JLラングラーカスタム③ in SEMA SHOW 2018

イベントレポート

SEMA SHOW

SEMA SHOW 2018

JLラングラー

ラングラー

アメマガ2019年3月号

LATEST JEEP
JL WRANGLER
CUSTOMS
in SEMA SHOW 2018


SEMA SHOW 2018
LAS VEGAS CONVENTION CENTER
LAS VEGAS,NEVADA OCT 30 - NOV 2,2018

JK用に引き続きJL用のオリジナルパーツを展開

_N6I3402

30年以上の歴史を持つ、IR ON CR OSS AUTOMOTIVEはJL用のバンパーやフェンダーをリリース。なかでも独創的なのがサイドステップ。斬新なデザインで人気を博しそうなデザインとなっている。

アウトドア用品メーカーもJLを使って商品をアピール

_N6I3443

フロントタイヤを外してまでブレーキやサスペンションをアピールしていると思いきや、実はクルマに被せるテントを販売しているNAPIER Outdoorsという会社のブース。アウトドア用品メーカーもJLに注目しているのだ。

オフロードで死角を減らす画期的なハーフドアが登場

_N6I3614

日本でも圧倒的な知名度を誇るBESTOP。ハードなバンパーや特徴的なボンネットに目が行くが、特に気になったのはハーフドア。J Kに装着されている方は、中央のパネルを外せば死角を減らすことが可能となっているのだ。

定番のオーバーフェンダーに加え様々な製品を提案

_N6I3618

本誌の読者なら、知らない人はいないであろうブッシュワーカー。当然、JL用のオーバーフェンダーをリリースするが、前後バンパーやAピラーのカバー、ハイリフトジャッキホルダーも新製品としてラインアップする。

LEDは当たり前のアイテムでこれからはシンプルに装着

_N6I3455

セブンスロットグリルをメッシュに変更し、しかもライトバーを埋め込んだWESTINのJL。前後バンパーやステップも同社の製品。前後ともバンパーコーナーにはコンパクトなLEDが埋め込まれており、四隅を照らしてくれる。暗闇でのオフロード走行時に非常に役立ちそうだ。

足回りからエクステリアまで幅広いラインアップ

_N6I3477

オーストラリアはもとより、世界中で多くのユーザーが愛用するARB。もちろんJLラングラーは、やらねばならない車種。同社らしく前後バンパーやサスペンション、さらにシュノーケルもラインアップする。ちなみに油圧式のハイリフトジャッキも展示。レスキューアイテムも進化している。

ステアリングロッド専門店が存在することに驚き

_N6I3781

本格的なオフロード走行を楽しむためには、ステアリングの補強や補正も必要。そんなリンク部分だけを販売するSTEER SMARTのブースでは、製品の耐久性の高さをアピールすべく、リンクの上にJLをディスプレイ!

20インチオフロードタイヤを大胆に引っ張って装着

_N6I3946

TISホイールのブースに展示されていたJLは、同社の最新アイテム544BMを装着。リム部分に彫り込まれたTIS OFFROADの刻印が、非常に斬新。ちなみにサイズは、17・18・20インチをラインアップ。クローム仕様も設定する。

40インチ以上のモンスターオフロードタイヤを設定

_N6I3960

FURY OFF ROADタイヤのブースには、レスキューチームをイメージさせるデモカーを展示。ビードリングと車体、さらにはボートまでカラーマッチすることで、一体感を演出。ちなみにサイズは圧巻の40×13.5R17となる。

シンプルな仕様を目指す正統派オフローダーに最適

_N6I3967

ギラギラ系ホイールと比べると、正統派のカスタムに見えるGEAR OFF ROADのJL。シンプルな7本スポークに、ビードリング風のデザインを加えたBARRICADE 753GBは比較的安心感を感じるデザインだ。

ウインチ本体だけでなく付随するアイテムもさらに充実

_N6I3664

ウインチメーカーで知らない人はいないWARNブースには、BRUISER CONVERSIONSが製作したピックアップのJLを展示。WARNのウインチが搭載できる専用バンパーやサイドワインダーと呼ばれる新形状の牽引フック、新世代のシャックル・ハイパーリンクもSEMAショーでデビュー。

ミリタリーテイストを求めるオーナーにベスト

_N6I3971

老舗・センターラインのブースで展示されていたJLはGRUMPERでメイク。ホイールは開口部がまったくないFull Jacket842SBをセレクト。GRUMPERとマッチして、ワイルドな雰囲気を醸し出していた。

40インチのMT タイヤに24インチホイールをセット

_N6I3981

DROPSTARS OFFROADのブースには、スティンガーや特徴的なボンネットを装着したJLを展示。40インチのトレイルグラップラーに、24インチのニューアイテムをセット。リム部にブランドネームを入れるのが流行りそう。

ワイルドなスタイルに敢えて華やかなホイール

_N6I4003

Hardrock Offroad Wheelsのブースには、最新アイテムのH501を装着したJLを展示。グロスブラックミルドのほかにポリッシュモデルも設定。ルビコンハードロックをもじり、ボンネットサイドに会社名をあしらう遊び心もGOOD。

