SUVからバン、パッセンジャーまで幅広いラインアップを誇る、札幌のコンフィデント。

ピックアップトラック

SUV

シボレー

タホ

コンフィデント

シエラ

北海道

アメマガ2019年4月号

80's-90's BREEZE

GMC SIERRA / CHEVROLET TAHOE


80’s-90’s BREEZE

今こそ80~90年代のアメ車にハマりたい!

GMC SIERRA、CHEVROLET TAHOE

右)GMC SIERRA
左)CHEVROLET TAHOE

4WDの機動力と積載性で季節を問わず活用できる!

SUVからバン、パッセンジャーまで幅広いラインアップを誇る、札幌のコンフィデント。北海道という地域性もあって取り扱う車種は4WDモデルが中心。そんなコンフィデントの在庫から個性的&リーズナブルな車両をピックアップしよう。
 

手頃な価格に加え機動力が最大の魅力!

1年の半分近くが雪に覆われる北海道の場合、4WDの人気は圧倒的に高い。最近では自動で切り替えてくれるAWDが主流で、ドライバーが特別な操作をすることなく路面状況に合わせた駆動方式にシフトしてくれる。だが、80〜90年代のクルマはドライバーが自ら駆動方式を切り替えるのがほとんど。自らクルマを操る楽しみがある上に、夏場は2WDにすることで燃費性能も向上できるメリットもある。


取り扱う車種のすべてが4WDモデルという札幌のコンフィデントでは、2000年以降の車両を数多く取り揃える中で、コンベンショナルな機能を備えた90年代のアメ車も在庫中。今回はその中から91年型のシエラと93年型のタホスポーツを採り上げてみよう。


GMCシエラ、GMC SIERRA
まずはシエラから。元々はGMCマスクだが、新品パーツを使いシボレーマスクにアレンジ。トーションバーの調整などで若干リフトアップを実施し、ハイグリップタイプのタイヤを装着する。

ちなみにボディ形状を見ると、ボディサイドからベッド部分へのアクセスがしやすいステップサイド。ロングベッドでも奥の荷物が取り出しやすいので、ベッド部分を多用するユーザーには最適な車両だ。
 
シボレータホ、CHEVROLET TAHOE
対するタホスポーツは、3ドアモデル。ショートでも積載能力は十分あり、アウトドアやキャンプ、週末の買い出しなどと、その機動力をフルに発揮できる。こちらは4インチのボディリフトに加えオーバーフェンダーを追加し、32インチのATタイヤを装着。

フロントはスムースバンパーの装着やHIDに交換することで、リフレッシュ&グレードアップも図っている。もちろん、スタイルだけでなくメンテも重視。クルマを道具として使いこなせる安心感が、コンフィデントの魅力の1つでもある。

GMC SIERRA

シボレーマスクに交換

ハードタイプのトノカバーはSUNGTOP

新品部品を使い、シボレーマスクに交換してリフレッシュを実施。ハードタイプのトノカバーはSNUGTOPをチョイスし、荷物をしっかりガード。

ウッド&クロームのステアリング

駆動方式を切り替えるトランスファーはレバー式

インテリアはビレットアイテムを多用し、イメージを一新。ウッド&クロームのステアリングやシフトノブ、メーターパネル、コラムスイッチなどを新品に交換済み。駆動方式を切り替えるトランスファーはレバー式となる。
 
エンジンはV8・5.7ℓの350を搭載
エンジンはV8・5.7ℓの350を搭載。SUVと比較すると軽量なボディということもあり、トラックとは思えない、軽快でキビキビした走りが楽しめる。ハイグリップタイヤは伊達ではない。
 
22インチのアルミに、ヨコハマ・パラダ(285/45R22)を組み合わせる。

22インチのアルミに、ヨコハマ・パラダ(285/45R22)を組み合わせる。ベッドはステップサイドで、その名のとおりベッドサイドにステップがある形状。リアゲートを下ろさずにベッドにアクセスできる。
 
チェリーボムとワンオフのテー ルをセット。ステンレス製への交換はマス
チェリーボムとワンオフのテー ルをセット。ステンレス製への交換はマス
チェリーボムとワンオフのテールをセット。融雪剤が大量に撒かれる北海道でスチールマフラーはスグに錆びるので、ステンレス製への交換はマスト。

CHEVROLET TAHOE

ボンネットにはフレームペイント

フロントウインドーの上にはバイザー

サイドステップ

マフラーはフローマスターのステンレスマフラー

フロントウインドーの上にはバイザーを追加。ボンネットにはフレームペイントを施す。ボディリフトで車高がアップしているので、サイドステップを追加。マフラーはフローマスターのステンレスマフラーに交換済み。機能と実用性を両立。
 
オーバーフェンダーを追加し、タイヤサイズは32×11.5R15のATに変更
オーバーフェンダーを追加し、タイヤサイズは32×11.5R15のATに変更
オーバーフェンダーを追加し、タイヤサイズは32×11.5R15のATに変更。ホイールは当時物のセンターラインを組み合わせ、往時のスタイルを演出。
 
