デザインだけではなく 高い品質が選ばれる理由【トゥルースパイク・ラグナット】

クーペ

ダッジ

ホイール

チャレンジャーSRT8

アメマガ2021年5月号

チャレンジャー

埼玉県

コーストモータリング

トゥルースパイク・ラグナット

TRUE SPIKE Lug Nuts【トゥルースパイク・ラグナット】


TRUE SPIKE Lug Nuts【トゥルースパイク・ラグナット】

昨今の最先端カスタムで、重要なポイントになっているホイールナット。様々なメーカーから発売されているが、特に注目され続々と装着車両が増えているのがトゥルースパイク・ラグナットだ。豊富なデザインに加え、強度品質の高さも選ばれる理由となっている。そんなトゥルースパイク・ラグナットを、愛車チャレンジャーに装着するオーナーを紹介しよう。

こだわりのホイールをさらに引き立たせるデザイン

AM3I0102DSC_0680DSC_0631

カスタム業界では今、ホイール変更に加えて、ホイールナットもデザイン性のあるタイプを選ぶのが主流になっている。様々なメーカーからデザインナットは販売されているが、車重が重いアメ車に装着するには材質や強度に不安があるタイプが多いのも事実。そうしたことから、カスタムショー常連の名だたるアメ車ショップがこぞって選ぶホイールナットが「トゥルースパイク・ラグナット」だ。


アメリカのメーカーだけに、アメ車を対象にしたピッチタイプを揃え、強度も当然アメ車に準じている。ナットと先端キャップはセパレートタイプとなり、簡単に取付可能な先端キャップは全47種類もあり、それぞれに豊富なカラーを設定している。今回は、トゥルースパイク・ラグナットの正規代理店である埼玉のコーストモータリングで、同製品を装着するという、後藤さんの 13年型チャレンジャーを撮影させていただいた。

DSC_0618DSC_0268DSC_0379

USカスタムを施した国産セダンに乗り、「いつかはアメ車」という夢を抱いていた後藤さん。知り合いを通じて出会ったチャレンジャーに一目惚れして購入するも、V6エンジンに不満を感じるようになり、2020年11月にSRT8を購入。


早速カスタムに着手し、エアサス、ワンオフマフラー、SSR MS-1の20インチホイールを装着。そして最後の仕上げとして選んだのが、V6モデルでも装着していたトゥルースパイク・ラグナットだ。「以前ネットで検索したらデザインナットが沢山あって、どれにするか迷ってコーストに相談したら『強度に不安がある物も多いから注意した方が良い』と。そこで教えてもらったのがトゥルースパイクでした。


デザインも豊富で、ピッチもアメ車専用で強度も高いと聞いて、これしかないと思って決めたんです」。どんなホイールにもマッチする豊富なデザイン&カラーリングに魅了された後藤さんは、今や多くの友人にトゥルースパイクを薦めているとか。 こだわりのホイールには、こだわりのホイールナットを装着する。これからのカスタムシーンでは、当然の流れになりつつある。

2013 DODGE CHALLENGER SRT8 OWNER: 後藤 葉さん

_K2A2200.2 _K2A2265_K2A2245

初めてのアメ車となるV6チャレンジャーを1年半で手放し、2020年11月にチャレンジャーSRT8を購入。ユニバーサルエアエアサス、ワンオフマフラーを装着。ホイールは旧車っぽいデザインでありながら、新しくもあるデザインに惹かれ、SSR MS-1のF20×11J、R20×12Jを組み込む。ツライチセッティングにすべく、特注でフルオーダーしたものだ。

_K2A2237 _K2A2253_K2A2220

高強度のスチールを採用する専用ナットに、全47種類の先端キャップが取り付け可能なトゥルースパイク・ラグナット。今回装着したのはトゥルースパイク・ラグナット・TUNER STYLE(レッド)。ヘビーデューティ車両にマッチする攻撃的なデザインの先端キャップもあるが、TUNER STYLEは幅広い車両にマッチする人気モデル。先端キャップはホイールを外さなくても容易に交換ができるので、複数所有して普段使い用、カーショー用といった使い分けもできる。


TRUE SPIKE Lug Nuts【トゥルースパイク・ラグナット】

http://true-spike.jp
TRUE SPIKE Lug Nuts 日本正規販売店募集中!

