二桁万円から狙える本格派アメリカンSUVを1ナンバー登録でお得に!シボレートレイルブレイザー【ACデルコ滋賀東】

SUV

シボレー

ショップ

アイバッハ

ACデルコ滋賀東サービスセンター

TRAIL BLAZER

近畿運輸局認証工場

トレイルブレイザー

CHEVROLET

滋賀県

シボレー

CHEVROLET TRAIL BLAZER LOW DOWN STYLE(右)
CHEVROLET TRAIL BLAZER LIFT UP STYLE(左)

扱いやすくて燃費も上々、さらに正規ディーラーから販売されていたこともあって、初めてのアメ車にトレイルブレイザーを指名買いする人も多く人気を博した。


近畿運輸局認証工場であり、ACデルコの正規サービスセンターとして、確実な知識と整備力でアメ車乗りたちをサポートする琵琶湖湖畔の駆け込み寺。その同社が今もっともオススメする車両がトレイルブレイザーだ!

日本の道路事情に適したサイズ感が魅力

全長4.89m、全幅1.9mで狭い路地も気負いすることなく走れて、市街地コインパーキングでも困ることのない手頃なサイズ感。それでいてアメリカンSUVとしての風格は十分と言えるトレイルブレイザー。扱いやすくて燃費も上々、さらに正規ディーラーから販売されていたこともあって、初めてのアメ車にトレイルブレイザーを指名買いする人も多く人気を博した。

5人乗りのほか、全長を延長して7人乗りを確保したEXTやV8モデルの登場もあって、選択肢が広いのも人気の理由である。そんなトレイルブレイザーも15年の時を経て、新車価格400万円前後だったのが今や中古車市場では100万円前後から店頭に並ぶ時代…。この価格差だけを見てもお得であるが、本質はそこではない。

今回もっとも声を大にして言いたいのは1ナンバー登録が可能になったことだ。大排気量車のデメリットである税金。V6と言えども排気量が4?超えともなれば毎年かなりの出費である。その税金を年間1万6千円程度で済ませられるのが1ナンバー最大のメリット。高速料金の割り増しや毎年車検のデメリットもあるが、10年以上経過したクルマにとってみれば毎年整備士に診てもらう方が安心。

乗車定員は4名となるが大家族でもない限りここでネックになるオーナーもそう多くない。さらに言えば、ライバル車であるデュランゴに比べてディーラーモデルが数多く、履歴のハッキリした程度の良い個体がまだまだ多数存在しているため、それらを安く購入して取り上げた車両の様にローダウン、リフトアップスタイルへとカスタム費用に回すのも手。

もっとインパクトのあるカスタムももちろん不可能ではないが、リーズナブル且つ安全に、普段乗りでマイナスにならないレベルでカスタムを楽しむのならこれ位がベスト。上げ過ぎ、下げ過ぎは乗り心地の悪化や車検対策など手間や費用がかさむもの。リーズナブルにゲットできてもランニングコストが掛かり過ぎては本末転倒。

そこまで見据えてオススメしてくれるあたりが一般的な販売店と認証工場の差。整備士がオススメするコストパフォーマンスに優れた本格派アメリカンSUV。大いにアリと言えるだろう。

プロジェクターヘッドライト、スピードグリル、カーボンボンネットラッピング施工などでスタイリッシュなフェイス回りに一新。眼力をアップするだけでも格段に印象がアップするものだ。

DSC_2178_opt

DSC_2182_opt

DSC_2188_opt

アイバッハのダウンサスペンションにマットブラックペイントされた22インチ履きでクールに仕立てたボトムス。デュアルステンレスマフラーによる程よい音量のエギゾーストノイズも特筆物。

