ストーリー性あるクルマとのカーライフ、それぞれのマスタング・ブリット

往年の名スターが主演した映画に付けられた「ブリット」という名は、半世紀以上が経った現在、マスタングにとって特別なモデルの名になった。それぞれのブリットに乗るオーナーのカーライフを覗いてみよう。
'68 FORD MUSTANG
'08 FORD MUSTANG US BULLITT
フツーのマスタングから、一歩進んだカーライフ
ブリットとは、1968年に公開されたスティーブ・マックイーン主演の映画だ。マックイーン演じるブリット刑事の愛車であり、劇中では本人運転で激しいカーチェイスが繰り広げられている。近年でいうワイルド・スピードシリーズのように、スクリーンでアメ車が最高に輝いた、その金字塔とも言える映画である。
08年型マスタング・ブリットに乗るタイトさんは、元々アメ車好きでマイカーを探していたところ、
ウイングオート
にある
ブリット
を見つけ、2018年春に購入した。実はこのクルマ、本誌で以前にも取材をしたことがある。
当時の限定モデル「USブリット 」を、 ウイングオート がサリーン正規ディーラーとして販売したもの。ブリット専用チューニングが施されたエンジンに、さらにサリーン製スーパーチャージャーを搭載した、文字どおり「羊の皮を被ったオオカミ」。タイトさんはその走りに満足していると嬉しそうに話す。
一方、68年型マスタングに乗るちゅきんさんは、07年型マスタングも所有する根っからの
マスタング
好き。
マスタング
のオーナーズクラブ「MOCJ」の立ち上げメンバーでもあり、その活動には
ウイングオート
のサポートもある。ちゅきんさんは常々「いつかビンテージのマスタングにも乗りたい」と考えていたという。
そんな折、中古車市場で68年型を発見。MOCJの会長が「程度が良い」とお墨付きを与えたことが、彼の背中を強く押すことになった。購入は2018年6月のこと。購入後、オレンジだったボディカラーは劇中車と同じハイランドグリーンになり、トランスミッションは3速から4速へ、ドラムだったブレーキは4輪ともディスクになった。
着々と現代的に乗れるようブリット仕様カスタムが進められている格好。今後はエンジンの載せ替えも予定しているという。
フォードがトリビュートした
ブリット
に乗るタイトさん。
ブリット
を再現しようとするちゅきんさん。共通しているのは、
マスタング
がとにかく好きだということである。
'08 Ford Mustang US BULLITT
Owner:タイトさん
2008年に限定7700台で登場したマスタングUSブリット。
専用エキゾーストシステム、ブレンボブレーキ、アルミホイールなどが設定される。
4.6ℓのエンジンにはブリット専用チューニングが施され、サリーン製スーパーチャージャーで475hpを発揮する。
'68 Ford Mustang
Owner:ちゅきんさん
「ブリット」の名の起源である映画劇中で、スティーブ・マックイーン演じるブリット刑事が乗ったマスタングと同じ型。
映画の公開年と同じモデルイヤーでもある。
現在は4.7ℓの289エンジンを搭載しているが、いずれは6.4ℓの390エンジンに載せ替え予定。
Thanks:WINGAUTO(シボレー名岐)
TEL:052-409-5434
HP:http://www.wingauto.co.jp
Photo &Text:加藤山往
アメ車マガジン 2019年 11月号掲載
最新記事
2023/12/01
道なき道の先の目的地へ、クルマ選びは走破性最優先!ラングラーアンリミテッドサハラ
「Jeepとアウトドアは相性が良い」。そんな生温い話ではなく、一歩間違えれば死を覚悟して挑む過酷なクライミングに挑戦し続ける週末冒険家の藤本さん。そんな彼が愛用するラングラーが生々しくてカッコいい!

2023/11/30
半世紀を超えてもなお、ファンを魅了し続けるベビカマ
2ℓ搭載がスタンダードになった現代版のシボレー・カマロ。決して現行モデルが物足りない訳じゃない。扱いやすさに快適性、燃費にパフォーマンスと、何を比較しても半世紀前のモデルの比じゃない。それでも魅力的に映えるカマロのファーストモデル。通称「ベビカマ」。その魅力に迫る。
2023/11/29
走りが楽しいクルマだから、潜在能力を引き出したい!【2016 チャレンジャー392スキャットパック】
見せるカスタムを施したチャレンジャー数多くあるが、マッスルカーらしく走れるチャレンジャーを提案するのは、広島CARBOXがその最右翼。今回はマッスルカーの本質を楽しむ、オーナーを紹介しよう。