足グルマが立派なカスタムカーに変貌【1981 Chevy K5 Blazer】

SUV

シボレー

K5ブレイザー

ファントムグリル

Chevy

シェビー

ロックフォード

C/Kシリーズ

このブレイザー、当初は安価な中古車を入手して気軽な足グルマとして乗るつもりが、思いのほか手のかかる状態だったため、きっちりアップグレードして立派なカスタムカーに発展。


80s-90sBeat 1981 Chevy K5 Blazer

このブレイザー、当初は安価な中古車を入手して気軽な足グルマとして乗るつもりが、思いのほか手のかかる状態だったため、きっちりアップグレードして立派なカスタムカーに発展した。 IMG_8137

GMのフルサイズトラックC/Kシリーズをベースに、ショートホイールベース化した2ドアSUVのブレイザー。69年から75年までは、キャビンの部分も含めた脱着式ルーフによるフルコンバーチブルだったのに対し、76年以降は脱着式のルーフはキャビンより後方で分割されたピックアップにシェルを組み合わせたスタイルとなった。タホのルーツ的なモデルであり、この個体のオーナーは前頁のパネル仕様のタホと同じ。

安価な中古車に遭遇したことで、あくまでも気軽に使える足グルマとして入手するも、エンジンが不調で、別の中古エンジンに載せ替えて対応。ところが、そのエンジンも不具合が出たため、それならばと、一気に新品のクレートモーター(組立済み)を投入。それに伴いトランスミッションも、リビルト済みの700R4に載せ替え、結局パワートレインを一新した。

そんなわけで、ボディはそのまま活かしながらも、カスタムグリルを採用し、足回り&ホイールをはじめ、シートやインテリアもアレンジし、オーナーの得意分野でもあるオーディオもキッチリとアップグレードするなど、立派なカスタムカーに仕立ててしまった。今後は、アメリカのフルサイズトラックのトレンドにもあるように、オートクロス(パイロンスラローム)に向けたモディファイを行なう予定でいるそうだ。この手の微妙な状態のベース車の明暗は、オーナー次第で廃車にもショーカーにもなり得るのである。

IMG_8117

クリーンなボディには手をつけず、ビレット製のファントムグリルでアレンジ。フードはカウルタイプとし、脱着式ルーフにあわせてマットブラックでペイント。ドアハンドルには社外のリッチなビレット製を左右異なるデザインを採用。ローダウンしたプロポーションとブラックカラーで統一したことで、引き締った印象となっている。

IMG_8154 IMG_8146 IMG_5194 IMG_8142 IMG_5195 IMG_8160 IMG_8158

シフターは純正コラムからB&M製シフターによってフロアにアレンジ。シートは前後共にオフロード車用のバケットタイプに変更し、ゲージ類はダコタデジタル製品で一新。さらにオーバーヘッドコンソールを備える樹脂製のヘッドライナーはC10用の社外品を加工して装着。オーディオはロックフォード製としスピーカーを12個投入。

IMG_8167

当初搭載されていたエンジンは状態が悪く、別の中古エンジンに載せ替えたものの、そのエンジンも調子が悪く、思い切って新品のクレートモーターを投入。エーデルブロック製600cfmキャブによるマイルドパフォーマンス仕様。リビルト品の700R4(4速AT)との組み合わせで、低速から高速域までスムースな走りを確保。マフラーには電動式カットアウトを装着しスイッチひとつで直管となる。

IMG_8121 IMG_5191

2インチドロップスピンドルとヘビーデューティスプリングを採用し、本来デフに対して上側にマウントするマルチリーフを2枚抜いた状態で下側にアレンジ。フロントブレーキはウィルウッド製6ポットでアップグレード。ホイールはマッスル系での装着例の多いコンペシリーズのRev。タイヤはリッチなPゼロ(F:245/40ZR20、R:285/35ZR20)。


Special Thanks ◆ NAOKI MOTOR BUILD
Phone ◆ 072-236-7300


Photo & Report ◆ Hideki Ishibashi
2018年 アメ車マガジン 2月号掲載


最新記事


2025/08/28

【スーパーアメリカンガレージ2025】様々なアメ車が集結して会場を埋め尽くし、朝霞の森はカラフルに彩られた。

イベントレポート

SUPER AMERICAN GARAGE 2025
6th Apr 2025
朝霞の森

2025/08/26

【1982 シボレー コルベット】走ることだけをとにかく優先し400cbiエンジンや5MTに換装

クーペ

ビンテージ

シボレー

ビンテージアメリカンを何台も在庫し、見比べてお気に入りの1台が選べる。東海カーズを初めて訪れた人は「夢のような空間ですね!」と驚きを隠せない。だが代表の細井さんは、愛車の見た目に関心はなく「いかに気持ちよく走れるか」を大切にしている。

2025/08/23

【ジェネラルホームアメリカン】憧れのリアルアメリカン住宅で毎日を楽しく過ごす

HOUSE

ジェネラルアメリカンホームで建築し、アメリカを感じながら生活を送るオーナーたち。すべてのオーナーに共通するのは、家族全員が毎日を楽しく過ごしていること。2024年にアメマガで紹介したオーナーを改めて振り返ってみよう!

2025/08/21

イベントをキッカケにショップを訪れる人も増加中【ALICE JACK 2025】

イベントレポート

ALICE JACK 2025
23th Mar 2025
アリスガーデン

ランキング


2025/08/28

【スーパーアメリカンガレージ2025】様々なアメ車が集結して会場を埋め尽くし、朝霞の森はカラフルに彩られた。

イベントレポート

SUPER AMERICAN GARAGE 2025
6th Apr 2025
朝霞の森

2022/12/27

精悍なルックスの69年型マスタング、最初のマック1はコイツから

クーペ

フォード

ハイパフォーマンスカーならではの精悍なスタイリングの美しさと、エコノミーカーにも通じるフレンドリーな扱いやすさを兼ね備えるマスタング史上最もバランスの良い初代マック1。このカッコ良さはライバルたちを黙らせる!

2016/11/04

超レアなマスタング、1969年モデルのBOSS429!

クーペ

ビンテージ

フォード

1969y FORD MUSTANG BOSS 429
マッドネスモータース

2019/05/14

『60セカンズ』の伝説!マスタング“エレノア”の忠実再現への情熱

クーペ

ビンテージ

フォード

映画『60セカンズ』への出演で一躍有名になったフォード・マスタングのアイコンである "エレノア "。ここで紹介するエレノアは単なるコピーではなく、映画会社とのライセンス契約に基づいて製作されたプレミアム製品であり、映画に登場したオリジナルのエレノアの外観を保っている優れもの。百聞は一見に如かず、オリジナルの魅力を維持しつつ、現代的な特徴を取り入れているぞ!

Ford Mustang & Chevrolet Camaro
FORD MUSTANG “ELEANOR”