ダッジ チャレンジャー SRT ヘルキャット レッドアイは797hpエンジンを搭載。

クーペ

ダッジ

新車インプレッション

SRTヘルキャット

チャレンジャー

チャレンジャーSRT Hellcat REDEYE

アメマガ2018年10月号

レッドアイ

ヘルキャット

ヘルキャット・レッドアイ

最強のマッスルカー「レッドアイ」
2019 Dodge Challenger SRT Hellcat Redeye


2019 Dodge Challenger SRT Hellcat Redeye、2019 ダッジチャレンジャーSRTヘルキャットレッドアイ

2019 Dodge Challenger SRT Hellcat Redeye

 

最強のマッスルカー「レッドアイ」


話題の「ヘルキャット」「デーモン」をラインナップして、日本国内でも人気絶頂のダッヂ・チャレンジャーだが、2018年の後半にリリースされる2019年モデルには、 ヘルキャット のパワーアップや新ラインナップの追加など、注目すべき話題が盛りだくさんだ。

「究極のチャレンジャー」ヘルキャット・レッドアイが目指した『究極』とは一体なにか

2019 Dodge Challenger SRT Hellcat Redeye Widebody - fender badge
モダンマッスルカーによるパワーウォーズが繰り広げられる中、現状で頭ひとつ抜け出しているのがダッジ・チャレンジャーだ。言うまでもなく ヘルキャット デーモンの成果である。パワーウォーズの頂点に立ったチャレンジャーであるが、2019年モデルでもその歩みを休める気配を見せていない。
2019 ダッジチャレンジャーSRTヘルキャットレッドアイ、2019 Dodge Challenger SRT Hellcat Redeye
2019年モデルでは、ヘルキャットを707hp→717hpとパワーアップ。さらにヘルキャットの上位モデルとしてヘルキャット・レッドアイを新設、こちらは797hpエンジンを搭載しての登場となった。デーモンは2018年モデル限りの限定車だったので、現状では、最強のマッスルカーはこの 「レッドアイ」 ということになる。
パワーアップしたヘルキャットも ヘルキャット・レッドアイ も、エンジン自体は6.2ℓ V8 HEMIのスーパーチャージャー付きで、トランスミッションは8AT。ピークパワーの差は、スーパーチャージャー容量、ブースト圧、最大許容エンジン回転数、フューエルポンプの違いなどによるもの。
2019 ダッジチャレンジャーSRTヘルキャットレッドアイ、2019 Dodge Challenger SRT Hellcat Redeye
ヘルキャット・レッドアイ の場合、フルスロットル状態を11分間続けると燃料タンクが空になるほど燃料充てん効率が高いという。もちろん通常の高速走行では22mpg(9.35km/ℓ)という燃費性能を持っているので極端な浪費家というわけではない。
これら、チャレンジャー2019年モデルのラインナップがディーラーのショールームに到着するのは2018年の10月以降になる。
2019 ダッジチャレンジャーSRTヘルキャットレッドアイ、2019 Dodge Challenger SRT Hellcat Redeye
2019 ダッジチャレンジャーSRTヘルキャットレッドアイ、2019 Dodge Challenger SRT Hellcat Redeye
2019 ダッジチャレンジャーSRTヘルキャットレッドアイ、2019 Dodge Challenger SRT Hellcat Redeye
2019 ダッジチャレンジャーSRTヘルキャットレッドアイ、2019 Dodge Challenger SRT Hellcat Redeye2019 ダッジチャレンジャーSRTヘルキャットレッドアイ、2019 Dodge Challenger SRT Hellcat Redeye

