映画「ブリット」公開 50 周年記念 限定モデル「マスタング・ブリット」

クーペ

フォード

マスタング

BUBU横浜

神奈川県

アメマガ2019年1月号

ブリット

映画ファン垂涎の新型マスタング・ブリット


2019 FORD MUSTANG BULLITT

2019 FORD MUSTANG BULLITT、2019 フォードマスタングブリット
先代モデル(第五世代)、先々代モデル(第四世代)でも限定モデルとして市販化した「ブリット・エディション」。映画公開から50年という節目の2018年、現行モデル(第六世代)をベースに再登場。これまで以上に磨きを掛けた「ブリット」はタダならぬオーラを放つ!!

2019 FORD MUSTANG BULLITT、2019 フォードマスタングブリット

A Star Is Reborn

50th Anniversary Ford Mustang Bullitt Revives
Silver Screen Legend with New Levels of Power

※これは2009年3月号の付録「カーアクションシーン・カレンダー」用に1/18スケール・ダイキャストミニチュアカーを使用してカーアクションシーンを再現したCG画像です。

映画ファン垂涎の新型マスタング・ブリット

2019 FORD MUSTANG BULLITT、2019 フォードマスタングブリット

スタンダードモデル以外にも、○○エディションと呼ばれる限定モデルを数多くラインナップしてきたマスタングだが、2019年モデルでのトピックは「ブリット」である。「ブリット」とは、1968年に公開されたスティーブ・マックイーン主演の映画。

劇中では刑事役の彼が1968年型マスタング・ファストバックを駆り、ヒットマンが駆る1968年型ダッジ・チャージャーR/Tを追走するカーチェイスが有名。急な坂道の多いサンフランシスコの街中をリアタイヤからスモークを巻き上げながら駆け回るシーンは圧巻で、今でも熱狂的なファンの多い超人気作品。

2019 FORD MUSTANG BULLITT、2019 フォードマスタングブリット
ちなみに「ブリットエディション」はこれまでにも、2001年(第四世代)と2008&2009年(第五世代)にリリースされているが、雰囲気を再現するという点においてはやはり第五世代の方が相応しく、第四世代はらしさに欠けていた様に思う。そして今回の2019年モデル「ブリット」だが、2018年1月の北米国際自動車ショーにて披露され、その横には実際に劇中で使用された1968年型マスタング・GT390ファストバックが並んで展示されていたため、往年のファンにはたまらない光景だったに違いない。


そんなスペシャルモデルを自社のBCD(ブブ・カリフォルニア・ダイレクト)を通じていち早く日本へとインポートしたのがBUBU。朝一番にショップへ行くととすでにスタンバイ済みで、特別なオーラを放っていた「ブリット」。

2019 FORD MUSTANG BULLITT、2019 フォードマスタングブリット

ボディカラーはもちろん劇中車と同じくダーク・ハイランド・グリーンで、ブラックアウトされた5スポークリム、さらにはエンブレムを排除した飾り気のないフロントグリルなど、当時のブリットを思い起こさせる処理が各所に施されていた。だがそれらはブリットを名乗る上ではマストなことであって、このクルマには最新モデルならではといえるパフォーマンスが加味されているのだ。

2019 FORD MUSTANG BULLITT、2019 フォードマスタングブリット

その中でもやはり特筆すべきは5.0ℓ/V8エンジンで、通常仕様よりも20hpパワーを高めて480hpを出力するのだが、これには新型ブラック・ニトロプレート・エキゾーストチップを配したアクティブ・バルブ・パフォーマンス・エキゾースト・システムを標準装備するとともに、さらには新型のオープン・エア・インダクション・システム、シェルビーGT350のインテークマニホールド&87mmのスロットルボディなどといったチューニングよってもたらされている。


単なるオマージュではなく、さらなるパフォーマンス性能を与えて魅力を満載した「マスタング・ブリット」。現時点において日本でそれを堪能できる人は一人だけしかいない!!
 

2019 FORD MUSTANG BULLITT、2019 フォードマスタングブリット

撮影車両のボディカラーはダーク・ハイランド・グリーンだが、シャドウ・ブラックもラインナップされている。フロントグリルにバッジはなく、オリジナルを再現。エクステリアで唯一ブリットのロゴが配されているのはリアのみ。


ブリット仕様のマフラーには、新型ブラック・ニトロプレート・エキゾーストチップを配したアクティブ・バルブ・パフォーマンス・エキゾースト・システムが標準装備され、猛々しいサウンドはもちろん、静かなサウンドまで選択可能。



往年のイメージどおりに5スポークのブラックホイール(サイズはF:19×9、R:19×9.5)があしらわれ、スポークの隙間からはレッドにペイントされたブレンボの6ピストンキャリパーが顔をのぞかせる。


「Spindrift」とネーミングされたアルミ製インパネの中央部にはサブメーターを配置。12インチのLCDデジタルクラスターは、エンジン始動時にブリット仕様の専用ウェルカム・スクリーンを表示するとともに、イメージカラーのグリーンで構成。マニュアルトランスミッションは白いキューブ型のシフトノブで操作。






フロントシートはレザーのバケットタイプ。ステッチにはボディカラーと同じくダーク・ハイランド・グリーンを採用。オプションにはレカロのバケットシートを用意。ロゴ入りのスカッフプレートは標準。



Check it out!

