ワイスピにハマった息子がキッカケでチャレンジャーライフがスタート!

クーペ

アメマガガールズ

ダッジ

アメマガ2023年2月号

チャレンジャー

ワイドボディ

TO THE LIMIT!!

チャレンジャー 392 SCATPACK

チャレンジャー392 SCAKPACK SHAKER

長年取材してきた経験から、チャレンジャーやチャージャーに乗る方の多くはワイスピに何らかの影響を受けている傾向が強い。しかし息子がハマって親が買うってパターンはレア。そのキッカケと真相に迫る!

TO THE LIMIT!!


一度は諦めたアメ車ライフを中学生の息子が後押し!

DODGE CHALLENGER 392 SCATPACK SHAKER WIDEBODY

親の影響で子供がアメ車に乗り出したというエピソードは、本誌の「絆企画」でも多く紹介してきた。幼少期からアメ車に馴染んできた子供が、免許を取得して初めての愛車にアメ車を買うって流れだ。

 

しかし今回はその逆。紹介するYukaさんと旦那さんは、20代前半の時にインパラに乗ってアメ車ライフを謳歌した後、息子さんの誕生を機会に子育てに専念すべく、国産車に落ち着いた。所がある日、今までアメ車はおろか、クルマの話すらしなかった息子さんから、「チャレンジャーカッコいいよね!」と突然の言葉。ワイルドスピードを見てチャレンジャーの虜となった息子さんは、当時中学二年生。旦那さんと相談して「これは再びアメ車に乗る良いタイミングなのでは!?」と解釈し、真っ赤なト―レッドのRTを購入。

しかし、それを上回る魅力的なボディカラー・ヘルレイズンが登場する。もともとプラムクレイジーが好みだっただけに、実車を見に行った瞬間「色に一目惚れ」。さらにワイドボディ、392シェイカーと、3種の神器の如くフルコンボな個体だった事もあって、即決で乗り換えを決意したと言う。新車で買って1年未満でまた新車に乗り換えると言う異例のパターンではあったが、色に一目惚れしたYukaさんと、ハイパフォーマンスを欲していた旦那さんの意見は一致し、何の迷いもなく乗り換えたと言う。もちろんワイスピにハマった息子さんもこのワイドボディに惚れ込み、休みが合えばYukaさんと息子さんで海沿いをドライブに行ったりすることもあるそうだ。

 

思春期の難しい年頃をアッサリきり抜けるきっかけを作ってくれたのがチャレンジャー。息子さんが免許を取得した時に自らステアリングを握り、Yukaさんを助手席に乗せて海岸沿いをドライブする近い将来がが楽しみでならない。その時は是非、再び本誌で取材させてほしい。

APRパフォーマンスのスプリッターにWickerbillのダウンホースソキューションズ、VICREZのデフューサーとワイドボディフォルムに拍車をかけるフォルム造型美がヘルレイズンの色味も相まって最高にクール!

このチャレンジャーで通勤はもちろん、学校や病院、お買い物と、どこにでも出かけるYukiさん。GTHAUSのマフラーは可変バルブ付なので、状況に応じて音量を控えめにできる所も助かっていると言う。これまでのカスタムは勿論、今後のカスタムについても旦那さんと意見交換しながら進めていき、息子さんとのコミュニケーションは、夫婦の会話を弾ませるキッカケとしてもチャレンジャーが大いに活躍しているそうだ。


OWNER:Yukaさん
主に平日は買い物から学校送迎・通勤までフルに愛用して、日曜日のみ旦那さんが使用すると言うYuka さんのチャレンジャーライフ。子育ても落ち着いたっていうにはまだまだ早いけど、このクルマが在れば思春期の息子さんとも良い関係が築ける!?


PHOTO&TEXT:石井秋良
アメ車マガジン 2023年2月号掲載


関連記事

RELATED


シェイカー乗るなら392! 赤いボディに赤い内装も譲れない!

乗りた車が明確な人は一切の迷いが無い。この色、このエンジン、そしてこの内装!予算で妥協しても後で後悔することを知っている彼女は、賢い買い物が出来る人。そんな女性は、自分時間の使い方も凄く有意義だったりするものだ

遂にこの時が来た…チャレンジャー&チャージャー2024年で生産終了!

