お得なV8コンバーマスタング この開放感がたまらない!【ガレージダイバン】

オープン

フォード

フォード

FORD

マスタング

アイバッハ

Eibach

THE PICK UP TEST DRIVE

ローダウンコイル

ガレージダイバン

MUSTANG

LEXANI

最新モデルにマイナーチェンジのアナウンスがあったフォード・マスタング。当然そちらも気になるが、価格的に見てグッとお得になってきたのが前世代モデル。


ショップがイチオシする アメ車中古車を徹底試乗紹介

2010y FORD MUSTANG GT PREMIUM Convertible

最新モデルにマイナーチェンジのアナウンスがあったフォード・マスタング。当然そちらも気になるが、価格的に見てグッとお得になってきたのが前世代モデル。マスタングカスタムにチカラを入れて「マスタング専門店」の呼び声も高い東京都のガレージダイバンには、そんなモデルが目白押し。その中から今回試乗に選んだのはV8コンバーチブルだ。

IMPRESSIONS 年末の寒い時期にコンバーに乗ったらどうなる?

89

クリスマスが近づく12月中旬、気温は今冬最低を記録した東京都。そんなタイミングで試乗するのはコンバーチブルモデル。幌をオープンしての走行は過酷だろうな…。そう思っていたけど、大活躍したのがヒートシーターで、ドア窓を上げれば風は比較的入ってこないし、寒さに震えて運転することはなかった。

車両はダウンサスに22インチホイール装着とやや見た目重視スタイルで、加えてコンバー形状となればコーナーでのフラ付きも感じられる。ダイバンから発売されているTEIN車高調を加えれば走りが引き締まるだろう。

426

チャレンジャー人気でクーペに注目? マスタングが対抗馬になる!

全国どこのショップに行っても売れ行きが好調なモデルは「チャレンジャー」だという。マスタングの販売・カスタムにチカラを注ぎ、サスペンションメーカーのTEINとコラボレーションしたオリジナル車高調を販売するなどして、全国的に「マスタング専門店」と呼ばれるようになった東京都に本店を構えるガレージダイバン東京店でも、チャレンジャー人気の流れはあるという。

マスタングに強いショップでチャレンジャー人気が増加傾向というのも悩ましいところだが、その人気によってクーペに注目するお客さんが増えたのも事実。対抗馬として、あえてマスタングを選択する人も居るようだ。そんな人気を集めるモデルにおいて、一つ前の世代を手にするという方法も賢い選択。

エコブースト搭載で大幅にフェイスチェンジした現行モデルも当然気になる存在だが、前世代モデルは200万円台でV8モデルに乗れるまでになってきたので、十分検討する余地があるだろう。しかもガレージダイバンでは、これまでの経験からマスタングのカスタムやメンテナンスの知識も豊富でアフターも万全。

そろそろマスタングデビューも検討してみては?今回はガレージダイバンに展示されている幾つかのマスタングから、10年型GTプレミアム・コンバーチブルV8をチョイス。誰もが一度は手にしてみたいコンバーチブルも298万円とは、これは狙い目でしょ!

やはりV8の加速感は秀逸 オープンだからこそ音も楽しむ

2010年後半にマイナーチェンジされてV8エンジンが5?に拡大されたが、このモデルはそれ以前の4.6?エンジン。それでも315hpというスペックを誇り、アクセルを踏む楽しさは変わらない。22インチホイールとダウンサスを組み込み、初期カスタム済み!