アイファイブならではの確固たるスタンスは、リニューアルしても変わらず人々を魅了

■Text & Photos|アメ車MAGAZINE
アメ車マガジン 2018年 10月号掲載

関連記事

RELATED


「究極のチャレンジャー」ヘルキャット・レッドアイが目指した『究極』とは一体なにか

究極のドラッグレーサーを目指した高性能マッスルカーは「レッドアイ」。2019年型ダッジ・チャレンジャーSRTヘルキャット・レッドアイ・ワイドボディには6.2L V型8気筒HEMIエンジンにスーパーチャージャーを搭載。パワーと使い勝手、デザインにもこだわったマッスルカーにフォーカス。
TRAGET THE CHALLENGER
2019 CHALLENGER SRT HELLCAT REDEYE WIDEBODY

アイファイブならではの確固たるスタンスは、リニューアルしても変わらず人々を魅了

TRAGET THE CHALLENGER
I-5 CORPORATION

ネーミングの「1320」はドラッグレースのスタートからゴールまでの距離のこと。

“Angry Bee”に気を付けろ!!

LUXZ(ラグジ)の名を世に知らしめた 孤高の存在感を放つスタイル

ファッションやガジェットなど、世の中のデザインには流行がある。それはカスタムにも言える事で、時間が経過すると廃れてしまう事もある。だが、本当に優れた物は時間を超越し、普遍的な存在となる。

レッドアイをさらにチューンし史上最強807hpを発揮

2023年イヤーモデルで生産が中止となるチャレンジャー&チャージャー。限定のラストコールに注目が集まるなか、ダッジは公道走行最速となる807hpを発揮するレッドアイ・ジェイルブレイクを登場させた。愛知県のカーズスパークに、話題のジェイルブレイクが続々入庫しているぞ!

 

最新記事


2025/10/16

名称を変更して3回目となるAME★JAM開催!【AME★JAM vol.3】

イベントレポート

AME★JAM MARCHE vol.3
American fun jamboree
18th May 2025
ウラレナ向かい駐車場

2025/10/14

【TDI-Tuning】サブコンを装着することでパフォーマンスと燃費が向上!

チューニング

ショップ

アメ車は燃費を気にしていては乗れないクルマだとしても、良くなる方法があるのであれば試してみて損はない。さらにパフォーマンスアップするとなればなおさらだ。TDIチューニングがもたらす恩恵は百利あって一害なし。

2025/10/09

【2012 シボレーサバーバンLT】走りを楽しむなら 6ATモデルを狙え!

SUV

シボレー

ハマー・H2を主軸に高品質なアメ車を長年販売する埼玉県のSIC。今回、在庫車で注目したのが12年型のシボレー・サバーバン。07年から登場した第10世代のモデルだが、10年型以降はミッションが6ATになるなど走行性能がブラッシュアップされているため、より走りを楽しむことができるモデルとして狙い目だ。

2025/10/07

【1or8カスタムライドミーティング】初回より本誌で追い続けてきた

イベントレポート

1or 8 Presents AMERICAN CUSTOM RIDES MEETING
11th May 2025
高鷲スノーパーク駐車場

ランキング


2025/10/14

【TDI-Tuning】サブコンを装着することでパフォーマンスと燃費が向上!

チューニング

ショップ

アメ車は燃費を気にしていては乗れないクルマだとしても、良くなる方法があるのであれば試してみて損はない。さらにパフォーマンスアップするとなればなおさらだ。TDIチューニングがもたらす恩恵は百利あって一害なし。

2016/12/08

【1965y ポンティアック カタリナ】ただでさえ渋いポンティアック中でもカタリナは最上級の渋さ!

セダン

ビンテージ

ポンティアック

1965y PONTIAC CATALINA
マルセロ

2020/08/31

魅惑のマッスルカー黄金時代:1960年代と70年代の誇り高き車両たち

ビンテージ

人気のあるマッスルカーであるマスタング、カマロ、チャレンジャーに焦点を当て、1969年のシボレー・カマロ、コルベット、フォード・マスタング・ボス429を紹介。性能やコストパフォーマンスだけでなく、美しさや運転の喜びにも注目。

2020/09/01

マスタング史上最強のBOSS 429、859台にのみ搭載された極めて希少なBOSS 9

クーペ

ビンテージ

フォード

1969 Ford Mustang Boss 429