フィフスジェネレーションのATとMTの異なる仕様の2台のマスタング

クーペ

フォード

Ford Mustang & Chevrolet Camaro

アメマガ2018年11月号

愛知県

マスタング

SPORT名古屋アメ車専門店

FIFTH GENERATION FORD MUSTANG


Ford Mustang & Chevrolet Camaro

現在に至るまで鎬を削り合ってきたポニーカー

モダンマッスルカーではチャレンジャーの勢いが凄まじく、パワーウォーズでも一歩先を行っている。だが決してマスタングとカマロも黙って見ているわけではない。この車両も負けじと魅力的なモデルをラインナップし続けている。ポニーカーの礎となったマスタングと、それを追いかけて鎬を削り合ってきたカマロ。両車に注力する。

スポーティさを求めるか? カジュアルさを求めるか?

FIFTH GENERATION FORD MUSTANG

アメ車専門店として大量のストックを誇るSPORT名古屋。Jeepを多く扱うイメージがあるが、実はフォード・マスタングのストックも豊富なのだ。様々なニーズに対応するべく、同じマスタングであっても仕様の異なるバリエーションをラインナップしているのがウレシイ。今回は、フィフスジェネレーションのATとMTの異なる仕様の2台のマスタングを紹介しよう。

2011 Ford Mustang、2013 Ford Mustang

イージーに乗るならAT、ダイレクト感を味わうならMT

様々なフィールドで活躍するSUVなどに人気が集中する近年において、スポーツカーの存在は、非日常的でマイナーな存在になりつつある。日本車においては、クーペなどのスポーティモデルのラインナップそのものが減少している。それに対してアメリカでは、マスタング、カマロ、チャレンジャーなど、明確なキャラクターを持つスポーツモデルが各メイクスよりラインナップされている。

いずれも、マッスルカー世代のモデルとあって、エコを最優先する現在においても、マッシブなポテンシャルを売りとし、パフォーマンスも益々アップ。中でもマスタングは、マッシブさよりも、総合的な運動性能をバランスしたスーツモデルとして、アメ車の枠を超えてファンが多い。 今回は同じ5.0LV8 GTにして、乗り味の異なるオートマチック&6速マニュアルのそれぞれの魅力を紹介する。

2011年のAT車は412hp、2013年型のMT車では420hpと、エンジンパフォーマンスはほぼ同等。いずれも自然吸気のV8ならではのリッチなトルクが味わえる。アメリカンV8特有のトルクをイージーかつフレンドリーに味わうなら俄然ATだ。 一方MTは、アグレッシブなパフォーマンスを体感するうえでは、AT車では得られないダイレクトなレスポンスが味わえる。どの回転域でもトルクが発揮され、クラッチ/シフターなどの操作タッチの良さが抜群で、気軽に楽しめるのがいいのだ。

アメ車らしさを体感できるAT車

2011 FORD MUSTANG GT Premium V8 5.0(AT)

2011 FORD MUSTANG GT Premium、2011 フォードマスタングGTプレミアム

初代のスタイリングを反映させた5世代目の中期にあたる2011年型は、今見るとマスタングらしさと、良質なGTカーとしてのアップデートのバランスが丁度良い印象を受け、その魅力を再認識。搭載エンジンは5.0Lとなった412hpを誇るコヨーテV8。

高スペックではあるが、電子制御によってバランスの取れた理想的な状況を確保するため、往年のマッスルのような暴力性こそないが、どの回転域でも、勾配のきつい上り坂であっても、一度アクセルを踏み込めば、アクセルワークと期待にシンクロして、グングンと車体が突き進む。

2011 FORD MUSTANG GT Premium、2011 フォードマスタングGTプレミアム

ライバルのカマロやチャレンジャーの同等のポテンシャルを持つ仕様車に比べて、マスタングは車重で100kgほど軽量なだけに、軽快なフィーリング。ハイパワーをフレンドリーに味わえるオートマッチック車こそ、アメ車特有の醍醐味を満喫できて◎!

2011~12年に採用されたV8は、オールアルミ製32バルブ、DOHC 5L、412hp(@6500)を発生する“コヨーテ”。

6速ATとの組み合せは、ハイパワーV8を気軽に味わうアメ車特有の醍醐味が満喫できてイイ! トルクの立ち上がりが比較的マイルドなうえ、ファイナルレシオが標準の2.73:1なだけに、体感的に控えめでも、スピードはグングンと上がるのだ!

往年のデザインを反映した5世代目の中でも、2010年型よりフェイスリフトされた中期型は、本来持つマスタングらしさと、現行GTカーとしてのアップデートのバランスが良い。最新第6世代がリリースされている今こそ、第5世代の魅力がフォーカスされる。

ファイナルレシオはLSD投入車における標準である2.73:1とあって、瞬発力はマイルドながらも、最高出力412hpによるエンジンパワーは、どの領域からでも瞬時に発揮する。ホイールは純正の5スポーク(タイヤ245/45R19)。

最新モデルと比較すると、モデルイヤー相応の若干の古さを感じるものの、シンプルで飽きのこないデザインは一台のGTカーとしての魅力は十分。シートおよびドアパネルはブラウンレザー。ブラックの車体色とのコンビネーションも良く、フォーマルにも対応できる。

2013 FORD MUSTANG GT Performance Pkg.V8 5.0(MT)

瞬発力とトルクを楽しめるMT

2013 FORD MUSTANG GT Performance Pkg、2013 フォードマスタングGTパフォーマンスPKG

イマドキのスポーツモデルは400hpを超えるハイパワーながらも、電子制御によって総合的にバランスが良く、とにかく乗りやすい。その分、往年のモデルのようなアグレッシブさに欠けるが、マニュアル・ミッション車となれば話は別だ。自分の気分に応じた刺激的な走行を味わうことができる。