迷彩柄に暖色を用いてファッション性を演出する

_N6I4069

NEXEN TIREブースにもJLのGRUMPERが登場。GRIDE OFF-ROADのホイール、GD9をベースに、ボディと同様のカモフラ柄ラッピングを実施。単色でマッチカラーを施すよりも、オシャレで今風なスタイル。

星条旗を意識した大胆なトリコロールにラッピング

_N6I4427

手軽にリフトアップできるキットとして有名なDAYSTARのブースには、スプリングスペーサーで2インチリフトしたJLを展示。背面タイヤのブラケットには、同社のCam Canと呼ばれるリキッドストレージをセット。

スーパーチャージャーでモアパワーを実現する

_N6I4476

JKやTJ用のスーパーチャージャーをリリースしているSPRINTEXは、新たにJL用のスーパーチャージャーを発表。非常にコンパクトなサイズとなっており、エンジンルームを見るとボルトオン装着と思えるほどシンプル。

フロントはコイルオーバーに変更し減衰力も自在に選択

_N6I2933

日本でも知名度の高いテラフレックス 。スライマーと名付けられたこのデモカーは、まさにロックセクションに張り付くような走りが可能。コントロールアームはアルパインI Rという新作。圧倒的なストローク量を実現している。

汚れの防止が最大の目的だがカスタムに活用可能

_N6I4503

シートカバーやボディカバー、ノーズブラなどを展開するCOVER KINGのブースにも、JLが登場。ボディに合わせ、シートやロールケージも同様のデザインで統一。リアバンパーを傷つけないラゲッジマットはアイデアものだ。

吸排気系より本格的なロックマシンに注目が集まる

_N6I4442

インテークシステムで有名なaFe Powerのブースには、本格的なロックマシンのJLを展示。フロントショックはエンジンルームにまで達しており、アクスルはCURRIEのROCK JOCKに換装済み。タイヤはスーパースワンパーのIROKをチョイス。サイズは驚異的な49インチを装着する。


PHOTO◆TAKEO ASAI
TEXT◆RYO SORANO
アメ車マガジン 2019年 3月号掲載


最新記事


2023/09/21

ひと手間加えて防音・猛暑対策も!たるんだ天井を自らの手で張り替える!

メンテナンス

最近、愛車の天井がたるんできた。そんな悩みを持つオーナーは多いのでは?でも張り替えって、お願いすると高いんでしょ? だったら自分でやってみる?生地もネットで買えるし専門工具も不要。やろうと思えば、なんだってできる!

2023/09/20

【ダッジ・チャレンジャーのオーナーを取材!】こだわりの愛車とカーライフを総まとめ

ダッジ

ダッジ・チャレンジャーといえばただの交通手段ではなく、夢と冒険の象徴となる魅惑のクルマ。映画やカルチャー、知人からの影響など、様々な出会いから始まり、カスタムへのこだわりや、ライフスタイル、走行のパワフルさなどいろいろな魅力に沼っていくオーナたち。今回はそんなダッジ・チャレンジャーのオーナーたちのこだわり、魅力をまとめて一挙にご紹介しよう!

2023/09/20

【ジープ グラディエーター】遊びに使うことに特化した、ある意味スーパーカー

ピックアップトラック

ジープ

JLラングラーが空前のヒットを続けており、それに続けとばかりに日本で正規発売されるJTグラディエイター。ただボディを伸ばしただけはない本気度が感じられるモデルだ。

2023/09/19

扱いやすさが大きな魅力、今脚光を浴びるエクスプローラースポーツトラック

ピックアップトラック

フォード

2006年に登場し、07年から日本でも販売されたフォード・エクスプローラー・スポーツトラック。11年型がラストモデルと短命だったが、日本でもピックアップトラックの存在が大きくなる今、扱いやすいボディサイズとして注目を浴びている。

ランキング


2023/09/21

ひと手間加えて防音・猛暑対策も!たるんだ天井を自らの手で張り替える!

メンテナンス

最近、愛車の天井がたるんできた。そんな悩みを持つオーナーは多いのでは?でも張り替えって、お願いすると高いんでしょ? だったら自分でやってみる?生地もネットで買えるし専門工具も不要。やろうと思えば、なんだってできる!

2016/11/04

超レアなマスタング、1969年モデルのBOSS429!

クーペ

ビンテージ

フォード

1969y FORD MUSTANG BOSS 429

2023/09/20

【ダッジ・チャレンジャーのオーナーを取材!】こだわりの愛車とカーライフを総まとめ

ダッジ

ダッジ・チャレンジャーといえばただの交通手段ではなく、夢と冒険の象徴となる魅惑のクルマ。映画やカルチャー、知人からの影響など、様々な出会いから始まり、カスタムへのこだわりや、ライフスタイル、走行のパワフルさなどいろいろな魅力に沼っていくオーナたち。今回はそんなダッジ・チャレンジャーのオーナーたちのこだわり、魅力をまとめて一挙にご紹介しよう!

2023/09/18

アメ車(シボレーC1500)でサーフィン行かないです、潮風に晒して錆びるのが嫌なんで!

ピックアップトラック

シボレー

初めて自分のお金で買った愛車C1500。てっきりサーフィンに夢中の彼が、その足として選んだのかと思えば、話を聞くと「波乗りはハイエース!」と断言。その真意を訪ねると生粋のクルマ好きであることが判明。