5Lになる前型のV8 4.6Lエンジン

今回紹介するマスタングは、10年型のGTプラチナム・コンバーチブル。エンジンは同年後半にマイナーチェンジされてV8は5?に拡大されたが、このモデルはそれ以前の4.6?エンジンだ。つまり5世代目の中期モデルとなる(現行型は6代目)。ガレージダイバンでは一時期V6モデルを求めるユーザーが増えたこともあったようだが、今ではV8が王道。エコブーストの現行モデルでもそれは変わらないようだ。

やはり315hpというスペックが語るように、加速感はV6と乗り比べると大きな違いがある。そして何よりコンバーチブルというのもポイントで、V8の心地よいサウンドをダイレクトに感じられるのも大きな魅力だ。純正から変更点は2つ。アイバッハのローダウンコイルでF1インチ、R1.5インチダウンし、ホイールにレクサーニ・MATISSEの22インチを装着。

24

カスタムの第一歩といえる社外ホイールをすでに装着しているので、このまま乗り出しても十分絵になる。マスタングのカスタムはダイバンの十八番なので、今後自分色に染めることも可能。7年落ちで走行距離が5万km未満と少なめで、使用感があるスイッチ類も一部あるが、内外装に大きなダメージは見当たらない。夢にまで見たコンバーチブルの所有、考えてもいいかも。

74


SPEC
全長×全幅×全高●4777×1877×1424㎜
ホイールベース●2720㎜
エンジン●V8 
排気量●4.6L
最高出力●315hp/6000rpm
最大トルク●44.9㎏-m/4250rpm
トランスミッション●5AT


先代型のマスタングは、2010年型までが 4.6?V8 SOHCエンジンを搭載し、11年以降から新設計の5?V8 DOHCエンジンに変更されている。V6モデルも同様に、これまでの4?V6 SOHCエンジン に代わり、3.7?V6 DOHCエンジンに変更されている。今回のモデルは4.6?V8エンジンだ。


 

オープンにすると幌はトランクルームを犠牲にして収納されるハードトップコンバーチブルモデルもあるが、マスタングはソフトトップ幌なので、収納時でもしっかりとトランク容量を確保する。経年劣化しやすい幌だが、ダイバンでは幌張替えも行なっている。

 

ホイールはレクサーニ・MATISSEの22インチを装着し、アイバッハのローダウンコイルを組み込インチみフロント1、リア1.5インチのローダウン。ガレージダイバンではTEINと共同開発したオリジナルの車高調も販売しているので、より走行性能を求めるなら組み替えるのも手だろう。

ブラックとシルバートリムを基調にしたインテリア。細かい収納もあり使いやすさにも配慮されている。使用感のあるスイッチ類も一部見られるが、機能的には何も問題ない。ポータブルナビ、ETCも装着されている。 204  

センタートップには電動幌開閉スイッチがあるが、スイッチを常に押し続けて開閉させる必要がある。ダイバンではワンタッチで開閉できるキットも取り扱っている。

 

7年落ちだが大きな使用感もなく綺麗な状態を保つレザーシート。乗員定員はクーペモデルと同じく4人となる。フロントシートにはヒートシーターが備わっているため、冬のドライブでもオープンにしても苦痛になることはない。 243 261

GARAGE DAIBAN ガレージダイバン東京店 東京都江戸川区の都営新宿線一之江駅近くの、環状7号線沿いに店舗を構えるガレージダイバン東京店。マスタング専門店とも言われるように、展示されている車両のメインは現行&先代のマスタング。

そのどれもが個性あるスタイルにカスタムされているので、購入してすぐにカリスマになれる。メンテナンスなどアフターフォローは、千葉市にあるGDファクトリー千葉北店が対応する。マスタングだけではなく、SUVやフルサイズバンなどバリエーション豊富なモデルが展示されている。


Shop Data

468
●所在地/東京都江戸川区一之江8-4-5
●TEL/03-5607-3344
●URL/http://www.daiban.com
●営業時間/10:00~20:00
●定休日/月曜日


写真/古閑章郎/相馬一丈
アメ車マガジン 2018年 3月号掲載


関連記事

RELATED


夢をカタチにしてくれる プロスピード流マスタング【プロスピード】

岐阜県を本拠地とするカスタムショップ「プロスピード」。同店はマッスルカーからSUVまで、多様なアメ車をカスタムするセンスにも長けている。同店が提案するマスタング2台は、憧れをカタチにしてくれるッ!

