【1965 シボレーカマロ】カマロ本来の魅力を引き出す上級者向けスタイルがクール

クーペ

ビンテージ

シボレー

カマロ

EXCITING60’s

1969y CHEVROLET CAMARO

EXCITING60’s


69年型カマロが持つ本来の魅力がフォーカスされた好感の持てる1台

1969y CHEVROLET CAMARO

この69年型カマロは、控えめなルックスながら、ほかとはまず被ることのないビンテージマグ・ホイールで個性をアピールする日常使用車。69年型カマロが持つ本来の魅力がフォーカスされた好感の持てる1台なのだ。

 

ガンメタリックの車体色にすっかりと溶け込んでいるものの、純正のホッケーステックストライプ(黒)が入っている。写真では分かり難いが、実際は光りの加減でイイ感じに見え隠れし、アクセントとしての効果はなかなか。69カマロのチャームポイントでもあるフェンダーからのプレスラインが奇麗に揃うストレートボディなのがポイント高い。まず他人と被ることのないレアなビンテージマグホイールの装着で、独特のキャラクターがさり気なくアピールされている。

1969y CHEVROLET CAMARO

最近69年型カマロの存在が今まで以上に目立っている様子。ルックスに関しては、人それぞれ好みがあるとはいえ、数ある箱形のクーペ車の中でも均整の取れたスタイリッシュなデザインなだけに、幅広い層から支持されているのだ。アフターマーケットのパーツに関しても、ボディまるごとリリースされているし、モディファイするうえでも、独自設計による専用シャシーなど、かなり幅広い種類のアップグレードパーツがリリースされている。

 

2015年の横浜ホットロッドカスタムショーではスポットライト企画としてアーリーカマロがフィーチャーされ、そこでは初めて目にする個体も含め、69年型カマロが大半を占めていたほど。その他クルーズなどのイベントでも目にする機会が少なくないが、気合いの入ったアップグレードを施すのが主流となっている。

1969y CHEVROLET CAMARO

その点この個体は、日常使用する上で必要にして十分なアップグレードこそされているものの、基本的にはストックに近い状態をキープ。渋い車体色に溶け込んで目立たないが、純正のホッケーストライプが入っていたり、カウルフードが主流の中、ルーバーのあるSSフード装着車だったりと、全体的に控えめなルックスながらも、希少なビンテージのマグホイールを装着したさり気ない佇まいが、なんともステキなのだ。

1969y CHEVROLET CAMARO

パワートレインは、350エンジンにTH350オートマチックによるもっともオーソドックスな組み合せ。マイルドパフォーマンスな仕様とはいえ、車重の軽いこのモデルイヤーのカマロにとっては必要にして充分なポテンシャルといったところ。ファイナルレシオは、最もスタンダードな3.31:1が採用されており、 発進時のフィーリングも良く、オーバードライブなしの3速AT車としての高速巡航とのバランスも取れている。ポピュラーなアップグレードが施されており、信頼性も確保され、日常使用に問題なく活躍中なのだ。

350エンジンにTH350(3速AT)によるオーソドックスな組み合せ

パワートレーンは、マイルドパフォーマンスな350エンジンにTH350(3速AT)によるオーソドックスな組み合せ。インテークやバルブカバーは社外のアルミ製でアップグレード。エアーフィルターは、上面からも吸入するK&N製フロートップを採用。点火系はMSD製、エアコンはビンテージエアー社製でアップデート。

1969y CHEVROLET CAMARO ステアリング
1969y CHEVROLET CAMARO インパネ

内装は、ステアリングをレカラ製にアレンジし、ゲージが追加がされている程度で、ドアパネル、シートなど、基本的にストックをキープしている。68年型から採用された“Horseshoe”(ホースシュー/蹄鉄)の愛称で呼ばれる純正シフターが意外にも新鮮。純正オプションでは時計の入るクラスター内にはATのインジケータ(デジタル表示)をさりげなくセット。

1969y CHEVROLET CAMARO ホイール フォーサイトヴェンチャーズ社

ホイールは、60年代のドラッグシーンで目にすることができた、フォーサイトヴェンチャーズ社(ForesightVentures, Inc.)のその名も“ DRAGMAG”。同じデザインでスポーク内側が埋まったINDY500に対して肉抜きした軽量設計なのがポイント。当時ラインナップされていた期間が短いため、USAでも貴重で、知る人ぞ知るといったマニアックなアイテム。タイヤはフージャー製プロストリート(F:25×7.50R15/R:27×10.50R15)。

インパクトという意味では控えめだが、カマロ本来の素性の良さがフォーカスされた魅力的なクルマであり、玄人好みな一台だ。


Text & Photos|アメ車MAGAZINE


最新記事


2025/08/26

【1982 シボレー コルベット】走ることだけをとにかく優先し400cbiエンジンや5MTに換装

クーペ

ビンテージ

シボレー

ビンテージアメリカンを何台も在庫し、見比べてお気に入りの1台が選べる。東海カーズを初めて訪れた人は「夢のような空間ですね!」と驚きを隠せない。だが代表の細井さんは、愛車の見た目に関心はなく「いかに気持ちよく走れるか」を大切にしている。

2025/08/23

【ジェネラルホームアメリカン】憧れのリアルアメリカン住宅で毎日を楽しく過ごす

HOUSE

ジェネラルアメリカンホームで建築し、アメリカを感じながら生活を送るオーナーたち。すべてのオーナーに共通するのは、家族全員が毎日を楽しく過ごしていること。2024年にアメマガで紹介したオーナーを改めて振り返ってみよう!

2025/08/21

イベントをキッカケにショップを訪れる人も増加中【ALICE JACK 2025】

イベントレポート

ALICE JACK 2025
23th Mar 2025
アリスガーデン

2025/08/19

【ガレージジョーカー】本国との深いパイプで新たなカスタムを提案!

SUV

シボレー

本国アメリカと太いパイプを持つガレージジョーカー。そのパイプを活かし、消耗品はもちろん、希少な雑貨やカスタムパーツの輸入も行なっている。今回は、2024年に発売されたCKカスタムフェイスを装着したタホを紹介しよう。

ランキング


2025/08/26

【1982 シボレー コルベット】走ることだけをとにかく優先し400cbiエンジンや5MTに換装

クーペ

ビンテージ

シボレー

ビンテージアメリカンを何台も在庫し、見比べてお気に入りの1台が選べる。東海カーズを初めて訪れた人は「夢のような空間ですね!」と驚きを隠せない。だが代表の細井さんは、愛車の見た目に関心はなく「いかに気持ちよく走れるか」を大切にしている。

2022/04/08

US日産の巨大ユーティリティバンのNV3500

バン

逆輸入車

2019 Nissan NV Passenger

2020/09/01

マスタング史上最強のBOSS 429、859台にのみ搭載された極めて希少なBOSS 9

クーペ

ビンテージ

フォード

1969 Ford Mustang Boss 429

2025/08/21

イベントをキッカケにショップを訪れる人も増加中【ALICE JACK 2025】

イベントレポート

ALICE JACK 2025
23th Mar 2025
アリスガーデン