四半世紀以上前にアメリカより輸入した 37年型のスラントバック・セダン。トラディショナルなスタイル!

全盛期だったハイテックスタイルでコンプリートされていた個体を、現オーナーが近年入手した際に、トラディショナルなスタイルにリフレッシュ!
STREET ROD ECSTASY
1937 Ford Slantback Sedan
トラディショナルスタイルを貫いたスラントバック
四半世紀以上前にアメリカより輸入した37年型のスラントバック・セダン。輸入当時に全盛期だったハイテックスタイルでコンプリートされていた個体を、現オーナーが近年入手した際に、トラディショナルなスタイルにリフレッシュ!
ふくよかな三次曲線が美しいファットフェンダーにおいて37年型フォードは、最もエレガントでスタイリッシュなデザインで高い人気を誇る。
曲線を基調とし、有機的なデザインのアールヌーボーを思わせるレトロモダンなスタイリングは、世代を超えて評価される素晴らしさ。グリルとフェンダーの中央に位置するティアドロップ型のヘッドライトや、滑らかなで自然なカーブでスッと尻すぼみする美しいフロントフェンダーは、37年型ならではのチャームポイントなのである。
この時代のセダンにはトランク部分が張り出したデザインの「ハンプバック」と、ルーフからテールまでをスムースなラインで描く、この「スラントバック」との2種類が存在する。モダンなハイテックスタイルを目指すなら、シンプルなスラントバックが良く似合う。実際にこの個体は、25年以上前にハイテックスタイルでアレンジされていたが、現オーナーが入手してから、現在のトラディショナルなスタイルでリフレッシュした。
サイドパネルのダクト部のアレンジと、ウィンドシールド中央にピーラーのない「グルーオン」の採用に、ハイテック時のなごりが伺われるも、ボディやバンパーなど、全体的にストックに則ってリフレッシュしている。
キャッチーなイエローに定番の定番であるアメリカンレーシング製5スポークホイールの装着など、王道を貫いたスタイルは、日本国内ではいそうでいない存在で、むしろ新鮮に映る。車高プロポーションが絶妙なだけに、ホイールのアレンジ次第で、異なるスタイルを味わえる。
横置きリーフ&リジッドリーフによるサスペンションのメカニズムは、オールドスクールなストックなだけに、乗り心地が悪い印象を受けるが、ショックは前後共にビルシュタイン製でアップグレードされている。それによりバランス良くセッティングされていることで、不満を感じない乗り味を確保する。ちなみに、筆者もかつて37 セダンを所有していたが、足回りのアレンジの悪さが仇となり、事故を招き廃車となってしまったが、ダメージを受けずに残った左フェンダーは、この個体をリフレッシュする際に採用された。
均整の取れたボディフォルムは、チョップトップなどのアレンジは一切施されておらず、レインレールも残されたストック状態。ウィンドシールドはセンターピラーのないモダンなグルーオン(接着式)にアレンジされていることで、ストックよりもスッキリとした印象。フードのロックを兼ねた砲弾型オーナメントに、このモデルのデザインコンセプトが集約されている。
GM製350ciエンジンはエーデルブロック製4 バレル・キャブレターをセットしたマイルドパフォーマンス。トランスミッションにはTH350を連結した、ストリートロッドにおける最もオーソドックスな仕様。パワーブレーキを採用する場合、ブースターのスペースが確保できず、床下に移設するケースが主流のなか、コンパクトなタイプを採用することで、ストックに準じてファイヤーウォールに設置されている。
インテリアはハイトーンなベージュで統一。ダッシュ部分はスムーシングされており、社外のクラスター&ゲージを中央にレイアウト。空調はクーラー/ヒーターをそれぞれ独立したユニットで装備。スイッチ類はダッシュ裏に隠すように設置してシンプルなルックスとしている。
サスペンションはストックのメカニズム(F:横置きリーフ、R: リジッドリーフ)を活かしつつ、ドロップI ビームや、ロワリングブロックのアレンジで、絶妙な車高スタンスを確保。ホイールは定番のアメリカンレーシング“ トルクスラスト” の中でも、エッジの立ったTTオリジナル。
Special Thanks ◆ Deuce Factory
Phone:045-333-4877
Photo & Text ◆ Hideki Ishibashi
アメ車マガジン 2018年 9月号掲載
最新記事

2025/09/16
【モーターファンフェスタ 2025】様々なクルマを身近に感じられる日本最大級の「体験・体感」イベント
MOTOR FAN FESTA 2025
in 富士スピードウェイ
20th Apr 2025

2025/09/11
足利から宇都宮に場所を移したが、変わらずアメ車ファンが押しかけた。【K-Styles × DETERMINATION】
K-Styles × DETERMINATION
20th Apr 2025
マロニエプラザ

2025/09/09
【1985 シボレーC-10】人気爆上がりの第3世代後期 激レアのディーゼル
シボレー・C/Kモデルの第3世代(1973~1987年)。特に角目4灯に変更された後期型の人気は高く、車両の争奪戦が行なわれている。スカイオートで販売中の85年型C-10は、ディーゼルエンジンを搭載する超激レアモデルだ。

2025/09/04
【シェルビーコブラ427】飾って眺めるよりも走って楽しむスタンス
40代、50代を中心に憧れの名車として名高いコブラ。アーバンガレージで販売されるスーパフォーマンス社製のコブラを即決で購入し、それと同時に始めたユーチューブでは赤裸々にそのカーライフを更新。一躍有名人となった「蛇女」の魅力に迫る!