ピットインアクツでボンネット&グリルをリフレッシュ!!【REFRESH PROJECT】

SUV

シボレー

メンテナンス

コラム

タホ

REFRESH PROJECT

ピットインアクツ

埼玉県

我慢しきれずに装着したのはいいけれど、状態は素のまま。やっぱり塗らないとカッコつかないよなぁってことでお邪魔したのは、お馴染みピットインアクツ!!


CHEVROLET TAHOE REFRESH PROJECT!!

さてさて今回のネタはボンネット。我慢しきれずに装着したのはいいけれど、状態は素のまま。やっぱり塗らないとカッコつかないよなぁってことでお邪魔したのは、お馴染みピットインアクツ!!

素のままでもカッコイイけれど色を入れればさらに格好良くなるハズ!!

クリアが剥げたノーマルボンネットから、両サイドにエアスクープを備えたカスタムバージョンへとリニューアルしたことは先月お伝えしたとおり。だが、素の状態…。そのままでもあまり違和感がなかっただけに、このままでもいいかなぁってちょっと思ったりもしたけれど、その様を見た人たちからは口々に「塗らないの?」と言われる始末。というわけで、塗っちゃいましょう!!

そうとくれば頼りになるのがあのショップ。そう、ピットインアクツさん。毎度毎度お世話になっちゃって、今年もヨロシクお願いしま~す♪ とはいっても、昨年末に前振りをしておいたこともあって、連絡するなり「ボンネットか、いつやる?」って僕の心を見透かしたよう。さすが社長、以心伝心ってやつですかね(笑)。善は急げとばかりに正月明け早々に作業を着工!!

ショップに到着するなり、「さっさとやるぞ、何色にするんだ?」と社長。なんせ同じ形のボンネットを何枚も塗っているからさして驚きもしない。で、僕がオーダーしたのは〝マットブラック〟。ボディ同色も考えたけれど、バンパーやグリルと色を合わせればもっとワイルドになるかなぁって。

 

でだ。「今日のネタはそれだけか?」と。実はもう一つ用意していたんだけど、話をする前に言われるとは完全に僕の心を見透かしてますよね(笑)。それは何かというと〝グリル〟。こちらもニューバージョンを仕入れていたのだ。というわけで今回は、ボンネット&グリルをリフレッシュ!!

「さ~て、作業始めるぞ!!」ってショップへ着いて息つく暇もなく作業がスタート(笑)。で、まずはボンネットの取り外しに掛かり、取り外したボンネットを作業台の上に載せ、まずは内側の下地処理を施していく。人手が足りないので、写真を撮りながらこの作業をお手伝い。スコッチで表面をざらつかせるのは塗料のノリを良くするため。磨き終わったところで表面の汚れをアルコールで除去して塗りの作業。ここはやっぱり社長にお任せ(笑)。

内側が乾いたところで今度は表側の作業へと移る。下地処理は内側でやった作業と同じ。こちらも「ハイやって!!」と任された(笑)。表側だけに内側よりも丁寧に磨きを掛けたのは言うまでもない。準備が整ったところで社長の出番!! ガンを手に持ち真剣な表情でしっかりと丁寧に染め上げていく。さすが職人って感じ♪ 後は乾くのを待つのみ。

朝早くからお邪魔して作業を開始したため、この時点でまだ昼前。さすが作業が早いっすねで、手持ちぶさたになってしまった社長から「ほかにないのか?」って。そう思ってまだまだ準備してまっせ!! 取り出したのはグリル。これまでフレア型のグリルを装着してきたけれど、そろそろ装いも新たにしたいなぁと思って見付けたのがこのグリルなのだ。縁にはリベットがあしらわれて中央はメッシュになったこのグリル。実にイマドキなデザインだし、ワイルドでしょ。というわけで、コイツもちゃっちゃと取り付けてしまおう!!

まずはグリルのフィンを切り落とす。したら飛び石などで色が剥げていたりもしたので再塗装。乾いたところでニューグリルを装着して作業は終了。こちらもあっという間に作業が終了。

ボンネットも乾いたところで、すべてを元に戻した姿がコチラ。おお~イカつい~ !! でもかっちょいい♪ LEDライトバーともマッチして、もの凄くイイ感じ。もはやフロントから見たら黒いクルマだ~(笑)。

作業にうかがった日は社長の誕生日ということで、居合わせたみんなでお祝い。ハッピーバースデー♪ 来年は還暦だから赤いちゃんちゃんこを着て写真撮りましょうね~。


■取材協力:PIT IN AKUTSU 
www.pitin-akutsu.com


最新記事


2023/12/01

道なき道の先の目的地へ、クルマ選びは走破性最優先!ラングラーアンリミテッドサハラ

SUV

ジープ

「Jeepとアウトドアは相性が良い」。そんな生温い話ではなく、一歩間違えれば死を覚悟して挑む過酷なクライミングに挑戦し続ける週末冒険家の藤本さん。そんな彼が愛用するラングラーが生々しくてカッコいい!

2023/11/30

半世紀を超えてもなお、ファンを魅了し続けるベビカマ

クーペ

ビンテージ

シボレー

2ℓ搭載がスタンダードになった現代版のシボレー・カマロ。決して現行モデルが物足りない訳じゃない。扱いやすさに快適性、燃費にパフォーマンスと、何を比較しても半世紀前のモデルの比じゃない。それでも魅力的に映えるカマロのファーストモデル。通称「ベビカマ」。その魅力に迫る。

2023/11/29

走りが楽しいクルマだから、潜在能力を引き出したい!【2016 チャレンジャー392スキャットパック】

クーペ

ダッジ

見せるカスタムを施したチャレンジャー数多くあるが、マッスルカーらしく走れるチャレンジャーを提案するのは、広島CARBOXがその最右翼。今回はマッスルカーの本質を楽しむ、オーナーを紹介しよう。

2023/11/28

5年ぶりに開催したアメマガキャラバン北海道

アメマガキャラバン

ランキング


2022/05/31

知名度が抜群に高いのがファースト・ジェネレーションのダッジ・チャレンジャー

クーペ

ビンテージ

1973 DODGE CHALLENGER

2019/03/27

漆黒のごとく深い艶を放つシェベル。そのコンセプトはマイアミから生まれたNEW STYLE。

クーペ

ビンテージ

シボレー

アメリカン・ヴィンテージカーの金字塔、シボレー・シェベルについてご紹介。1970年にカスタムされたシボレー・シェベルSSに焦点を当て、その特徴やアップグレードを詳細に解説する。深みのあるブラックボディ、モダンなカスタム、LS1エンジン、大型ホイール、強化ブレーキ、高度なサスペンションなど見どころ満載。

2021/03/15

【注目のアメリカン雑貨】大阪の老舗ブランド、アンダーウッドが同業者の買い付け地に!

ショップ

大阪府吹田市の閑静な住宅街にあるユニークなショップ「アンダーウッドブランド」。ヴィンテージカーやオートバイからアパレル、多肉植物など幅広いアメリカンアイテムが豊富。同店はヴィンテージ・アイテムの素晴らしいコレクションを展示するだけでなく、カスタムカーやオートバイのレストアなど様々なサービスも提供しており、一度は訪れるべきショップ!
UNDERWOOD BRAND【アンダーウッドブランド】

2022/07/14

チャレンジャーとチャージャー、実はこの2台は双子の様な存在と言える。

セダン

クーペ

ダッジ

2019 DODGE CHALLENGER R/T SCATPACK WIDEBODY[SUBLIME]
2018 DODGE CHARGER DAYTONA392[YELLOWJACKET]