グローバルスペックの最高級SUV キャデラックエスカレード【バーニーズ】

SUV

三重県

BERNESE

エスカレード

キャデラック

プラチナム

CADILLAC

バーニーズ

優美なスタイリングと最新鋭のメカニズムによってキャデラックならではのスティタスが際立つ現行型エスカレード。三重県に店を構える「バーニーズ」がオススメするのは最上級グレードのプラチナムだ。このスーパープレミアムなSUVの魅力をお伝えしよう。


ラグジーなだけじゃないカチッとした走りが魅力

2015 CADILLAC ESCALADE

優美なスタイリングと最新鋭のメカニズムによってキャデラックならではのスティタスが際立つ現行型エスカレード。三重県に店を構える「バーニーズ」がオススメするのは最上級グレードのプラチナムだ。このスーパープレミアムなSUVの魅力をお伝えしよう。

グローバルスペックの最高級SUV

キャデラックエスカレード

三重県内では、唯一のGM認定サービスショップである「バーニーズ」は、GMを中心とする人気のSUVから、趣味性に富んだクラシックなモデルまで、幅広いラインナップでユーザーのニーズに対応している。広い敷地には、ショールームが完備され、プレミアムな現行モデルや、コレクタブルなビンテージモデルをラインナップ。

設備の行き届いた自社工場では、GMジャパンでトレーニングを受けた高い知識と技術を持ったメカニックがメンテナンスからアップグレードやカスタムにも対応しおり、メインのGM車の他、Ford、Mopar、逆輸入車まで、フォローしている。

コレクタブルなビンテージモデルも、気になるところだが、今回は現行型(2015年型)キャデラック・エスカレードをフィーチャーする。スタンダード、ラグジュアリー、プレミアム、プラチナムの4つのグレード中でも最高峰となるプラチナムグレードが今回の撮影車両となる。

高級SUVの頂点として常に進化を遂げていエスカレードだが、4世代目となる2015年型では、歴代モデルと比べても、内外装、メカニズムにおいても、よりキャデラックらしいアイデンティティーが色濃く反映されており、SUVというカテゴリーに関係なく、1台のラグジュアリーカーとしても、世界基準で頂点的な存在といえるだけのファクターを兼備えている。

また、黒や白といった無難な車体色に集中しがちな日本において、こちらの個体は“シルバーコーストメタリック”というスペシャルカラーなだけに、よりステイタス性に富む存在。ルックス、コンディションともに、工場出荷状態をキープした希少な個体なのである。

4thとしてアップグレードされた2015年型では、エッジの効いたシャープなスタイリングに磨きがかかったことで、よりキャデラックらしさが高まっている。

目力のあるヘッドライトや、Cピラー全体をカバーしながら張り出すテールランプのデザインも秀逸。ミラーやドアハンドルなど、様々な所にもLEDを駆使したイルミネーションが盛り込まれ、アミューズメント的な楽しさを味わえるのだ。

キャデラックエスカレード

搭載される6.2?エンジンは、420hpを誇りながらもクリーンガス&低燃費なEco Tec3。トランスミッションは6速オートマチックの6L80。最新では8L90の8速ATが導入されているが、6速車でも全くといってもいいくらいに変速ショックはなく、スムースなドライバビリティを味わうことができる。

キャデラックエスカレード

一体感あるダッシュからセンターコンソールまでのデザインや、スポーティなアプローチのセパレートシートのデザインからは、ツーリングカー的なアプローチが感じられ、単なるラグジュアリーを超えた質の高さを感じる。シート、ペダルなどは電動アジャスト式(マッサージ機能付き)でポジションは自由自在。コンソールにはクーラー機能を完備、グローブボックスの開閉や、サードシートの折り畳みに至っても、全て電動式という豪華仕様となる。

キャデラックエスカレード キャデラックエスカレード キャデラックエスカレード キャデラックエスカレード

ステアリング、シート、ペダルのいずれも、電動アシストによるボタン操作によって、ドライバーに完璧にマッチする運転姿勢を確保できる。さらに操作の全てに関係するタッチも絶妙なため、サイズ/車重を意識せずにイージーなドライブを楽しむことができるエスカレード。

SUVならではのゆとりのある居住空間は、これまでよりもデザイン面でツーリングカー的なアプローチが強調されていることもあり、ポテンシャルの高さも相まって、実際の体感的にはツーリングカー的な良い意味でのタイトさを味わうことができた。

BERNESE【バーニーズ】
住所:三重県津市藤方530番地
Tel:059-227-6365
HP:http://bernese.co.jp/
サバーバン、エスカレードなどのプレミアムSUVをメインとしながらも、ユーザーニーズに合わせて新旧様々なモデルに幅広く対応するプロショップ。
三重県内では唯一のGMジャパン認定工場として、メンテナンスからアップグレードまで、質の高いサービスを提供してくれる。また独自の保証も用意されているため、アメ車ビギナーの人でも安心なのだ。
BERNESE【バーニーズ】 店頭

PHOTO■能勢博史 TEXT■石橋秀樹
アメ車マガジン 2018年1月号掲載


関連記事

RELATED


「ザ・アメ車」の存在感 1953 キャデラック エルドラド【バーニーズ】

整備工場としてスタートし創業54年を誇るバーニーズ!この名店に、何と超絶プレミアムカーの1953年型エルドラドが入庫しているので紹介しよう!

