吟味した厳選パーツを加え、走る楽しさを犠牲にしないスタイルへ!

念願のチャレンジャーデビュー。こだわりのマニュアル仕様、そしていつかはヘルキャットに乗るのが夢となる!?
DODGE CHALLENGER
進化&人気が加速するチャレンジャー!"][vc_column_text]埼玉在住のオーナーが、遠く離れた広島で「走る楽しさを犠牲にしないカスタム」と言うカーボックスのポリシーに感銘を受け、念願のチャレンジャーデビュー。こだわりのマニュアル仕様、そしていつかはヘルキャットに乗るのが夢となる!?[/vc_column_text][/vc_column][/vc_row][vc_row][vc_column][vc_column_text]2009 CHALLENGER R/T

ショップとクルマは運命の出会い
広島のカーボックスが製作した車両を過去に数多く紹介してきたが、その車両たちのコンセプトは一貫して同じ。「走ることを楽しむ」ことが前提にある。つまり、カーボックスが考えるカスタムは、どんなクルマであれ、見た目重視で走りを犠牲にするのではなく「走る」ことに楽しさを与えてくれるクルマを作り上げる。そのカーボックスが掲げるコンセプトに感銘を受け、チャレンジャーデビューを果たしたのが、800kmも遠く離れた埼玉に住む村山さんだ。過去にトランザムに乗り、アストロも所有したが、走りに物足りなさを感じすぐに売却。新しいクルマを探している頃、仕事の関係で広島を訪れ、そこで知り合った友人がカーボックスの常連さんだった。自分と同じく「走りを楽しむ」という考えを持つショップというのを聞き、遊びがてら訪問。すると、代表である山西氏とはすぐに意気投合し、ちょうど入庫してきた09年型チャレンジャーR/TのMT仕様を見ているうちに「欲しい!」という欲望が爆発。訪問して数時間後には購入を決断してしまったという。「カーボックスに出会ったのも運命だし、そこで出会ったチャレンジャーも運命だと思います」とは村山さん。車両は、マフラーはワンオフの可変バルブで爆音切り替え式になり、HREの20インチホイールはmm単位で計算したフィッティング。装着のためのフェンダー加工は、純正の形を崩さない自然な加工にこだわった。純正ボディをリスペクトして残すのがカーボックス流だ。ボディには手を加えない代わりに、タイヤにオリジナルのタイヤステッカーを貼りインパクトを演出する。実は村山さん、ヘルキャットの存在を知らずに購入したため、現在はヘルキャットが欲しくてたまらないとか…。走りへの欲望は止まらない。

走る楽しさをコンセプトに掲げるカーボックスだからこそ、入庫してきたマニュアル仕様のチャレンジャー。ショップ初訪問で出会ったのも運命なのかもしれない。仕事で使用するトラックもV8エンジンにこだわるなど、村山さんはとにかく走ることが大好きだ。


カーボックスのカスタムコンセプトにマッチするとして、多くのユーザーにすすめているHREの20インチをインストール。オリジナルのタイヤステッカーがインパクト大!

マフラーは出口がチタン製で、ワンオフ可変バルブで爆音切り替え式。インテークもK&Nエアクリーナーに交換し、吸排気チューンが行なわれている。

TEL.082-815-8448
URL.http://www.bs-carbox.jp[/vc_column_text][/vc_column][/vc_row][vc_row][vc_column][vc_column_text]撮影◆古閑章郎
原稿◆相馬一丈[/vc_column_text][vc_separator][vc_column_text]アメ車マガジン 2018年 8月号掲載[/vc_column_text][/vc_column][/vc_row]
最新記事

2023/12/04
色のコダワリは無いが、何故か黄色のチャレンジャーを3台乗り継ぐ
走れるチャレンジャーカスタムを提案するCARBOX。ヘルキャットオーナーの竹林さんは、実はこの車両が3台目のチャレンジャーだったりする。
2023/12/01
道なき道の先の目的地へ、クルマ選びは走破性最優先!ラングラーアンリミテッドサハラ
「Jeepとアウトドアは相性が良い」。そんな生温い話ではなく、一歩間違えれば死を覚悟して挑む過酷なクライミングに挑戦し続ける週末冒険家の藤本さん。そんな彼が愛用するラングラーが生々しくてカッコいい!

2023/11/30
半世紀を超えてもなお、ファンを魅了し続けるベビカマ
2ℓ搭載がスタンダードになった現代版のシボレー・カマロ。決して現行モデルが物足りない訳じゃない。扱いやすさに快適性、燃費にパフォーマンスと、何を比較しても半世紀前のモデルの比じゃない。それでも魅力的に映えるカマロのファーストモデル。通称「ベビカマ」。その魅力に迫る。