その名を歴史に刻んだBOSS302専用チューニングが施されて復活!!フォードマスタングBOSS302【シボレー名岐】

フロントバンパーはダウンフォースを考慮し、大型のリップを装着。ボンネットは熱対策と軽量化を図るためタイガーレーシング製に交換されている。リアスポイラーは小ぶりなダックテール。サイドのデカールは“らしさ”を盛り上げる。

ファースト後期型マスタングはダックテールを取り入れた独創的なフォルム

歴代マスタングの中でもスポーツルーフのイメージが強いファーストジェネレーション後期型こそ、クーペとしての魅力にあふれる「グランデ」。ダックテールを取り入れた独創的なフォルムには当時のFoMoCoのアイデンティティーが詰まっている!

現行型マスタング専用、P51がステキすぎる!!【THX&CO】

金沢のTHX&COが、現行型S550マスタングの専用ホイール「P51」の取り扱いを開始! いま一番アツイブランドを早速紹介しよう。

“超希少”なブリットを手に入れるチャンスあり【ウイングオート】

2008年にフォードがリリースした特別な限定モデル、マスタングUSブリットが愛知県のウイングオートに販売車両として置かれている。同社はフォードのグローバルサブディーラーでもあり、安心要素は極めて高い。

 

最新記事


2023/09/26

【グランドワゴニア / ラングラールビコン】392ciのV8を搭載する、正反対なキャラクター!

ショップ

ここ数年、アメ車にもエンジンのダウンサイジング化の波が押し寄せている。だが、そんな時代の流れに抗うかのように登場した、ラングラールビコン392とグランドワゴニア。エンジンこそ同じだが、まったく異なる2台を紹介しよう。

2023/09/25

目指すは普段乗りができるシボレーC10のプロストリート!

ピックアップトラック

シボレー

C10人気が高まる昨今、オリジナル重視の個体はもちろん、パティーナやラット、さらにはビレットホイールを履かせたスタイルなど、多種多様の盛り上がりを見せている。そんな中、度肝を抜く一台を大阪の6ディグリーズで発掘してきた!

2023/09/22

稀少限定色のレインにルビコン392を搭載するモンスター!

SUV

ジープ

1981年まで生産されたCJ以来、40年ぶりにV8エンジンを搭載した「RUBICON 392」。モパーらしさを色濃く感じさせるハイパフォーマンスな走りは、良い意味でラングラーらしからぬ魅力を放つ。

2023/09/21

ひと手間加えて防音・猛暑対策も!たるんだ天井を自らの手で張り替える!

メンテナンス

最近、愛車の天井がたるんできた。そんな悩みを持つオーナーは多いのでは?でも張り替えって、お願いすると高いんでしょ? だったら自分でやってみる?生地もネットで買えるし専門工具も不要。やろうと思えば、なんだってできる!

ランキング


2023/09/25

目指すは普段乗りができるシボレーC10のプロストリート!

ピックアップトラック

シボレー

C10人気が高まる昨今、オリジナル重視の個体はもちろん、パティーナやラット、さらにはビレットホイールを履かせたスタイルなど、多種多様の盛り上がりを見せている。そんな中、度肝を抜く一台を大阪の6ディグリーズで発掘してきた!

2016/11/04

超レアなマスタング、1969年モデルのBOSS429!

クーペ

ビンテージ

フォード

1969y FORD MUSTANG BOSS 429

2023/09/20

【ダッジ・チャレンジャーのオーナーを取材!】こだわりの愛車とカーライフを総まとめ

ダッジ

ダッジ・チャレンジャーといえばただの交通手段ではなく、夢と冒険の象徴となる魅惑のクルマ。映画やカルチャー、知人からの影響など、様々な出会いから始まり、カスタムへのこだわりや、ライフスタイル、走行のパワフルさなどいろいろな魅力に沼っていくオーナたち。今回はそんなダッジ・チャレンジャーのオーナーたちのこだわり、魅力をまとめて一挙にご紹介しよう!

2022/02/21

日本では稀少なグレードのダッジ・ラムバンB350

バン

ダッジ

アウトドア

1986 DODGE RAM VAN B350