

カマロ

アメリカンビンテージvol.01

レストア

カマロRS

TDOモータリングの手により現代風のアレンジが施されている。エアコンやラジエーターなど快適性や安定性を左右するパーツについては適切なカスタムが施され、タイヤ&ホイールは18インチに大型化。そしてローダウンだ。


1970y Chevrolet CAMARO RS

大排気量エンジンでモーレツな走りができるのはマッスルカーの魅力。そういう走り方でもいい。だけどのんびり走るのもいい。そのどちらもを楽しむことができるのがクラシックマッスルの魅力でもある。美しいコンディションが維持されたカマロの素性を聴いた。

カマロは1967年から生産されているシボレーのマッスルカー で、1970年から2代目、1982年から3代目、1993年から4代目、現行の5代目は2009年からのモデルとなる。5代目が初代を踏襲したスタイルに回帰したものの、基本的に各世代でまったく異なるデザインが採用されており、それぞれが個性的でカッコ良い。写真のカマロは2代目の前期モデルにあたる。2代目はデザインこそ大変更が施されたものの、その中身は概ね初代から引き継がれているのも特徴だ。


そんな2代目カマロのRSを仕入れ、TDOモータリングがリフレッシュしたのが、ここに紹介する1台である。現在はこの1台に惚れ込んだオーナーにより大切に愛用されている。可能な限りオリジナルを残しているのが特徴のひとつだ。

可能な限りオリジナルを残しているのが特徴のひとつだ。エンジンはオリジナルのままリフレッシュされており、外装についてはカラーナンバーを調べてオリジナルと同じカラーでリペイントしている。メッキ部分こそリプロ品を使っているが、それ以外は純正部品でリフレッシュしている徹底ぶりだ。


それでいて現代風のアレンジがTDOモータリングの手により施されている。エアコンやラジエーターなど快適性や安定性を左右するパーツについては適切なカスタムが施され、タイヤ&ホイールは18インチに大型化。そしてローダウンだ。


ところで、現在のオーナーはポルシェも愛用するが「ポルシェだと挑まれる」と苦笑する。ところがこのカマロなら自分のペースで走ることができると話す。オーナーは、TDOモータリングが仕上げたカマロに一目惚れして購入を決意したという。

現代のクルマでは当たり前に備わっているチルト機能だが、クラシックカーでは備わっていない場合も多い。このカマロはコラムにチルトレバーを装着し、調整できる。

クラシックカーの弱点とも言えるエアコンに対するTDOモータリングの答えは、ビンテージエアーのエアコン装着。さらにインパネ中央部分に吹き出し口を増設し、効きにも配慮してある。

内装はリフレッシュが施されており、程よくオリジナルの状態を残しながらも、清潔感のあるコンディションが保たれている。もちろん、現オーナーが大切に乗っているからこその良好なコンディションだ。

足回りではホチキス製ローダウンスプリング&リーフを装着。純正のままでは野暮ったくなってしまうシルエットを引き締めつつ、乗り味にも配慮した、ショップのセンスが光るチョイスだ

オリジナルの350 立方インチのエンジンを搭載。つまり5.7 ℓのV8 エンジンでコンディションは万全にレストア済み。アルミラジエターを装着して安定性を向上しているのもポイントのひとつ。エンジンのフタであるボンネットにはカウルインダクションを装着し、マッスルカーらしい美しいボディラインを強調。


■取材協力:TOD MOTORING
http://www.tdomotoring.com/


■Text & Photos|AMERICAN VINTAGECAR magazine
アメリカンカンビンテージ vol.01


関連記事

RELATED


歴代カマロの中でもひと際人気の高い1969yカマロ

CAMARO RS

69年型から、以前はシェビーⅡのサブネームだった「ノバ」に車名統一。1970y シボレー ノバ【ガレージカーカス】

メンテナンスからカスタムまで。新旧アメ車、逆輸入車などをトータルで扱う「ガレージ カーカス」。今回そのピットで見つけたのは1970年型のシボレーノバ、2ドアクーペだった。