世界的な脱ガソリン車の流れには逆らえず、2024年にダッジ・チャレンジャー、チャージャーの生産が中止になると発表された。半導体不足、円安に加えて生産中止ということも重なり、今後は新車の争奪戦が始まる…かもしれない。今のうちに、日本で買える新車購入の検討するのもありだろう。埼玉のオールインポートに、そんな大注目の新車チャレンジャー&チャレンジャーが並んでいる。

【チャレンジャーSRTヘルキャット】ユーザーの理想を叶える!その想いが宿るFシリーズ

初めて買ったアメ車はアストロで、日本車にはない大きさに惹かれたと振り返る菊地さん。その後アメ車からは一時的に遠ざかるが、ワイルドスピードを観たことで、ノーマルのヘルキャットワイドを2年前に購入する。

自分の走りも考慮してカスタムを提案してくれる【オールインポート】

埼玉県のオールインポートで再びアメ車ライフをスタートさせたオーナーさんは、ショップへの信頼も高まり、モアパワーでヘルキャットへの買い替えや、カスタムでも全幅の信頼を寄せる。ショップへの信頼が、大満足のカーライフに繋がっている。

【チャレンジャーR/Tクラシック】甲乙付けがたい新旧モデルは、どちらも所有するのが正解!?

関西の名物アメリカンスポットとして人気のチャレンジャー88。八尾店を皮切りに生駒店、そして2021年6月からは山本店と拡張し続ける人気のアメリカンカフェ・ダイナーだ。そのマスコットとして展示されているのが、紹介するチャレンジャーR/Tクラシック。

 

最新記事


2025/10/16

名称を変更して3回目となるAME★JAM開催!【AME★JAM vol.3】

イベントレポート

AME★JAM MARCHE vol.3
American fun jamboree
18th May 2025
ウラレナ向かい駐車場

2025/10/14

【TDI-Tuning】サブコンを装着することでパフォーマンスと燃費が向上!

チューニング

ショップ

アメ車は燃費を気にしていては乗れないクルマだとしても、良くなる方法があるのであれば試してみて損はない。さらにパフォーマンスアップするとなればなおさらだ。TDIチューニングがもたらす恩恵は百利あって一害なし。

2025/10/09

【2012 シボレーサバーバンLT】走りを楽しむなら 6ATモデルを狙え!

SUV

シボレー

ハマー・H2を主軸に高品質なアメ車を長年販売する埼玉県のSIC。今回、在庫車で注目したのが12年型のシボレー・サバーバン。07年から登場した第10世代のモデルだが、10年型以降はミッションが6ATになるなど走行性能がブラッシュアップされているため、より走りを楽しむことができるモデルとして狙い目だ。

2025/10/07

【1or8カスタムライドミーティング】初回より本誌で追い続けてきた

イベントレポート

1or 8 Presents AMERICAN CUSTOM RIDES MEETING
11th May 2025
高鷲スノーパーク駐車場

ランキング


2025/10/16

名称を変更して3回目となるAME★JAM開催!【AME★JAM vol.3】

イベントレポート

AME★JAM MARCHE vol.3
American fun jamboree
18th May 2025
ウラレナ向かい駐車場

2025/10/14

【TDI-Tuning】サブコンを装着することでパフォーマンスと燃費が向上!

チューニング

ショップ

アメ車は燃費を気にしていては乗れないクルマだとしても、良くなる方法があるのであれば試してみて損はない。さらにパフォーマンスアップするとなればなおさらだ。TDIチューニングがもたらす恩恵は百利あって一害なし。

2022/01/14

ワイドボディのチャレンジャーから一転、ラフな格好で気楽に乗れるC10ステップサイドへ!

ピックアップトラック

1979 CHEVROLET C-10

2020/08/31

魅惑のマッスルカー黄金時代:1960年代と70年代の誇り高き車両たち

ビンテージ

人気のあるマッスルカーであるマスタング、カマロ、チャレンジャーに焦点を当て、1969年のシボレー・カマロ、コルベット、フォード・マスタング・ボス429を紹介。性能やコストパフォーマンスだけでなく、美しさや運転の喜びにも注目。