トラックマスターズ2018年で最後となるお台場開催に700台のトラックスが集結

2018.11.11@TOKYO DAIBA
Presented by BLUE PANIC
Truck Masters THE FINAL
JAPAN TOUR 2018

Truck Masters THE FINAL JAPAN TOUR 2018 THE FINAL Joint FEA(Far East Attack)
2018.11.11@TOKYO DAIBA Presented by BLUE PANIC
2018年のトラックマスターズ集大成!!
2018年は例年よりも遅く、6月10日の北海道を皮切りに、九州、四国、東北、関西と日本列島を縦断してきた「トラックマスターズ・ジャパンツアー2018」のファイナルが、11月11日にお台場で開催された。 2018年シーズンの締めくくりとなるファイナルに相応しく、エントリー台数は700台に迫る勢いで、来場者数は5000人と大入り。これまで開催してきた箇所すべて快晴だったが、ファイナルももちろん快晴。 駆け付けたトラックたちは、ハードなカスタムを施したものから、ストックの状態をキレイに維持したものまで、さまざまなスタイルで溢れかえり、しかもカラフルに彩られた車両が多いため会場は華やかな雰囲気。それにカーショー以外にもスワップミートの出店も増大し、店舗が並んだ一角はまさに買い物ストリートで、アメ雑好きにはたまらないといった状況。トラック好き、アメ雑好きにはまさに天国ともいうべきイベント。




















最新記事

2023/03/28
ビンテージアイテムに特化した「KANCHI HOUSE」を紹介しよう。
アメ車に乗っていたら、やっぱりアメリカンカルチャーは否応なしに気になるもの。以前から全国各地のアメリカン雑貨専門店を紹介してきたが、今回はその中でもビンテージアイテムに特化した「KANCHI HOUSE」を紹介しよう。

2023/03/27
覇王ホイールの新たなディビジョンとして誕生したのが「IRON WORKS」だ。
既製品のラックにオプション品でアレンジ。もちろんそれは効率的かつ確実。だけど、本当はもう少し手前にこのアイテムを積みたいとか、もっとインパクトのあるシルエットにしたいなど、こだわればこだわるほどに欲が出る。そんなアナタに朗報!

2023/03/24
オーバーランド・スペック・アウトドアーズは、どんなスタイルにも似合うよう、ブラックで各アイテムを統一する
近頃のキャンプブームの盛り上がりは驚かされるばかり。その中でもキャンプギアの変化は目覚ましいものがある。特にここ1〜2年は黒いテントが大流行中!そんなサイトでぜひ使いたいのが、OSOが提案する様々なストレージボックスやバッグ類だ。

2023/03/23
千葉県銚子市のガレージジョーカーに、創業間もない頃から通う
千葉県銚子市のガレージジョーカに、創業間もない頃から通う3人組。いずれも20代前半にアメ車購入し、40代半ばになった現在もアメ車に乗り続けている。その3人のなかで、いち早くアメ車デビューしたのが白石さんだ。