TRUE SPIKE Lug Nuts 日本正規販売店
Thanks:コーストモータリング

HP:http://coast-jp.com
PHOTO&TEXT:相馬一丈
アメ車マガジン 2021年 5月号掲載

関連記事

RELATED


【2010y ダッジ チャレンジャーSRT8】LBワークス・オーバーフェンダーとエアサスでローダウンした流麗なフォルム

交点数の多いクラシカルデザインのメッシ ュを特徴とするワークVS XV

2つのリムとディスクという、文字通り3つの部品から構成される3ピースホイール。サイズはもちろん色の自由度も極めて高く、まさにカスタム派のためのアイテムと言える。

偶然店前を通りかかったことがチャレンジャーライフの始まり

映画「ワイルドスピード」は老若男女を問わずクルマ好きたちに影響を与えている。今回紹介するオーナーさんもその内の一人。さらに彼は日本人離れした容姿も手伝って、チャレンジャーとの相性もまさにぴったり。

視線を釘付けにする目にも鮮やかなペールブルー【ダッジチャレンジャー】

大排気量のエンジンだったり、音だったり、ボディカラーだったりと、マッスルカーの醍醐味は数多くあるけれど、やっぱりインパクトのあるクルマだけに目立ってナンボ! 海で映えること間違いなしのチャレンジャーがココに!

創造を巡らしチャレンジャーを新境地へと誘う【コーストモータリング】

東京オートサロンに6年連続で出展しているコーストモータリング。3年連続で同一車両を披露することとなった2024年はどんな仕掛けで我々を魅了したのか? その全貌を詳解しよう。

 

最新記事


2025/09/18

【ウイングオート】車両の購入やメンテだけでなく クルマを走らせる楽しさも提供

クーペ

フォード

ショップ

愛車のポテンシャルを引き出して走るは、技術や知識が必要となる。ウイングオートではドライビングアカデミーを開催し、それらを提供する機会と場所を提供する。

2025/09/16

【モーターファンフェスタ 2025】様々なクルマを身近に感じられる日本最大級の「体験・体感」イベント

イベントレポート

MOTOR FAN FESTA 2025
in 富士スピードウェイ
20th Apr 2025

2025/09/11

足利から宇都宮に場所を移したが、変わらずアメ車ファンが押しかけた。【K-Styles × DETERMINATION】

イベントレポート

K-Styles × DETERMINATION
20th Apr 2025
マロニエプラザ

2025/09/09

【1985 シボレーC-10】人気爆上がりの第3世代後期 激レアのディーゼル

ピックアップトラック

ビンテージ

シボレー

シボレー・C/Kモデルの第3世代(1973~1987年)。特に角目4灯に変更された後期型の人気は高く、車両の争奪戦が行なわれている。スカイオートで販売中の85年型C-10は、ディーゼルエンジンを搭載する超激レアモデルだ。

ランキング


2025/09/16

【モーターファンフェスタ 2025】様々なクルマを身近に感じられる日本最大級の「体験・体感」イベント

イベントレポート

MOTOR FAN FESTA 2025
in 富士スピードウェイ
20th Apr 2025

2024/01/30

日本では割とマイナーな68年型ダッジ・コロネット

クーペ

ビンテージ

ダッジ

ビンテージマッスルに魅せられし7人のカーマニアたち【バーニーズ】

2023/09/04

【右ハンドルのマスタングが人気な理由】フォード・マスタング右ハンドルの魅力まとめ

フォード

ショップ

フォード・マスタングといえば、アメリカンマッスルカーの代名詞。力強いパフォーマンスと独自のスタイルが特徴的だ。

そんな多くのファンを持っているキング・オブ・アメ車「フォード・マスタング」に、実は右ハンドルが存在することをご存じだろうか?

今回はそんな右ハンドルのマスタングが、いかに魅力的か、ご紹介していこう。

2022/04/08

US日産の巨大ユーティリティバンのNV3500

バン

逆輸入車

2019 Nissan NV Passenger