個性的なアメリカンライフを極めたいなら、アメリカン雑貨専門店【ジョーズアンティーク】へ

ホビー・雑貨

ショップ

Jo's Antiques

アメリカン雑貨

埼玉

アメマガ2018年1月号

ジョーズアンティーク

個性的なアメ車に乗る人ほど、どこでも買えるようなアメリカン雑貨には食指が動かないもの。そんなコダワリ派にお勧めしたいのが、埼玉に新たにオープンした「ジョーズアンティーク」だ。


アメリカン雑貨専門店【ジョーズアンティーク】

ジョーズアンティーク

個性的なアメ車に乗る人ほど、どこでも買えるようなアメリカン雑貨には食指が動かないもの。そんなコダワリ派にお勧めしたいのが、埼玉にある「ジョーズアンティーク」だ。

一期一会でお値打ちなアイテムをゲットせよ!

_N6I5890_opt

アメ車オーナーの多くは、クルマだけでなくファッションやガレージなど、生活の全てをアメリカンスタイルにしたいことだろう。実際、本誌でもたびたび紹介しているようなガレージオーナーに憧れる人も多い。だがクルマはともかく、アンティークな雑貨や家具などはどこで探せば良いのだろう…。

_N6I5969_opt

行きつけのアメ車専門店で扱ってくれれば良いのに…というユーザーの声に応えるべく、50~60年代のミッドセンチュリーを得意とする埼玉の「フルスロットル」の、店内に「ジョーズアンティーク」というアメリカン雑貨専門店がある。

注目のポイントは、「店内に置いてあるすべての物が商品!」 ということ。お店の外にある道路標識や公衆電話から、ソファやシェードランプといったファニチャーまで豊富に取り揃えており、今後はカーパーツもラインアップする予定だそう。

_N6I5917_opt _N6I5901_opt

また、ファイヤーキングをはじめとするテーブルウェアも各種在庫中なので、欲しかったアイテムや掘り出し物に出会えるかもしれないぞ。

代表の萩村さんは「最低でも年に3回はアメリカで買い付けをしていますが、同じ物が手に入らないと思ってた方が良いでしょう。まさに一期一会で、気に入ったアイテムがあっても明日にはなくなるかも知れませんよ」とのこと。

_N6I5981_opt _N6I5978_opt

当時の映画や雑誌を見せて、ディスプレイ方法などもアドバイスしてくれる。アメ車だけでなく、個性的なアメリカンライフを極めたいなら、ジョーズアンティークでアイテムを探し出してみよう。

_N6I5896_opt _N6I5933_opt

アメリカン雑貨の代名詞的存在と言えるファイヤーキングだが、最近はお客さんの年齢層が上がってきたこともあり、カルバーのグラスといった、良いものを選ぶ人が増えているそうだ。

_N6I5960_opt

いざガレージを作ろうと思っても、本気のアンティークショップは敷居とお値段が高い。かといって、普通の家具屋さんにアメリカンな調度品があるとも思えない。ジョーズアンティークは、まさにそんなオーナーのためのショップで、ここにしかないアイテムを取り揃えているのだ。

ジョーズアンティークではアメリカン雑貨の買取も実施中。カレージの雰囲気に似合わなくなってきたけど捨てるのは忍びないとお悩み中の人は、お店に相談してみよう。

_N6I5939_opt

愛車がミッドセンチュリーなのだとしたら、ファッションもそれに合わせたいもの。紳士的な大人にふさわしいアイテムをさらに増やす予定で、ペーパーナイフやステーショナリーなど、テーブルの上に置いておいても楽しめる物も取り扱っていくそうだ。

_N6I6059_opt _N6I5953_opt _N6I6016_opt IMG_3540_opt


Jo's Antiques【ジョーズアンティーク】

ジョーズアンティーク
住所 ◆ 埼玉県さいたま市岩槻区末田181-1
営業時間 ◆ 11:00~20:00 
定休日 ◆ 月曜日(祝日営業)
URL ◆ http://www.jos-antiques.com/ ジョーズアンティーク


PHOTO■浅井岳男  TEXT■空野 稜
アメ車マガジン 2018年1月号掲載

最新記事


2023/09/27

やっぱりGMが好きなので、迷わずシルバラードを選ぶ

ピックアップトラック

シボレー

それがいつのことか、どこだったのかまったく思い出せないが、街を走るアメ車の四駆を見て「カッコイイ!」と思った三河さん。その刷り込みが非常に強く残っていたことで、今にして思えばそれがアメ車ライフの始まりと言える。

2023/09/26

【グランドワゴニア / ラングラールビコン】392ciのV8を搭載する、正反対なキャラクター!

ショップ

ここ数年、アメ車にもエンジンのダウンサイジング化の波が押し寄せている。だが、そんな時代の流れに抗うかのように登場した、ラングラールビコン392とグランドワゴニア。エンジンこそ同じだが、まったく異なる2台を紹介しよう。

2023/09/25

目指すは普段乗りができるシボレーC10のプロストリート!

ピックアップトラック

シボレー

C10人気が高まる昨今、オリジナル重視の個体はもちろん、パティーナやラット、さらにはビレットホイールを履かせたスタイルなど、多種多様の盛り上がりを見せている。そんな中、度肝を抜く一台を大阪の6ディグリーズで発掘してきた!

2023/09/22

稀少限定色のレインにルビコン392を搭載するモンスター!

SUV

ジープ

1981年まで生産されたCJ以来、40年ぶりにV8エンジンを搭載した「RUBICON 392」。モパーらしさを色濃く感じさせるハイパフォーマンスな走りは、良い意味でラングラーらしからぬ魅力を放つ。

ランキング


2023/09/26

【グランドワゴニア / ラングラールビコン】392ciのV8を搭載する、正反対なキャラクター!

ショップ

ここ数年、アメ車にもエンジンのダウンサイジング化の波が押し寄せている。だが、そんな時代の流れに抗うかのように登場した、ラングラールビコン392とグランドワゴニア。エンジンこそ同じだが、まったく異なる2台を紹介しよう。

2016/11/04

超レアなマスタング、1969年モデルのBOSS429!

クーペ

ビンテージ

フォード

1969y FORD MUSTANG BOSS 429

2023/09/25

目指すは普段乗りができるシボレーC10のプロストリート!

ピックアップトラック

シボレー

C10人気が高まる昨今、オリジナル重視の個体はもちろん、パティーナやラット、さらにはビレットホイールを履かせたスタイルなど、多種多様の盛り上がりを見せている。そんな中、度肝を抜く一台を大阪の6ディグリーズで発掘してきた!

2023/09/20

【ダッジ・チャレンジャーのオーナーを取材!】こだわりの愛車とカーライフを総まとめ

ダッジ

ダッジ・チャレンジャーといえばただの交通手段ではなく、夢と冒険の象徴となる魅惑のクルマ。映画やカルチャー、知人からの影響など、様々な出会いから始まり、カスタムへのこだわりや、ライフスタイル、走行のパワフルさなどいろいろな魅力に沼っていくオーナたち。今回はそんなダッジ・チャレンジャーのオーナーたちのこだわり、魅力をまとめて一挙にご紹介しよう!