オーバーフェンダーとエアサスでワイド&ローなスタイルを強調!【M.S.T オートモーティブ】

クーペ

ボディワーク

ホイール

MSTオートモーティブ

東京都

チャレンジャー

チャレンジャーSRT8

LBワークス

レクサーニ


シャンパンゴールドに輝くレクサーニホイール

話題のLBワークス・オーバーフェンダーとエアサスでローダウンした流麗なフォルム。足もとでゴールドに輝くレグザーニ・フォージドホイールがマッシブな雰囲気を強調するM.S.Tオートモーティブのチャレンジャーに注目!

2010y Dodge Challenger SRT8

以前本誌でも大々的に取り上げたリバティーウォークが手掛けるLBワークス・オーバーフェンダーをまとい、エアレックス製エアサスキットでワイド&ローなスタイルを強調したMSTオートモーティブのデモカー。ベース車となった10年型のSRT8をノーマルの状態から作り上げた、同社渾身のチャレンジャーだ。

ノーマル状態の車高だと、若干だが腰高な印象を受けるチャレンジャーを先述したオーバーフェンダーとエアサスによるローダウンで迫力あるルックスと、地面ギリギリまで迫るフォルムで魅せる。その存在感は、ぜひ実車を見て体感してもらいたいところ。MSTでは乗り心地とスタイリングを両立させるため、エアレックス製エアサスキットを組み込んだ。12段階の減衰力調整機能も備わっていて、従来のエアサスの乗り心地を一新させてくれる乗り心地だ。

 

足もとにはワイド化されたオーバーフェンダーに対応すべく、深リム幅が特徴のレクザーニ・フォージドホイールをチョイス。後輪ホイールのリム幅は150mmにも及び、フロントで約60mm、リアに至っては約80mmワイドとなるオーバーフェンダーに対応するホイールは限られており、鍛造のレクザーニ・フォージド20インチをMSTではセレクトした。

エアサスでローダウンした状態は、ドア下部のステップが地面スレスレにまで下がってくる。フェンダーとタイヤハウスの重なり具合も絶妙で、妖艶なルックスを演出している。

今回のモデルはフロントリップはSRT純正のままだが、LBワークスのフロントリップも発売中。パーツの使い分けによって雰囲気は変わる。

後方から見たフェンダーとタイヤ&ホイールの出し幅は実に魅力的。リアオーバーフェンダーは80mmワイドで、今までにない存在感あるスタイルに。

オーバーフェンダーとともにLBワークス製のダックテールを装着。切れ上がったスポーティーなリア周りを作り出している。

足もとを固めるレグザーニ・フォージド。サイズはフロントが「20×11J」、リア「20×12J」。なおカラーリングは24金メッキをペイントで再現。

アメ車の後ろ姿を引き立てる、コルサ・マフラーエンド。マッシブなチャレンジャーに良く似合う、スクエア形状のテールエンドが特徴。

12段階の減衰力調整が備わるエアレックス製のエアサス。リモコンには四輪それぞれの空気圧状態が常に反映される人気アイテムだ。


取材協力:M.S.T オートモーティブ
www.mst-automotive.com


Text & Photos|アメ車MAGAZINE


最新記事


2023/11/28

5年ぶりに開催したアメマガキャラバン北海道

アメマガキャラバン

2023/11/28

自然をアートにする新感覚グランピング施設が和歌山市街地に!【GAJU CAMP】

アウトドア

ナビの案内を見て「本当にこんなところにグランピング施設なんかあるの?」と半信半疑になるほど市街地からすぐの場所にあるGAJU CAMP。一度足を踏み入れるとそこはもう異国。カリフォルニアを肌で感じられるリアリティで身も心もリフレッシュ!

2023/11/27

マグナムにチャレンジャーフェイスを移植、誰もが待ち望んだ脱クーペの進化!

ステーションワゴン

ダッジ

ボディワーク

誰もが一度は夢に見たであろう。脱クーペのチャレンジャーが遂に完成した。荷物も人も楽に載せられる、まさにステーションワゴンのメリットを兼ね備えた進化系チャレンジャー。この姿、増殖していくかもしれない。

2023/11/24

アメ車だからとか、ジープだからじゃなく、ワゴニアが良い!

SUV

ジープ

2020年の夏に取材したブラストレイルのトレーラーをけん引するお洒落キャンパーの中村さん。その彼がワゴニアを購入するキッカケになったのが、今回紹介する岡本さんだ。

ランキング


2023/11/27

マグナムにチャレンジャーフェイスを移植、誰もが待ち望んだ脱クーペの進化!

ステーションワゴン

ダッジ

ボディワーク

誰もが一度は夢に見たであろう。脱クーペのチャレンジャーが遂に完成した。荷物も人も楽に載せられる、まさにステーションワゴンのメリットを兼ね備えた進化系チャレンジャー。この姿、増殖していくかもしれない。

2023/11/28

自然をアートにする新感覚グランピング施設が和歌山市街地に!【GAJU CAMP】

アウトドア

ナビの案内を見て「本当にこんなところにグランピング施設なんかあるの?」と半信半疑になるほど市街地からすぐの場所にあるGAJU CAMP。一度足を踏み入れるとそこはもう異国。カリフォルニアを肌で感じられるリアリティで身も心もリフレッシュ!

2022/07/14

チャレンジャーとチャージャー、実はこの2台は双子の様な存在と言える。

セダン

クーペ

ダッジ

2019 DODGE CHALLENGER R/T SCATPACK WIDEBODY[SUBLIME]
2018 DODGE CHARGER DAYTONA392[YELLOWJACKET]

2022/04/25

生粋のマッスルパッケージと言われるプリマスGTX

クーペ

ビンテージ

プリマス

1971 PLYMOUTH GTX