波乱万丈のマスタングライフは、すべて笑顔で乗り切る!
2014y FORD MUSTANG GT PerformancePKG
SOUL OF FORD
2014y FORD MUSTANG GT PerformancePKG

OWNER:古橋さん
本当に走りを楽しむためにマニュアルを選択!
「クルマも迫力があるけどオーナーさんのインパクトが強いです」。そう語るカーボックスの言葉通り、刺激的な風貌のマスタングから降り立つのはパンクロッカーの古橋さんだ。アクシデントのたびに、愛車は進化していく

還暦が近いながらも、現役でパンクロッカーとして活躍する古橋さん。現在の愛車である14年型GTパフォーマンスPKG・MT仕様を購入するまでには、いくつかの車両アクシデントがありながらも、その都度グレードアップさせたり、愛車に対するこだわりとロック魂の勢いによって誕生したストーリーがある。

50代になったら
マスタング
に乗ると決めていた古橋さんは、そのプラン通りにV6モデルを購入。しかし半年後、フロントバンパーをヒットさせる第一のアクシデント。だが古橋さんは悲観することなく「カスタムのキッカケになった」として、シェルビーGT500仕様にカスタム。

その迫力ある姿に満足していたのだが、徐々に見た目の凄さとV6エンジンのギャップが気になるようになり、 カーボックス にあったGTパフォーマンスPKGに惹かれ、ほぼ即決のようなカタチで乗り換えを決断。AT仕様と迷ったが、本当に走りを楽しむならばと、MT仕様を購入する。

納得のモデルをゲットした古橋さんだが、またしてもアクシデントが発生。走行会で走行不能になってしまったのだ。しかし、転んでもただでは起きないのがロック魂。またしても、これを機にガラリとイメージを変えようと、大幅にカスタムに着手する。そうして完成したのが現在のスタイルというわけだ。

フロントリップはリアルドライカーボンタイプをボディ同色し、グリルはCERVINISのGT500タイプをマットブラック化。CERVINISのラムエアーボンネット、アッパー&ロアサイドスクープ、シェルビーボンネットピン。
ホイールはBCFORGED HC053Sの20インチ(センター:ブラッシュドブラック、リム:ポリッシュ、ピアスボルト:チタン)、キャリパーレッドペイント、ラウシュエギゾースト、アラゴスタコイルオーバーキット改、レンズ類ブラッククリア、ボディシルバーラインという内容だ。

単なる撮影の小道具として用意したギターではなく、1967年製の「マスタング」と呼ばれる超希少なヴィンテージギターだ。
Thanks/CAR BOX【カーボックス】
TEL:082-815-8448
URL:http://www.bs-carbox.jp
■Photo:高原義卓
■Text:相馬一丈
アメ車マガジン 2019年 6月号掲載
最新記事
2025/10/30
【マッスルカーナショナルズ14】イベントの主役は、1960~70年代のアメリカンマッスルカーたち
MUSCLE CAR NATIONALS 14
18th May 2025
名古屋港ガーデンふ頭ひがし広場
2025/10/28
夫婦でアメ車!しかもマッスルカー2台という贅沢な選択肢【チャレンジャー&マスタング】
一台はマッスルカーやトラック、そしてもう一台はミニバンやSUVと、夫婦でアメ車2台を所有する方たちの大半はどちらか一方がファミリーカーとして成立するパターンが多い。そんな中、どちらも2ドアクーペのマッスルカー2台を所有する強者夫婦を発掘!
2025/10/23
兄のゴリ推しで実現させた!?兄弟でアメ車を所有する喜び【ナビゲーター&300Cツーリング】
25歳で初めての愛車にキャデラック・SRXを購入していらいアメ車の虜となった兄のNATSUKIさん。一方「国産ミニバンや1ボックスが便利!」とアメ車に無関心だった弟のNORIさん。弟にアメ車に乗ってもらって、その魅力を共有したい!その想いよ届け!
2025/10/21
自然豊富な故郷に建てた家族が毎日笑顔になる家
家族5人で暮らすアパート暮らしは窮屈そのもの。新たに家族が増えることが分かり、家族みんなが笑顔になれるマイホームを建てることを決意した藤本さん。奥様が憧れたリアルアメリカンの住宅を建てるべく、大家族の夢がスタートする。









