満員御礼!第3回 amZ アメ車マガジン祭りは、念願だったお台場で初開催!

2018.11.25.SUN
アメ車マガジンミーティングZ 2018 in お台場青海地区P区画
日本最大級のカーミーティング『CUSTOM JAPAN』
満員御礼!史上最大のアメ車マガジン祭り!
アメ車マガジンミーティングZ 2018
2018.11.25.SUN
お台場青海地区P区画
オールジャンルのドレスアップカーが集結する、日本最大級のカーミーティング「CUSTOM JAPAN」。
アメ車マガジンもそのアメ車部門を担い、2016年、2017年と富士スピードウェイで開催してきた。しかし今回の会場はカーイベントのメッカであるお台場。これに関しては我々はもちろんのこと参加者たちの期待も高まる一方で、残る心配は天候のみ。
だが当日は予想を遥かに上回る快晴となり、事前にエントリーした200台を超すアメ車と出展ブースの24社がズラリと並んで会場を埋め尽くし、色取り取りのアメ車が会場を華やかに彩った。この状況に、会場を訪れた来場者たちも食い入るようにアメ車を見て回るなど、大いに満喫していた様子。最後に一部の車両がサイレンを鳴らしながら走っていると110番通報があって会場まで警察官が事情聴取に来たほかは、終了後のゴミの置き去りもほとんどなく、コラボした2つのイベントと比べてamZにご参加いただきましたみなさんのマナーの良さは関係者の間でも感心されたほどでした。改めてスタッフ一同、感謝いたします。それでは当日の模様を一挙に紹介!!
会場で披露すると約束した立花未来ちゃんの
「チャレンジャーカスタムプロジェクト」トークショー
MIKI’s DODGE CHALLENGER
CUSTOM PROJECT
Produced by LUXZ / WORK
5月に開催されたチャレンジャーミーティングで初めて対面するとともに対談を行なった、ラグジ・島澤代表と本誌のイメージガールを務める立花未来ちゃん。そこで島澤代表が彼女を応援したいと言ったことが3カ月後には現実となり、2018年11月号より「 チャレンジャーカスタムプロジェクト 」がスタートしたわけである。
ボディメイクはラグジが担当し、ホイールはワークが担当するという、チャレンジャーオーナーであればきっと羨ましくて仕方がないといった贅沢さ。8月末に行なった最初の打ち合わせの時点で、完成披露はamZの会場でと決定していただけに、わずかな期間で仕上げなければならず、苦労した面も多々あったと思うが、ラグジ&ワークの奮闘によって 2019年1月号にてカスタム作業が終了 。この会場でクルマを披露すると告知したとおり、アメマガブースの隣に配置されたチャレンジャー。エントラントの中にはチャレンジャーを見たくて応募した人も多く、朝一番に搬入してすぐさま見に来た人が多数。さらに一般来場者が会場入りすると、たちまち増えて未来ちゃんとチャレンジャーを取り囲むといった状況となったので、より多くの参加者に見てもらいながら話も聞いてほしいと、島澤代表と未来ちゃんのトークショーを開催。ちなみに進行役は編集部イジリー木村が担当。トークショーが終了してもチャレンジャーを見たい人が続出し、それはイベント終盤まで続いたのだった。
ピンスト入りラジオフライヤーを授与できるのは、最優秀賞を合わせて計7つ!
セクシーなダンスで会場を華やかに
2017年の第2回から音響を担当してくれているツータイトが、2018年はダンサーを引き連れてやって来た。ダンスが始まると鼻の下を伸ばした野郎たちがゾロゾロと(笑)。さらにブースではオリジナルのMIX CDを販売。ノリノリになること間違いなし。
amZ 2018に集まったユーザーエントリーカーを一気見せ その①
amZ 2018に集まったユーザーエントリーカーを一気見せ その②
神出鬼没の路上パフォーマー「スターダックトニー」もやって来た
突如ステージ前に現れたバスキングカー。荷台を開くとステージとなり、そこでパフォーマンスをするのはアヒルのマスクがトレードマークの「スターダックトニー」。ギターを速弾きしながらドラムを鳴らし、さらにアヒルの鳴き声を奏でるのだが、その鳴き声は一体どうやって鳴らしているのだろう?
amZ 2018に集まったユーザーエントリーカーを一気見せ その③
amZ 2018に集まったユーザーエントリーカーを一気見せ その④
アイスチャージャーがお台場に降臨
映画「ワイルドスピード・アイスブレイク」の劇中で実際に使用されたアイスチャージャーが展示され、その周りは常に人だかり。このクルマを見たさに会場を訪れた人も多く、本物を食い入るように眺め、エンジンサウンドに度肝を抜かれていた。
amZ 2018に集まったユーザーエントリーカーを一気見せ その⑤
amZ 2018に集まったユーザーエントリーカーを一気見せ その⑥
PHOTO★古閑章郎・加藤山往・Tomo's PHOTO・石井秋良・編集部
TEXT★高坂義信・加藤山往・石上智章・石井秋良・編集部
アメ車マガジン 2019年 2月号掲載
最新記事

2023/09/29
アメ車と、仲間と戯れる、最高の空間を手に入れた夫婦
夫婦でそれぞれクルマを所有しているのは珍しいことではないけれど、それが共にアメ車となれば話は別。さらにガレージ、アメ車が10台以上止められる広い敷地、これはもうアメ車乗りの理想形が詰まっている!

2023/09/28
汚して使い倒してこそが、トラック(シルバラード)の正当な乗り方!
アメ車のことはまったく知らなくても、乗り出したことでどっぷりとハマるなんていうパターンはよくある。紹介する小野さんもそのひとりで、シルバラードに乗り出してからは充実したアメ車ライフを過ごしている。

2023/09/27
やっぱりGMが好きなので、迷わずシルバラードを選ぶ
それがいつのことか、どこだったのかまったく思い出せないが、街を走るアメ車の四駆を見て「カッコイイ!」と思った三河さん。その刷り込みが非常に強く残っていたことで、今にして思えばそれがアメ車ライフの始まりと言える。

2023/09/26
【グランドワゴニア / ラングラールビコン】392ciのV8を搭載する、正反対なキャラクター!
ここ数年、アメ車にもエンジンのダウンサイジング化の波が押し寄せている。だが、そんな時代の流れに抗うかのように登場した、ラングラールビコン392とグランドワゴニア。エンジンこそ同じだが、まったく異なる2台を紹介しよう。