今ここにあるキャデラック 現代的な黒×銀の存在感 2007y CADILLAC ESCALADE【チャビーオート】

ワルっぽさを隠そうともしない堂々としたカスタムは、3人の子どもを育てるパパが愛用するエスカレード。この1台に至るまでの経緯と、サポートするチャビーオートとの親密な付き合いについて、詳しく紹介しよう。

28インチ入りのSUVを日常の足として自由に乗る キャデラックエスカレード

世間のエコを真に受けて、大排気量と特大ボディを誇るアメ車に背を向けてはいないか? そんな甘ちゃんに喝を入れるべく、28インチ履き&内装フル張り替えのエスカで通勤から買い物までをこなす、自由な男を直撃した。

全身カモフラエスカレード “エスカモレード”に迫る キャデラックエスカレード

2017年夏以降インスタやフェイスブックを中心に露出が増え、インスタ映えするアメ車として知名度を上げてきたエスカモレード。

エスカレードの究極カスタム フルorハーフのフルエアロスタイル【アズールモータリング】

「AZR」ことアズールモータリング。同社が展開するキャデラック用「ZERO DESIGN」エアロパーツには、フルバンパーとハーフバンパーという2種類の選択肢がある。

 

最新記事


2025/10/30

【マッスルカーナショナルズ14】イベントの主役は、1960~70年代のアメリカンマッスルカーたち

イベントレポート

MUSCLE CAR NATIONALS 14
18th May 2025
名古屋港ガーデンふ頭ひがし広場

2025/10/28

夫婦でアメ車!しかもマッスルカー2台という贅沢な選択肢【チャレンジャー&マスタング】

クーペ

ダッジ

フォード

一台はマッスルカーやトラック、そしてもう一台はミニバンやSUVと、夫婦でアメ車2台を所有する方たちの大半はどちらか一方がファミリーカーとして成立するパターンが多い。そんな中、どちらも2ドアクーペのマッスルカー2台を所有する強者夫婦を発掘!

2025/10/23

兄のゴリ推しで実現させた!?兄弟でアメ車を所有する喜び【ナビゲーター&300Cツーリング】

ステーションワゴン

SUV

リンカーン

クライスラー

25歳で初めての愛車にキャデラック・SRXを購入していらいアメ車の虜となった兄のNATSUKIさん。一方「国産ミニバンや1ボックスが便利!」とアメ車に無関心だった弟のNORIさん。弟にアメ車に乗ってもらって、その魅力を共有したい!その想いよ届け!

2025/10/21

自然豊富な故郷に建てた家族が毎日笑顔になる家

HOUSE

家族5人で暮らすアパート暮らしは窮屈そのもの。新たに家族が増えることが分かり、家族みんなが笑顔になれるマイホームを建てることを決意した藤本さん。奥様が憧れたリアルアメリカンの住宅を建てるべく、大家族の夢がスタートする。

ランキング


2020/08/31

魅惑のマッスルカー黄金時代:1960年代と70年代の誇り高き車両たち

ビンテージ

人気のあるマッスルカーであるマスタング、カマロ、チャレンジャーに焦点を当て、1969年のシボレー・カマロ、コルベット、フォード・マスタング・ボス429を紹介。性能やコストパフォーマンスだけでなく、美しさや運転の喜びにも注目。

2022/04/08

US日産の巨大ユーティリティバンのNV3500

バン

逆輸入車

2019 Nissan NV Passenger

2023/01/20

発展の可能性を秘めるパシフィカは今後も注目!?

SUV

クライスラー

最先端を走るアズールモータリング・アメリカンショールームだけに、カスタムベースはトレンドモデルと思われがちだが、実は今、在庫車にカスタムされている面白いモデルが販売中だ。それが現行のクライスラー・パシフィカ。オリジナルホイール「SKYフォージド」を履いた、日本で唯一のカスタムモデル!?

2025/10/30

【マッスルカーナショナルズ14】イベントの主役は、1960~70年代のアメリカンマッスルカーたち

イベントレポート

MUSCLE CAR NATIONALS 14
18th May 2025
名古屋港ガーデンふ頭ひがし広場