現行型マスタング専用、P51がステキすぎる!!【THX&CO】

クーペ

フォード

ホイール

フォード

FORD

マスタング

P51

THX&CO

MUSTANG

金沢のTHX&COが、現行型S550マスタングの専用ホイール「P51」の取り扱いを開始! いま一番アツイブランドを早速紹介しよう。


マスタングファンに朗報

AMERICAN MODERN MUSCLE CARS

金沢のTHX&COが、現行型S550マスタングの専用ホイール「P51」の取り扱いを開始! いま一番アツイブランドを早速紹介しよう。

名戦闘機P51の名を冠した高品質ホイール

マスタングと聞いて、多くの人はフォード・マスタングを思い浮かべるだろう。だが、アメリカに詳しい人が「P51」と聞くと、ニヤリとせざるをえないだろう。実は第二次世界大戦中に登場したアメリカの戦闘機で、P51マスタングという機体が存在した。そう、その2つの意味を込め、P51というマスタング専用のホイールブランドが誕生したわけだ。

現行モデルのS550だけに敢えてターゲットを絞ることで、ノーマルフェンダーのままでありながら、綺麗にタイヤを飲み込む。日本総代理店のTHX&COは2017年の4月にオープンしたばかりだが、代表の森忠さんはFORD好きが嵩じP51の取り扱いを開始。

今回はブラックの中に一際鮮やかに映えるレッドを装着したが、カラーバリエーションとしては定番のブラックやマットブラック、ブロンズなどもラインアップ。専用設計だから実現出来る美しいスタイリングは、間違いなくマスタングユーザーのハートを掴むと言えよう。

_N6I4936

装着車両は、日本国内の正規販売が幻となった、V8・5.0GTプレミアム。BCレーシングの車高調を組み込み、各部に3Dカーボンのエアロを装着し、スタンス的なスタイルを実現。しっかりと踏めるパフォーマンスを実現するために、敢えてエアサスでなく車高調をチョイスしている。

_N6I4992

S550・現行マスタングの専用ホイール「P51」。車種専用設計とすることで、フロント10J、リヤ11Jでありながらも、ノーマルフェンダーのままで、しかも無加工で装着可能。余分なものを一切排除したようなその形状は、機能美という言葉が相応しく、野生馬の荒々しさを見事に表現しているとも言える。キャンディーレッドのカラーリングも独特な雰囲気を漂わせており、アルミの素地が透けて見えるのも、他にはない個性と言えよう。 _N6I4856

■Thanks:THX&CO
tel.076-254-5481
http://thx-co.com


■Photo:浅井岳男 ■Text:空野 稜
2018年 アメ車マガジン 2月号掲載


関連記事

RELATED


家族が協力してエイジング塗装で仕上げた力作のラットスタイルマスタング

EXTREME AMERICAN
RUSTY MUSTANG Finish in military style by performing the aging paint

COBB チューン続々増加中 エコマスタングが面白い!フォードマスタング【オールインポート】

埼玉県のオールインポートが日本総代理店として展開するエコブーストマスタング専用のチューニング「COBBチューニング」だ。ステージ1~3までの3段階のチューニングメニューがある。

ファースト後期型マスタングはダックテールを取り入れた独創的なフォルム

歴代マスタングの中でもスポーツルーフのイメージが強いファーストジェネレーション後期型こそ、クーペとしての魅力にあふれる「グランデ」。ダックテールを取り入れた独創的なフォルムには当時のFoMoCoのアイデンティティーが詰まっている!

夢をカタチにしてくれる プロスピード流マスタング【プロスピード】

岐阜県を本拠地とするカスタムショップ「プロスピード」。同店はマッスルカーからSUVまで、多様なアメ車をカスタムするセンスにも長けている。同店が提案するマスタング2台は、憧れをカタチにしてくれるッ!

【フォード マスタング BOSS302】その名を歴史に刻んだBOSS302専用チューニングが施されて復活!!

ウイングオートは、フォードのグローバルサブディーラーという肩書も有しているということでフォード車全般を取り扱っているが、その中でもマスタングには特に注力しており、スタンダードモデルはもちろんのこと、○○エディションと呼ばれる限定モデルまでをも多数網羅。

 

最新記事


2025/11/06

統一感が生む独自の世界は近未来な印象を抱かせる【ハマーデザイン】

クーペ

ビンテージ

シボレー

ショップ

ハマーデザインの濱岡氏がアメリカ滞在時に出会ったダニーD氏。彼に亡き今、その遺志を継承し後世に広める者として、様々な作品を濱岡氏は生み出し続ける。

2025/11/04

【FIELD STYLE JAPAN 2025】450社以上が出展するアジア最大級のアソビの祭典

イベントレポート

FIELDSTYLE JAPAN 2025
AICHI SKY EXPO(愛知国際展示場)

2025/10/30

【マッスルカーナショナルズ14】イベントの主役は、1960~70年代のアメリカンマッスルカーたち

イベントレポート

MUSCLE CAR NATIONALS 14
18th May 2025
名古屋港ガーデンふ頭ひがし広場

2025/10/28

夫婦でアメ車!しかもマッスルカー2台という贅沢な選択肢【チャレンジャー&マスタング】

クーペ

ダッジ

フォード

一台はマッスルカーやトラック、そしてもう一台はミニバンやSUVと、夫婦でアメ車2台を所有する方たちの大半はどちらか一方がファミリーカーとして成立するパターンが多い。そんな中、どちらも2ドアクーペのマッスルカー2台を所有する強者夫婦を発掘!

ランキング


2025/11/06

統一感が生む独自の世界は近未来な印象を抱かせる【ハマーデザイン】

クーペ

ビンテージ

シボレー

ショップ

ハマーデザインの濱岡氏がアメリカ滞在時に出会ったダニーD氏。彼に亡き今、その遺志を継承し後世に広める者として、様々な作品を濱岡氏は生み出し続ける。

2020/08/31

魅惑のマッスルカー黄金時代:1960年代と70年代の誇り高き車両たち

ビンテージ

人気のあるマッスルカーであるマスタング、カマロ、チャレンジャーに焦点を当て、1969年のシボレー・カマロ、コルベット、フォード・マスタング・ボス429を紹介。性能やコストパフォーマンスだけでなく、美しさや運転の喜びにも注目。

2024/12/31

【FORD F-150 LIGHTNING】公道は走行できないですがビジネスのために投入!

ピックアップトラック

フォード

チャレンジャー専門店のラグジ・島澤社長から「F-150のライトニングを、ディスプレイ用として購入したお客様がいますよ」と連絡が。展示するためのクルマってどういうこと? とモヤモヤしながら取材に向かった。

2022/04/08

US日産の巨大ユーティリティバンのNV3500

バン

逆輸入車

2019 Nissan NV Passenger