エンジンはシエラと同じく350のV8ガソリンを搭載
エンジンはシエラと同じく350のV8ガソリンを搭載。ロングボディのタホやサバーバンと比べると遥かにボディが軽量なので運動性能も高い。
 
インパネデザインはブラックを基調
4WDの切り替えは、レバー式
シエラと共通のインパネデザイン。ブラックを基調としており、落ち着いた印象を受ける。4WDの切り替えは、同じくレバー式。
 


基本的にサスペンションはノーマルで、ショックはランチョに変更。4インチのボディリフトを組み込むことで、タイヤサイズを32へとアップする。


Thanks:コンフィデント
TEL:011-799-0321
HP:https://www.confidentsapporo.com


■Photo:浅井岳男 ■ Text:空野稜
アメ車マガジン 2019年 4月号掲載


関連記事

RELATED


渋い魅力に惹かれるメキシコ産クラシックスタイルの2ドアタホ

1998y CHEVROLET TAHOE 2dr 2WD

amZ2018で最優秀賞を獲得 シャイアンフェイスが熱い!

1995y CHEVROLET SUBURBAN

ローダウンもリフトアップも理想のカタチを仕上げる匠 シボレーシルバラード&GMCシエラ【カープロデューサーK&G】

岐阜県各務原市にある「カープロデューサーK&G」は、アメリカントラック全般を専門とするカスタムショップ。旧車から最新型まであらゆるスタイルを実現する注目店だ。

アメ車らしさを堅持しつつも、先進的なテクノロジーも満載

SUVもトラックも、ボディ形状が違うだけで中身はほぼ同じ…。確かに一昔前まではそうだったが、今ではまったくのベツモノ。それぞれのニーズに合わせ専用設計され、細分化を実施。その上で、シボレーのブランドに相応しい、スポーティ性も盛り込んだが、このタホとシルバラードだ。

泥だらけになっても絵になるジミーで新たなアメ車ライフを嗜む

今こそ80~90年代のアメ車にハマりたい!2018年秋に愛用していたエルカミーノを手放して、最終モデルのジミーへと乗り換えたshow氏。同じ2ドアでもセカンドシートがあるか否か? は今後のライフスタイルに影響大!

1989 GMC JIMMY
80’s-90’s BREEZE

 

最新記事


2023/09/25

目指すは普段乗りができるシボレーC10のプロストリート!

ピックアップトラック

シボレー

C10人気が高まる昨今、オリジナル重視の個体はもちろん、パティーナやラット、さらにはビレットホイールを履かせたスタイルなど、多種多様の盛り上がりを見せている。そんな中、度肝を抜く一台を大阪の6ディグリーズで発掘してきた!

2023/09/22

稀少限定色のレインにルビコン392を搭載するモンスター!

SUV

ジープ

1981年まで生産されたCJ以来、40年ぶりにV8エンジンを搭載した「RUBICON 392」。モパーらしさを色濃く感じさせるハイパフォーマンスな走りは、良い意味でラングラーらしからぬ魅力を放つ。

2023/09/21

ひと手間加えて防音・猛暑対策も!たるんだ天井を自らの手で張り替える!

メンテナンス

最近、愛車の天井がたるんできた。そんな悩みを持つオーナーは多いのでは?でも張り替えって、お願いすると高いんでしょ? だったら自分でやってみる?生地もネットで買えるし専門工具も不要。やろうと思えば、なんだってできる!

2023/09/20

【ダッジ・チャレンジャーのオーナーを取材!】こだわりの愛車とカーライフを総まとめ

ダッジ

ダッジ・チャレンジャーといえばただの交通手段ではなく、夢と冒険の象徴となる魅惑のクルマ。映画やカルチャー、知人からの影響など、様々な出会いから始まり、カスタムへのこだわりや、ライフスタイル、走行のパワフルさなどいろいろな魅力に沼っていくオーナたち。今回はそんなダッジ・チャレンジャーのオーナーたちのこだわり、魅力をまとめて一挙にご紹介しよう!

ランキング


2023/09/20

【ダッジ・チャレンジャーのオーナーを取材!】こだわりの愛車とカーライフを総まとめ

ダッジ

ダッジ・チャレンジャーといえばただの交通手段ではなく、夢と冒険の象徴となる魅惑のクルマ。映画やカルチャー、知人からの影響など、様々な出会いから始まり、カスタムへのこだわりや、ライフスタイル、走行のパワフルさなどいろいろな魅力に沼っていくオーナたち。今回はそんなダッジ・チャレンジャーのオーナーたちのこだわり、魅力をまとめて一挙にご紹介しよう!

2016/11/04

超レアなマスタング、1969年モデルのBOSS429!

クーペ

ビンテージ

フォード

1969y FORD MUSTANG BOSS 429

2022/02/21

日本では稀少なグレードのダッジ・ラムバンB350

バン

ダッジ

アウトドア

1986 DODGE RAM VAN B350

2020/09/01

マスタング史上最強のBOSS 429、859台にのみ搭載された極めて希少なBOSS 9

クーペ

ビンテージ

フォード

1969 Ford Mustang Boss 429