ダッジ チャレンジャー SRT ヘルキャット レッドアイは797hpエンジンを搭載。

最強のマッスルカー「レッドアイ」
2019 Dodge Challenger SRT Hellcat Redeye

2019 Dodge Challenger SRT Hellcat Redeye
最強のマッスルカー「レッドアイ」
話題の「ヘルキャット」「デーモン」をラインナップして、日本国内でも人気絶頂のダッヂ・チャレンジャーだが、2018年の後半にリリースされる2019年モデルには、 ヘルキャット のパワーアップや新ラインナップの追加など、注目すべき話題が盛りだくさんだ。
「究極のチャレンジャー」ヘルキャット・レッドアイが目指した『究極』とは一体なにか

モダンマッスルカーによるパワーウォーズが繰り広げられる中、現状で頭ひとつ抜け出しているのがダッジ・チャレンジャーだ。言うまでもなく ヘルキャット とデーモンの成果である。パワーウォーズの頂点に立ったチャレンジャーであるが、2019年モデルでもその歩みを休める気配を見せていない。

2019年モデルでは、ヘルキャットを707hp→717hpとパワーアップ。さらにヘルキャットの上位モデルとして「 ヘルキャット・レッドアイ 」を新設、こちらは797hpエンジンを搭載しての登場となった。デーモンは2018年モデル限りの限定車だったので、現状では、最強のマッスルカーはこの 「レッドアイ」 ということになる。
パワーアップしたヘルキャットも ヘルキャット・レッドアイ も、エンジン自体は6.2ℓ V8 HEMIのスーパーチャージャー付きで、トランスミッションは8AT。ピークパワーの差は、スーパーチャージャー容量、ブースト圧、最大許容エンジン回転数、フューエルポンプの違いなどによるもの。

ヘルキャット・レッドアイ の場合、フルスロットル状態を11分間続けると燃料タンクが空になるほど燃料充てん効率が高いという。もちろん通常の高速走行では22mpg(9.35km/ℓ)という燃費性能を持っているので極端な浪費家というわけではない。
これら、チャレンジャー2019年モデルのラインナップがディーラーのショールームに到着するのは2018年の10月以降になる。





アイファイブならではの確固たるスタンスは、リニューアルしても変わらず人々を魅了
■Text & Photos|アメ車MAGAZINE
アメ車マガジン 2018年 10月号掲載
最新記事

2025/09/11
足利から宇都宮に場所を移したが、変わらずアメ車ファンが押しかけた。【K-Styles × DETERMINATION】
K-Styles × DETERMINATION
20th Apr 2025
マロニエプラザ

2025/09/09
【1985 シボレーC-10】人気爆上がりの第3世代後期 激レアのディーゼル
シボレー・C/Kモデルの第3世代(1973~1987年)。特に角目4灯に変更された後期型の人気は高く、車両の争奪戦が行なわれている。スカイオートで販売中の85年型C-10は、ディーゼルエンジンを搭載する超激レアモデルだ。

2025/09/04
【シェルビーコブラ427】飾って眺めるよりも走って楽しむスタンス
40代、50代を中心に憧れの名車として名高いコブラ。アーバンガレージで販売されるスーパフォーマンス社製のコブラを即決で購入し、それと同時に始めたユーチューブでは赤裸々にそのカーライフを更新。一躍有名人となった「蛇女」の魅力に迫る!