アメリカを代表するピックアップトラック、シボレーC-10の2代目モデル【TDO MOTORING 1969y Chevrolet C-10】

ピックアップトラックはアメ車らしさを満載しているが、現代的なピックアップは高級感が強すぎて無骨に使うイメージがない。しかしクラシックなら程よく力が抜けた感じがあって、例えばレジャーのアシにもピッタリの存在だ。

1970年型シボレー・シェベルSSのクラシックカー改造術!快適性とパフォーマンスを追求

1970年型シボレー・シェベルSSの記事では、アイコーポレーションがレストア・カスタマイズしたクラシック・アメリカン・カーを紹介。この車は日本の高温多湿な夏のコンディションに合わせて改造され、快適性とパフォーマンスが向上した優れもの。大規模なカスタマイズにおいてベース車の選択の重要性にも触れる!

トランザムやカマロを20年以上専門に取り扱うショップ【F-Performance】

1970y PONTIAC GTO THE JUDGE / 1979y PONTIAC Firebird Trans-Am / 1973y PONTIAC Firebird Trans-Am / 1980y Chevrolet Camaro Z-28

 

最新記事


2023/09/22

稀少限定色のレインにルビコン392を搭載するモンスター!

SUV

ジープ

1981年まで生産されたCJ以来、40年ぶりにV8エンジンを搭載した「RUBICON 392」。モパーらしさを色濃く感じさせるハイパフォーマンスな走りは、良い意味でラングラーらしからぬ魅力を放つ。

2023/09/21

ひと手間加えて防音・猛暑対策も!たるんだ天井を自らの手で張り替える!

メンテナンス

最近、愛車の天井がたるんできた。そんな悩みを持つオーナーは多いのでは?でも張り替えって、お願いすると高いんでしょ? だったら自分でやってみる?生地もネットで買えるし専門工具も不要。やろうと思えば、なんだってできる!

2023/09/20

【ダッジ・チャレンジャーのオーナーを取材!】こだわりの愛車とカーライフを総まとめ

ダッジ

ダッジ・チャレンジャーといえばただの交通手段ではなく、夢と冒険の象徴となる魅惑のクルマ。映画やカルチャー、知人からの影響など、様々な出会いから始まり、カスタムへのこだわりや、ライフスタイル、走行のパワフルさなどいろいろな魅力に沼っていくオーナたち。今回はそんなダッジ・チャレンジャーのオーナーたちのこだわり、魅力をまとめて一挙にご紹介しよう!

2023/09/20

【ジープ グラディエーター】遊びに使うことに特化した、ある意味スーパーカー

ピックアップトラック

ジープ

JLラングラーが空前のヒットを続けており、それに続けとばかりに日本で正規発売されるJTグラディエイター。ただボディを伸ばしただけはない本気度が感じられるモデルだ。

ランキング


2023/09/21

ひと手間加えて防音・猛暑対策も!たるんだ天井を自らの手で張り替える!

メンテナンス

最近、愛車の天井がたるんできた。そんな悩みを持つオーナーは多いのでは?でも張り替えって、お願いすると高いんでしょ? だったら自分でやってみる?生地もネットで買えるし専門工具も不要。やろうと思えば、なんだってできる!

2023/09/22

稀少限定色のレインにルビコン392を搭載するモンスター!

SUV

ジープ

1981年まで生産されたCJ以来、40年ぶりにV8エンジンを搭載した「RUBICON 392」。モパーらしさを色濃く感じさせるハイパフォーマンスな走りは、良い意味でラングラーらしからぬ魅力を放つ。

2016/11/04

超レアなマスタング、1969年モデルのBOSS429!

クーペ

ビンテージ

フォード

1969y FORD MUSTANG BOSS 429

2022/07/14

チャレンジャーとチャージャー、実はこの2台は双子の様な存在と言える。

セダン

クーペ

ダッジ

2019 DODGE CHALLENGER R/T SCATPACK WIDEBODY[SUBLIME]
2018 DODGE CHARGER DAYTONA392[YELLOWJACKET]