魅力溢れる80~90年代のアメ車たち【C3 Corvette/Camaro IROC-Z/GMC Jimmy】
80年代~90年代のアメ車が熱いという。今回は82年型コルベットと89年型カマロ、87年型ジミーの3台を紹介しよう
80s-90sBeat
1982 Chevy C3 Corvette
1989 Chevy Camaro IROC-Z
1987 GMC Jimmy
エンジンチューンをはじめ、正統派のメンテナンスを得意とする大阪のプロショップ「F.A.S.T(ファースト)」。ビンテージマッスルからSUVまで幅広くアメ車を扱うが、中でも80年代~90年代のアメ車が熱いという。今回は82年型コルベットと89年型カマロ、87年型ジミーの3台を紹介しよう。

1980年代から90年代にかけてのアメ車は、歴史上、もっとも元気がなかった…なんて言われている。70年の「マスキー法」の施行により厳しい自動車排気ガス規制が実施され、大排気量・ハイパワーエンジンは、半ば骨抜きにされた。さらにアメリカ経済そのものも大きく落ち込み、とくにマッスルカーやスポーツカーは低迷していくことになる。
その生き残りの道を、まるで手探りしているような状況だった。ならば、その当時のアメ車は乗る価値も、所有する価値もないのか? いや、低迷し、混迷を極めていた頃だからこそ魅力的なのだ、と大阪のアメ車スペシャリティショップ『F.A.S.T』代表の大森圭司さんは言う。
「たとえばコルベットはC3からC4へ、カマロはサードとフォースの時代で、転換期というか、大きな進化のあった時代と言えるんです」たとえば搭載エンジンはキャブレター式からインジェクション式に変わっていったのがこの時代。排ガス規制を克服して、さらなるパワーアップが実現しつつあった…それがちょうど、80~90年代のトピックスだというのだ。
うーん、フルレストアやエンジンスワップなど、クルマの中身を知り尽くさなければできない重作業を、易々とこなす大森さんの言葉にはなかなか説得力がある。それでは、そんな時代の典型的な3台、シボレー・コルベット&カマロ、GMCジミーを紹介していくことにしよう。
Special Thanks ◆ F.A.S.T
Phone ◆ 06-6784-1976
URL ◆ http://fast1976.jp/
Photo ◆ Takeo Asai
Report ◆ Yoshinobu Kohsaka
2018年 アメ車マガジン 2月号掲載
最新記事
2025/10/30
【マッスルカーナショナルズ14】イベントの主役は、1960~70年代のアメリカンマッスルカーたち
MUSCLE CAR NATIONALS 14
18th May 2025
名古屋港ガーデンふ頭ひがし広場
2025/10/28
夫婦でアメ車!しかもマッスルカー2台という贅沢な選択肢【チャレンジャー&マスタング】
一台はマッスルカーやトラック、そしてもう一台はミニバンやSUVと、夫婦でアメ車2台を所有する方たちの大半はどちらか一方がファミリーカーとして成立するパターンが多い。そんな中、どちらも2ドアクーペのマッスルカー2台を所有する強者夫婦を発掘!
2025/10/23
兄のゴリ推しで実現させた!?兄弟でアメ車を所有する喜び【ナビゲーター&300Cツーリング】
25歳で初めての愛車にキャデラック・SRXを購入していらいアメ車の虜となった兄のNATSUKIさん。一方「国産ミニバンや1ボックスが便利!」とアメ車に無関心だった弟のNORIさん。弟にアメ車に乗ってもらって、その魅力を共有したい!その想いよ届け!
2025/10/21
自然豊富な故郷に建てた家族が毎日笑顔になる家
家族5人で暮らすアパート暮らしは窮屈そのもの。新たに家族が増えることが分かり、家族みんなが笑顔になれるマイホームを建てることを決意した藤本さん。奥様が憧れたリアルアメリカンの住宅を建てるべく、大家族の夢がスタートする。