DSC_2227_opt

DSC_2210_opt

DSC_2190_opt

コイルマウントスペーサーでフロント2インチ、リア1.5インチのリフトアップ。タホの黒塗り純正ホイール×マキシスビッグホーンのMTタイヤでワイルドに一新。

DSC_2230_opt

DSC_2220_opt

IMG_5568_opt

同社では認証工場における整備やカスタムのほか、デルコ製品をはじめとする消耗品パーツからレアグッズまで幅広く販売している。中でも最近人気急上昇中なのが本国生まれのケミカル用品リスロン。そして本格的な冬到来前に注文が殺到するという半ツヤ透明の錆び防止スプレー。どちらも店頭販売のほか、ネットショップからでも購入可能だ。

DSC_2242_opt

DSC_2236_opt

ACデルコ滋賀東サービスセンター
ADDRESS:滋賀県守山市今浜町2573-6
TEL:077-585-1999 
FAX:077-585-1991
OPEN:10:00 ~ 19:00
CLOSED:第一火曜日・毎週水曜日
URL:http://acdelco-shigahigashi.com

DSC_2252_opt

Photo&Text◆石井秋良
アメ車マガジン 2018年1月号掲載


最新記事


2023/12/04

-アメカルにまつわるエトセトラ- #33 NICE BUDDY

コラム

2023/12/04

色のコダワリは無いが、何故か黄色のチャレンジャーを3台乗り継ぐ

クーペ

ダッジ

走れるチャレンジャーカスタムを提案するCARBOX。ヘルキャットオーナーの竹林さんは、実はこの車両が3台目のチャレンジャーだったりする。

2023/12/01

道なき道の先の目的地へ、クルマ選びは走破性最優先!ラングラーアンリミテッドサハラ

SUV

ジープ

「Jeepとアウトドアは相性が良い」。そんな生温い話ではなく、一歩間違えれば死を覚悟して挑む過酷なクライミングに挑戦し続ける週末冒険家の藤本さん。そんな彼が愛用するラングラーが生々しくてカッコいい!

2023/11/30

半世紀を超えてもなお、ファンを魅了し続けるベビカマ

クーペ

ビンテージ

シボレー

2ℓ搭載がスタンダードになった現代版のシボレー・カマロ。決して現行モデルが物足りない訳じゃない。扱いやすさに快適性、燃費にパフォーマンスと、何を比較しても半世紀前のモデルの比じゃない。それでも魅力的に映えるカマロのファーストモデル。通称「ベビカマ」。その魅力に迫る。

ランキング


2022/05/31

知名度が抜群に高いのがファースト・ジェネレーションのダッジ・チャレンジャー

クーペ

ビンテージ

1973 DODGE CHALLENGER

2019/03/27

漆黒のごとく深い艶を放つシェベル。そのコンセプトはマイアミから生まれたNEW STYLE。

クーペ

ビンテージ

シボレー

アメリカン・ヴィンテージカーの金字塔、シボレー・シェベルについてご紹介。1970年にカスタムされたシボレー・シェベルSSに焦点を当て、その特徴やアップグレードを詳細に解説する。深みのあるブラックボディ、モダンなカスタム、LS1エンジン、大型ホイール、強化ブレーキ、高度なサスペンションなど見どころ満載。

2021/03/15

【注目のアメリカン雑貨】大阪の老舗ブランド、アンダーウッドが同業者の買い付け地に!

ショップ

大阪府吹田市の閑静な住宅街にあるユニークなショップ「アンダーウッドブランド」。ヴィンテージカーやオートバイからアパレル、多肉植物など幅広いアメリカンアイテムが豊富。同店はヴィンテージ・アイテムの素晴らしいコレクションを展示するだけでなく、カスタムカーやオートバイのレストアなど様々なサービスも提供しており、一度は訪れるべきショップ!
UNDERWOOD BRAND【アンダーウッドブランド】

2022/07/14

チャレンジャーとチャージャー、実はこの2台は双子の様な存在と言える。

セダン

クーペ

ダッジ

2019 DODGE CHALLENGER R/T SCATPACK WIDEBODY[SUBLIME]
2018 DODGE CHARGER DAYTONA392[YELLOWJACKET]