足グルマが立派なカスタムカーに変貌【1981 Chevy K5 Blazer】

SUV

シボレー

K5ブレイザー

ファントムグリル

Chevy

シェビー

ロックフォード

C/Kシリーズ

このブレイザー、当初は安価な中古車を入手して気軽な足グルマとして乗るつもりが、思いのほか手のかかる状態だったため、きっちりアップグレードして立派なカスタムカーに発展。


80s-90sBeat 1981 Chevy K5 Blazer

このブレイザー、当初は安価な中古車を入手して気軽な足グルマとして乗るつもりが、思いのほか手のかかる状態だったため、きっちりアップグレードして立派なカスタムカーに発展した。 IMG_8137

GMのフルサイズトラックC/Kシリーズをベースに、ショートホイールベース化した2ドアSUVのブレイザー。69年から75年までは、キャビンの部分も含めた脱着式ルーフによるフルコンバーチブルだったのに対し、76年以降は脱着式のルーフはキャビンより後方で分割されたピックアップにシェルを組み合わせたスタイルとなった。タホのルーツ的なモデルであり、この個体のオーナーは前頁のパネル仕様のタホと同じ。

安価な中古車に遭遇したことで、あくまでも気軽に使える足グルマとして入手するも、エンジンが不調で、別の中古エンジンに載せ替えて対応。ところが、そのエンジンも不具合が出たため、それならばと、一気に新品のクレートモーター(組立済み)を投入。それに伴いトランスミッションも、リビルト済みの700R4に載せ替え、結局パワートレインを一新した。

そんなわけで、ボディはそのまま活かしながらも、カスタムグリルを採用し、足回り&ホイールをはじめ、シートやインテリアもアレンジし、オーナーの得意分野でもあるオーディオもキッチリとアップグレードするなど、立派なカスタムカーに仕立ててしまった。今後は、アメリカのフルサイズトラックのトレンドにもあるように、オートクロス(パイロンスラローム)に向けたモディファイを行なう予定でいるそうだ。この手の微妙な状態のベース車の明暗は、オーナー次第で廃車にもショーカーにもなり得るのである。

IMG_8117

クリーンなボディには手をつけず、ビレット製のファントムグリルでアレンジ。フードはカウルタイプとし、脱着式ルーフにあわせてマットブラックでペイント。ドアハンドルには社外のリッチなビレット製を左右異なるデザインを採用。ローダウンしたプロポーションとブラックカラーで統一したことで、引き締った印象となっている。

IMG_8154 IMG_8146 IMG_5194 IMG_8142 IMG_5195 IMG_8160 IMG_8158

シフターは純正コラムからB&M製シフターによってフロアにアレンジ。シートは前後共にオフロード車用のバケットタイプに変更し、ゲージ類はダコタデジタル製品で一新。さらにオーバーヘッドコンソールを備える樹脂製のヘッドライナーはC10用の社外品を加工して装着。オーディオはロックフォード製としスピーカーを12個投入。

IMG_8167

当初搭載されていたエンジンは状態が悪く、別の中古エンジンに載せ替えたものの、そのエンジンも調子が悪く、思い切って新品のクレートモーターを投入。エーデルブロック製600cfmキャブによるマイルドパフォーマンス仕様。リビルト品の700R4(4速AT)との組み合わせで、低速から高速域までスムースな走りを確保。マフラーには電動式カットアウトを装着しスイッチひとつで直管となる。

IMG_8121 IMG_5191

2インチドロップスピンドルとヘビーデューティスプリングを採用し、本来デフに対して上側にマウントするマルチリーフを2枚抜いた状態で下側にアレンジ。フロントブレーキはウィルウッド製6ポットでアップグレード。ホイールはマッスル系での装着例の多いコンペシリーズのRev。タイヤはリッチなPゼロ(F:245/40ZR20、R:285/35ZR20)。


Special Thanks ◆ NAOKI MOTOR BUILD
Phone ◆ 072-236-7300


Photo & Report ◆ Hideki Ishibashi
2018年 アメ車マガジン 2月号掲載


最新記事


2023/09/29

アメ車と、仲間と戯れる、最高の空間を手に入れた夫婦

ピックアップトラック

SUV

キャデラック

ダッジ

夫婦でそれぞれクルマを所有しているのは珍しいことではないけれど、それが共にアメ車となれば話は別。さらにガレージ、アメ車が10台以上止められる広い敷地、これはもうアメ車乗りの理想形が詰まっている!

2023/09/28

汚して使い倒してこそが、トラック(シルバラード)の正当な乗り方!

ピックアップトラック

シボレー

アメ車のことはまったく知らなくても、乗り出したことでどっぷりとハマるなんていうパターンはよくある。紹介する小野さんもそのひとりで、シルバラードに乗り出してからは充実したアメ車ライフを過ごしている。

2023/09/27

やっぱりGMが好きなので、迷わずシルバラードを選ぶ

ピックアップトラック

シボレー

それがいつのことか、どこだったのかまったく思い出せないが、街を走るアメ車の四駆を見て「カッコイイ!」と思った三河さん。その刷り込みが非常に強く残っていたことで、今にして思えばそれがアメ車ライフの始まりと言える。

2023/09/26

【グランドワゴニア / ラングラールビコン】392ciのV8を搭載する、正反対なキャラクター!

ショップ

ここ数年、アメ車にもエンジンのダウンサイジング化の波が押し寄せている。だが、そんな時代の流れに抗うかのように登場した、ラングラールビコン392とグランドワゴニア。エンジンこそ同じだが、まったく異なる2台を紹介しよう。

ランキング


2023/09/29

アメ車と、仲間と戯れる、最高の空間を手に入れた夫婦

ピックアップトラック

SUV

キャデラック

ダッジ

夫婦でそれぞれクルマを所有しているのは珍しいことではないけれど、それが共にアメ車となれば話は別。さらにガレージ、アメ車が10台以上止められる広い敷地、これはもうアメ車乗りの理想形が詰まっている!

2023/09/28

汚して使い倒してこそが、トラック(シルバラード)の正当な乗り方!

ピックアップトラック

シボレー

アメ車のことはまったく知らなくても、乗り出したことでどっぷりとハマるなんていうパターンはよくある。紹介する小野さんもそのひとりで、シルバラードに乗り出してからは充実したアメ車ライフを過ごしている。

2016/11/04

超レアなマスタング、1969年モデルのBOSS429!

クーペ

ビンテージ

フォード

1969y FORD MUSTANG BOSS 429

2023/09/27

やっぱりGMが好きなので、迷わずシルバラードを選ぶ

ピックアップトラック

シボレー

それがいつのことか、どこだったのかまったく思い出せないが、街を走るアメ車の四駆を見て「カッコイイ!」と思った三河さん。その刷り込みが非常に強く残っていたことで、今にして思えばそれがアメ車ライフの始まりと言える。