ワイルドスピードの虜!高校から憧れて夢中で手に入れたチャレンジャー

23歳の若さでチャレンジャーを所有する女性オーナーに取材。ワイルドスピード・メガマックスで衝撃を受け、カスタムカーカルチャーに興味を持った彼女。高校生から憧れのチャレンジャーを手に入れ、現在では 国家整備士資格まで所有し、メンテもカスタムも、できることは自分でこなすツワモノ。そんな彼女の愛車ライフをご紹介。
DODGE CHALLENGER SXT PLUS

DODGE CHALLENGER SXT PLUS
MODERN MUSCLECARS
TO THE LIMIT!! -過激さへの挑戦に終わりはない-
ワイルドスピード・メガマックスで衝撃を受けてカスタムカーカルチャーに興味を持ち、スカイミッションでレティが乗るチャレンジャーヘルキャットに釘づけ!
メンテもカスタムも、できることは自分で!
23歳の若さで チャレンジャー オーナーとなったKちゃん。キッカケはアメ車好きなら誰もがハマるワイルドスピード。高校生の頃に見たメガマックスで「カーカルチャーってこんなに楽しいんだ!」と衝撃を受けてから、当時乗っていた中型バイクの熱は冷め、クルマの免許を取得して愛車を手に入れることが目標になった。
ワイルドスピードの初期から劇中に登場するスポコン、スタンス系のUSDMなクルマに憧れてスバル・インプレッサを購入した。現代っ子なのでツィッターを中心にSNSで若い女の子が格好いいクルマに乗っていると話題になり、イマドキなルックスとは裏腹に、ガソリンスタンド勤務で国家整備士資格まで所有、洗車はもちろんオイル交換にタイヤ交換の他、簡単な整備は自分でやってしまう男勝りな一面も手伝って、フォロワーの大半はクルマ好きが占めるまでになった。二十歳の時に若気の至りで某大型商業施設駐車場に集合とSNSで呼びかけてナイトミーティングを主催した際は、予想を上回る大盛況で駐車場を埋めてしまい警察に注意を受けてしまうなど、その行動力とカーカルチャーに対する熱の高さは尋常ではない。
そんな彼女が チャレンジャー へと乗り換えを決意したのは2018年の夏頃。当時勤務していたガソリンスタンドには サバーバン や チャージャー などに乗る常連さんが多かったこともあり、いろいろアドバイスを受けてやっぱり行きつく先はアメ車かなと。その中でも劇中でレティが転がす チャレンジャー は別格のインパクトだったことから、 チャレンジャー 購入を決意したという。だけど ヘルキャット は高根の花。予算内で収めるには何を選択すればいいか相当迷ったみたいだが「長く乗りたいのであれば、やっぱり高年式がいいよ」との助言を受けて2016年モデルを選んだという。

目指すスタイルはズバリ劇中仕様。手始めにテールレンズやグリルをペイントし、音にこだわって社外マフラーへ換装。現在バンパーガードを模索中らしく、スカイミッションで見たワイルドかつスタイリッシュなフォルムを手本にカスタムの思案中。
ちなみに現在はガソリンスタンドを辞めて歯科助手をしており、自転車でも通える距離にもかかわらず通勤に チャレンジャー を走らせることもしばしば(笑)。 少しでも チャレンジャー を走らせたい一心で、深夜に湾岸線を一人走らせては、関西国際空港を望むお気に入りの場所へとナイトドライブすることもあると言う。「クルマのことを共感できる人じゃないと横に乗せたくない」と語る彼女の眼差しは力強く、まるでワイルドスピードのキャストの一人か?と思えるほどにライフスタイルの中に チャレンジャー が溶け込んでいた。ファッションや美容にお金を費やすが如く、クルマのために働く。そんな人生を飾らず生き抜く若き女性オーナーの今後に期待したい。





10月に納車されて3カ月足らずではあるが、テールレンズは薄めにスモークペイントし、グリルにもマッチペイントを施す。アーバンガレージが在庫していたガンメタリックのホイールとモノトーンでコーディネイト。音量にこだわったマフラーも◎。

V8の大排気量モデルも狙えたが、長く乗り続けたいからと高年式の2016年モデルを購入。3.6ℓの排気量でもインプレッサと比較するとトルクフルで、吸排気系をこれからいろいろとチューニングしていくのも楽しみの一つ。今もっとも気になっているのがディアブロチューン!!

高校を卒業して美容系の専門学校に入学するも肌に合わず3カ月で辞めてしまい、クルマ好きを仕事にできないものかと悩んだ挙句、近所のガソリンスタンドへ就職。1年の実務経験を経て念願の国家整備士の資格も取得。インプから チャレンジャー に乗り換えた時はツィッターでも大反響だったとか。

owner:K
■PHOTO&TEXT:石井秋良
アメ車マガジン 2019年 4月号掲載
最新記事

2025/08/26
【1982 シボレー コルベット】走ることだけをとにかく優先し400cbiエンジンや5MTに換装
ビンテージアメリカンを何台も在庫し、見比べてお気に入りの1台が選べる。東海カーズを初めて訪れた人は「夢のような空間ですね!」と驚きを隠せない。だが代表の細井さんは、愛車の見た目に関心はなく「いかに気持ちよく走れるか」を大切にしている。

2025/08/23
【ジェネラルホームアメリカン】憧れのリアルアメリカン住宅で毎日を楽しく過ごす
ジェネラルアメリカンホームで建築し、アメリカを感じながら生活を送るオーナーたち。すべてのオーナーに共通するのは、家族全員が毎日を楽しく過ごしていること。2024年にアメマガで紹介したオーナーを改めて振り返ってみよう!

2025/08/19
【ガレージジョーカー】本国との深いパイプで新たなカスタムを提案!
本国アメリカと太いパイプを持つガレージジョーカー。そのパイプを活かし、消耗品はもちろん、希少な雑貨やカスタムパーツの輸入も行なっている。今回は、2024年に発売されたCKカスタムフェイスを装着したタホを紹介しよう。