2013 FORD MUSTANG GT Performance Pkg、2013 フォードマスタングGTパフォーマンスPKG

ファイナルレシオもマニュアル車では標準で3.31:1が組み込まれるため、搭載エンジンが同じでも、AT車よりもMT車の方が、瞬発性に優れている。それでいて低回転域でもトルクフルで扱いやすいため、日常使用車として活躍させる中で、非日常を味わうことができるのだ。絶滅危惧種になりつつあるマニュアル車において、コストパフォーマンスの面に置いても優れていると言える。

2013~14年型マスタングに搭載されるV8は420hp(@6500)を発生。トルクもリッチなため、AT車なら市街地での走行では3000回転以内で十分。マニュアルのこの個体には3.31:1(オプションには3.73:1も存在)が組込まれるため、4速直結で3000回転では100km/hを超える。それだけに、燃費においてはAT車よりは不利だが、エンジンパワーをダイレクトに味わうにはこの上ない。

マイナーチェンジを受け、より戦闘的な面構えとなり、フードにはクォーターガラスのカバー同様のルーバーが入る。グラマラスなスタイリングが、インパクトのあるグリーンの車体色によって強調されている。テールランプが分割されるなど、全体的にメリハリのあるモダンなデザインに移行しつつ、往年のマスタングらしさが共存する。

フロントブレーキはブレンボ製を採用。純正ホイールのV型スポークのデザインに当時のトレンドが感じ取れる。装着タイヤはピレリ P Zero 255/40ZR19。

メーター&ディスプレイの編成以外は2011年型と基本的なデザインは共通。インテリアは黒で統一しながら、この個体はメーカーオプションとしてのRECAROシート選択車となる。世界中のハイパフォーマンス車が採用する世界最高峰のドイツ製のシートである。シフターのタッチはすこぶる良く扱いやすいが、日本人の体格にはセンターコンソールがもう少し低い方がいいかも。


SPORT 名古屋アメ車専門店

SPORT 名古屋アメ車専門店、愛知県尾張旭市
住所:愛知県尾張旭市渋川町3-2-3
Tel:0561-51-4092
HP http://www.sport-inter.com/

アメ車専門店として、人気のSUV を筆頭に、様々なニーズに対応する幅広いバリエーションによる大量のストックを誇る。そのため、同型車による仕様や条件の異なる個体を通して、それぞれの魅力を見出すことができるのがSPORT 名古屋の強みだ。今回はマスタングのAT 車とマニュアル車とで、同じV8 エンジン車ながらも、キャラクターの異なる2 台をフィーチャー。


PHOTO ■能勢博史 REPORT ■石橋秀樹
アメ車マガジン 2018年 11月号掲載


最新記事


2023/09/29

アメ車と、仲間と戯れる、最高の空間を手に入れた夫婦

ピックアップトラック

SUV

キャデラック

ダッジ

夫婦でそれぞれクルマを所有しているのは珍しいことではないけれど、それが共にアメ車となれば話は別。さらにガレージ、アメ車が10台以上止められる広い敷地、これはもうアメ車乗りの理想形が詰まっている!

2023/09/28

汚して使い倒してこそが、トラック(シルバラード)の正当な乗り方!

ピックアップトラック

シボレー

アメ車のことはまったく知らなくても、乗り出したことでどっぷりとハマるなんていうパターンはよくある。紹介する小野さんもそのひとりで、シルバラードに乗り出してからは充実したアメ車ライフを過ごしている。

2023/09/27

やっぱりGMが好きなので、迷わずシルバラードを選ぶ

ピックアップトラック

シボレー

それがいつのことか、どこだったのかまったく思い出せないが、街を走るアメ車の四駆を見て「カッコイイ!」と思った三河さん。その刷り込みが非常に強く残っていたことで、今にして思えばそれがアメ車ライフの始まりと言える。

2023/09/26

【グランドワゴニア / ラングラールビコン】392ciのV8を搭載する、正反対なキャラクター!

ショップ

ここ数年、アメ車にもエンジンのダウンサイジング化の波が押し寄せている。だが、そんな時代の流れに抗うかのように登場した、ラングラールビコン392とグランドワゴニア。エンジンこそ同じだが、まったく異なる2台を紹介しよう。

ランキング


2023/09/29

アメ車と、仲間と戯れる、最高の空間を手に入れた夫婦

ピックアップトラック

SUV

キャデラック

ダッジ

夫婦でそれぞれクルマを所有しているのは珍しいことではないけれど、それが共にアメ車となれば話は別。さらにガレージ、アメ車が10台以上止められる広い敷地、これはもうアメ車乗りの理想形が詰まっている!

2023/09/28

汚して使い倒してこそが、トラック(シルバラード)の正当な乗り方!

ピックアップトラック

シボレー

アメ車のことはまったく知らなくても、乗り出したことでどっぷりとハマるなんていうパターンはよくある。紹介する小野さんもそのひとりで、シルバラードに乗り出してからは充実したアメ車ライフを過ごしている。

2016/11/04

超レアなマスタング、1969年モデルのBOSS429!

クーペ

ビンテージ

フォード

1969y FORD MUSTANG BOSS 429

2023/09/27

やっぱりGMが好きなので、迷わずシルバラードを選ぶ

ピックアップトラック

シボレー

それがいつのことか、どこだったのかまったく思い出せないが、街を走るアメ車の四駆を見て「カッコイイ!」と思った三河さん。その刷り込みが非常に強く残っていたことで、今にして思えばそれがアメ車ライフの始まりと言える。