【1967 シボレーC-10】真っ赤なボディに丸目四灯のどことなくファニーな雰囲気

1967y CHEVROLET C-10
プロスピード
EXCITING60’s
近年注目の的であるアメリカンビンテージモデル。岐阜のプロスピードが用意してくれた2台は、ポンテアック・グランプリ、そして丸目4灯フェイスのC-10。どちらもマニアックなモデルで探してもなかなか見つからないレアな二台だが、プロスピードならばレアなアメ車だって手に入ってしまうのだ。
ポンティアック・グランプリの記事はこちらから
【1964 ポンテアック グランプリ】スクエアな直線基調の中に曲線美が絶妙に融合するフォルム
スタイリングはもちろんパフォーマンスもアップグレードされたC-10
1967y CHEVROLET C-10
真っ赤なボディに丸目四灯のどことなくファニーな雰囲気とは裏腹に、エンジンをかけた瞬間タダモノではないことを印象付けるギャップが魅力の67年型C-10。純正車高プラスラリーホイールによるオリジナルらしさを色濃く残すボトムスも好印象。
主な変更点はボンネットフードとベーツヘッドライトの換装に留まり、当時らしさを保ちつつも楽しめる一台に仕上がっている。ベッドライナーのLINE-Xをはじめトノカバーもリフレッシュ済だ。
昨今のトラッキンカスタム事情を見てみると、次に乗りたいフルサイズトラックの第一候補にC-10を挙げる人が実に多く、一部マニアの中では空前のC-10ブームとなりつつある。それに伴って数年前のような割安感はなくなり、価格は高騰の一途を辿っている。中でも60年代、70年代の丸目フェイスは人気が高く、程度の良い個体があればすぐに買い手が付いてしまうほどだ。
ここで紹介するのは、その中でもかなりレアな丸目4灯モデルの1967年型。初代に比べてボンネットを中心にフォルムがシェイプされた人気モデルだ。市場に出回っているほとんどの2代目はこの型のような丸目4灯ではなく2灯式であり、マニアックなフェイスはそれだけでも値打ちと言えるだろう。そのレアモデルにニューペイント& インテリア総張り替えを施し、ダコタデジタル& オーディオアップグレード、さらに吸排気をホーリーキャブ、ヘダースなどでパフォーマンスアップ。
特筆すべきはラリーホイール&ノーマル車高というオリジナルを重視したフォルムにある。この手のトラッキンカスタムといえばロワード+ビレットが定番。しかしあえてそこはストックを保ちつつ、心地良い走りを重視したモディファイを行なうことで、それらと一線を画す玄人好みな一台に仕上がっている。エンジンをかけてアクセルを踏んだ瞬間に、思わず微笑んでしまう…これぞアメリカンビンテージトラックの醍醐味と言えるだろう。
ストックの良さを活かしつつモディファイされた傑作車
350エンジンをベースにホーリーキャブ、K&Nエアクリーナー、アルミラジエターをはじめクロームバルブカバーやオルタネーターなど各部一通りの手を入れたエンジン。3ATの弱点であるハイウェイ走行での唸りもほとんど感じさせない、快適かつトルクフルな走りを実現させている。
ダコタデジタルメーターの換装、イマドキのヘッドユニットを搭載してドア内貼りのスピーカー新調を除き、当時の雰囲気のままフルレストアされたインテリア。そこにビレットシフトノブやハンドルボス、ドアノブなどのアクセントが加わる。レザーではなくあえてモケットにこだわったベンチシートもポイントが高い。
ボディとマッチペイントを施すラリーホイールに組み合わせるタイヤは、BFグッドリッチの225/60R15。定番のホワイトレターを裏履きすることで、本国らしさをアピールしている。足回りは大きな変更を加えず、ノーマル車高を軸にブッシュ類のヘタリなどをリフレッシュ。リーフスプリングも新調しておりフレームの状態も良好。50年選手を一切感じさせない乗り味に仕上がっている。
エンジンの鼓動が随所から感じ取れる…まさにこの一言に尽きるといった印象のC10。K5最終モデルのTBIインジェクションに乗っている筆者が、常日頃から物足りないと感じているこの鼓動感が、ステアリングやアクセルはもちろん、各部からダイレクトに伝わってくる感覚。ビンテージトラックは見て楽しむものじゃなく、乗って体感するものだと改めて感じた。
オンリーワンのカスタマイズを軸に、ジャンルを問わず幅広いアメ車を扱う岐阜のプロスピード。入手困難なヴィンテージモデルの輸入代行も本国との強いパイプを持って実現してくれる。定期的なBBQイベントなどでフレンドリーに徹するスタイルも魅力の一つだ。
■取材協力:プロスピード
http://www.prospeed-623.jp
■Text & Photos|アメ車MAGAZINE
最新記事

2025/10/16
名称を変更して3回目となるAME★JAM開催!【AME★JAM vol.3】
AME★JAM MARCHE vol.3
American fun jamboree
18th May 2025
ウラレナ向かい駐車場

2025/10/14
【TDI-Tuning】サブコンを装着することでパフォーマンスと燃費が向上!
アメ車は燃費を気にしていては乗れないクルマだとしても、良くなる方法があるのであれば試してみて損はない。さらにパフォーマンスアップするとなればなおさらだ。TDIチューニングがもたらす恩恵は百利あって一害なし。

2025/10/09
【2012 シボレーサバーバンLT】走りを楽しむなら 6ATモデルを狙え!
ハマー・H2を主軸に高品質なアメ車を長年販売する埼玉県のSIC。今回、在庫車で注目したのが12年型のシボレー・サバーバン。07年から登場した第10世代のモデルだが、10年型以降はミッションが6ATになるなど走行性能がブラッシュアップされているため、より走りを楽しむことができるモデルとして狙い目だ。

2025/10/07
【1or8カスタムライドミーティング】初回より本誌で追い続けてきた
1or 8 Presents AMERICAN CUSTOM RIDES MEETING
11th May 2025
高鷲スノーパーク駐車場