「BCD フィフティプラン」
「アメ車」を存分に楽しむ画期的なプラン

「BCDフィフティプラン」は、買取価格50%保証、1年間長期保証に加え、定期点検、オイル交換を1つにパッケージング。アメ車の様々な不安を解消し、ユーザーのアメ車ライフをしっかりとサポート。


1.3年後の買取価格50%保証
2.長期1年保証付き
3.初回点検+定期点検2回+オイル交換2回


・本プランには、長期1年保証及び、3年後の買取価格50%保証制度が含まれます。
・本プランは車両初年度登録日より3年間または、走行距離3万kmまで有効です。
・初回点検に加え、2回の定期点検と2回のオイル交換(オイルエレメント含む)が含まれます。
・BCD新車はBUBU新車保証 [ 3年 / 6万km ] が自動付帯されます。

詳しくはBUBU各店、またはフリーダイヤル0120-17-2290 まで。


Presented by BUBU YOKOHAMA
TEL:045-923-0077
HP:http://www.bubu.co.jp


■Photo&Text:編集部
アメ車マガジン 2019年 1月号掲載


関連記事

RELATED


【フォード マスタング】シンプルなボディラインがハードトップの最大の魅力!

アメリカから正規輸入されていない魅力的なクルマを自社輸入するBUBU。最新モデルだけでなくビンテージも得意とするが、新たにクーペのマスタングが横浜ショールームにやって来た!

【1964y フォードサンダーバード】フィフティーズスタイルのクラシカルさに回帰

1964y FORD ThunderBird
BUBU横浜

BOSS302カムを搭載したフォードトリノGT / マリーナブルーのシボレーインパラコンバーチブル

日本のビンテージアメリカンと言うと、どうしてもマッスルカーやスーパースポーツのイメージが強い傾向がある。だが、おおらかで大陸的な走りを体感できる大衆車こそ、アメリカの空気を感じるには最適。

マスタング・シェルビーGT350&カマロZL1には、526hp/650hpを発揮する高出力エンジンが搭載。

マスタング・シェルビーGT350&カマロZL1も、526hp/650hpを発揮する高出力エンジン搭載

ストーリー性あるクルマとのカーライフ、それぞれのマスタング・ブリット

往年の名スターが主演した映画に付けられた「ブリット」という名は、半世紀以上が経った現在、マスタングにとって特別なモデルの名になった。それぞれのブリットに乗るオーナーのカーライフを覗いてみよう。

'68 FORD MUSTANG
'08 FORD MUSTANG US BULLITT

 

最新記事


2025/09/18

【ウイングオート】車両の購入やメンテだけでなく クルマを走らせる楽しさも提供

クーペ

フォード

ショップ

愛車のポテンシャルを引き出して走るは、技術や知識が必要となる。ウイングオートではドライビングアカデミーを開催し、それらを提供する機会と場所を提供する。

2025/09/16

【モーターファンフェスタ 2025】様々なクルマを身近に感じられる日本最大級の「体験・体感」イベント

イベントレポート

MOTOR FAN FESTA 2025
in 富士スピードウェイ
20th Apr 2025

2025/09/11

足利から宇都宮に場所を移したが、変わらずアメ車ファンが押しかけた。【K-Styles × DETERMINATION】

イベントレポート

K-Styles × DETERMINATION
20th Apr 2025
マロニエプラザ

2025/09/09

【1985 シボレーC-10】人気爆上がりの第3世代後期 激レアのディーゼル

ピックアップトラック

ビンテージ

シボレー

シボレー・C/Kモデルの第3世代(1973~1987年)。特に角目4灯に変更された後期型の人気は高く、車両の争奪戦が行なわれている。スカイオートで販売中の85年型C-10は、ディーゼルエンジンを搭載する超激レアモデルだ。

ランキング


2025/09/16

【モーターファンフェスタ 2025】様々なクルマを身近に感じられる日本最大級の「体験・体感」イベント

イベントレポート

MOTOR FAN FESTA 2025
in 富士スピードウェイ
20th Apr 2025

2024/01/30

日本では割とマイナーな68年型ダッジ・コロネット

クーペ

ビンテージ

ダッジ

ビンテージマッスルに魅せられし7人のカーマニアたち【バーニーズ】

2023/09/04

【右ハンドルのマスタングが人気な理由】フォード・マスタング右ハンドルの魅力まとめ

フォード

ショップ

フォード・マスタングといえば、アメリカンマッスルカーの代名詞。力強いパフォーマンスと独自のスタイルが特徴的だ。

そんな多くのファンを持っているキング・オブ・アメ車「フォード・マスタング」に、実は右ハンドルが存在することをご存じだろうか?

今回はそんな右ハンドルのマスタングが、いかに魅力的か、ご紹介していこう。

2022/04/08

US日産の巨大ユーティリティバンのNV3500

バン

逆輸入車

2019 Nissan NV Passenger