アメ車離れした独創的なスタイルのバリアント、ブサカワが好きなマニアックな人向け?!

セダン

ビンテージ

プリマス

アメマガ2019年8月号

プリマス

バリアント

THE GREAT PLYMOUTH

THE GREAT PLYMOUTH
1972 Plymouth Valiant Signet V-200


1963 Plymouth Valiant Signet V-200

1963 Plymouth Valiant Signet V-200、1963 プリマス バリアント

華麗なるプリマス

コンパクトなサイズ感や、独創的なスタイリングなど、アメ車離れしている雰囲気の初代バリアント! ブサカワいルックスで、誰とも被らないハイレベルなマニア向け?! 個性派のアナタにはピッタリのバリアントなのである。

時間とともに魅力が浸透するスタイル


アメ車であっても、ヨーロッパでのニーズを踏まえたモデルも存在する。専用設計のモデルはともかく、本国アメリカをメインにしている以上は、当然のようにアメ車らしいデザインとなるのが一般的。ところが、60年代初頭のクライスラーには、アメ車らしかぬ、奇妙とも言えるデザインが少なくないのだ。

1963 Plymouth Valiant Signet V-200、1963 プリマス バリアント
一目見た瞬間に、カッコイイものを目指しているとはとても思えない不思議なスタイリングやディテールが目立つ。中には、何度も見ていくうちに、魅力が浸透してきたり、トレンドを先取りしすぎて、評価するのに時間の経過が必要な場合もある。美的感覚には個人差があるので一概には判断できないが、市販車両という点では、当然、ユーザーのニーズやトレンドを意識しているはず。

それなのに、どう見ても素直にカッコイイとは言えないモデルが存在するから不思議だ。このセカンドジェネレーション初期のバリアントも、正直そんな1台と言えるのではないだろうか? 初代がスペーシーでより謎めいたデザインなだけに、それと比べると落ち着いた感じではあるが、アメ車というよりは、社会主義国の国営モデルのように感じてしまう…。しかし裏を返せば、それだけの個性とインパクトがあり、代用の効かない魅力があるとも言えるだろう。
1963 Plymouth Valiant Signet V-200、1963 プリマス バリアント
実際に、この バリアント のオーナーは、これまでに51年型シェビー・デリバリー、73年型ビュイック・リビエラ、前ページで紹介している ゴールドダスター など、いわゆる美人と付き合ってきが、あるときにこの個体に巡り会い、心を奪われてしまったのだ。「美人は飽きる」というけれど、この手のブサカワにハマると、どんどん深みにハマり、抜け出せなくなったりする…。そう、見れば見るほど好きになってしまうのだ。


基本的にはシンプルな箱型車だが、なんとも微妙な顔つきや、ノーズからサイドに伸びるプレスラインの中途半端っぷりは謎ではある…。テールはある意味モダンで、バンパーと連結するボディのプレスラインは美しいが、全体で見るといわゆるアメ車的なスタイルではなく国籍不明な雰囲気。




プッシュボタン式のシフターは64年型までのトレンド。コンパクトな大衆車とあって、いたってシンプルなデザインだが、クロームを盛り込んだり当時ならではのリッチ感も。赤で統一され、クリーンな状態で素敵。





サスペンションは、クライスラーでは定番のF:トーションバー&R:リジットリーフ。ホイールは純正のスチール&ハブキャップの組み合わせ。同時期のB ボディ車などとも共通のデザインながら、コンパクトなA ボディとあって、F:13” & R:15”の組み合わせ。タイヤサイズはF:185/70R13、R:225/60R15。


エンジンは170ci の直列6気筒
エンジンは170ciの直列6気筒。大きく傾斜したレイアウトが特徴で、「スラント6」のネーミングのもの。また“ ピサの斜塔”と呼ばれたりもする。他社の直6と比べて、軽快な上にトルクもあって、現代でも不満ないポテンシャル。トラスミッションは3速ATのA904。


Thanks:サブライム
TEL:0877-48-3711
HP:http://www.cuda.jp/


Photo ◆ Hiroshi Nose Text ◆ Hideki Ishibashi
アメ車マガジン 2019年 8月号掲載


最新記事


2025/08/28

【スーパーアメリカンガレージ2025】様々なアメ車が集結して会場を埋め尽くし、朝霞の森はカラフルに彩られた。

イベントレポート

SUPER AMERICAN GARAGE 2025
6th Apr 2025
朝霞の森

2025/08/26

【1982 シボレー コルベット】走ることだけをとにかく優先し400cbiエンジンや5MTに換装

クーペ

ビンテージ

シボレー

ビンテージアメリカンを何台も在庫し、見比べてお気に入りの1台が選べる。東海カーズを初めて訪れた人は「夢のような空間ですね!」と驚きを隠せない。だが代表の細井さんは、愛車の見た目に関心はなく「いかに気持ちよく走れるか」を大切にしている。

2025/08/23

【ジェネラルホームアメリカン】憧れのリアルアメリカン住宅で毎日を楽しく過ごす

HOUSE

ジェネラルアメリカンホームで建築し、アメリカを感じながら生活を送るオーナーたち。すべてのオーナーに共通するのは、家族全員が毎日を楽しく過ごしていること。2024年にアメマガで紹介したオーナーを改めて振り返ってみよう!

2025/08/21

イベントをキッカケにショップを訪れる人も増加中【ALICE JACK 2025】

イベントレポート

ALICE JACK 2025
23th Mar 2025
アリスガーデン

ランキング


2025/08/28

【スーパーアメリカンガレージ2025】様々なアメ車が集結して会場を埋め尽くし、朝霞の森はカラフルに彩られた。

イベントレポート

SUPER AMERICAN GARAGE 2025
6th Apr 2025
朝霞の森

2022/12/27

精悍なルックスの69年型マスタング、最初のマック1はコイツから

クーペ

フォード

ハイパフォーマンスカーならではの精悍なスタイリングの美しさと、エコノミーカーにも通じるフレンドリーな扱いやすさを兼ね備えるマスタング史上最もバランスの良い初代マック1。このカッコ良さはライバルたちを黙らせる!

2016/11/04

超レアなマスタング、1969年モデルのBOSS429!

クーペ

ビンテージ

フォード

1969y FORD MUSTANG BOSS 429
マッドネスモータース

2019/05/14

『60セカンズ』の伝説!マスタング“エレノア”の忠実再現への情熱

クーペ

ビンテージ

フォード

映画『60セカンズ』への出演で一躍有名になったフォード・マスタングのアイコンである "エレノア "。ここで紹介するエレノアは単なるコピーではなく、映画会社とのライセンス契約に基づいて製作されたプレミアム製品であり、映画に登場したオリジナルのエレノアの外観を保っている優れもの。百聞は一見に如かず、オリジナルの魅力を維持しつつ、現代的な特徴を取り入れているぞ!

Ford Mustang & Chevrolet Camaro
FORD MUSTANG “ELEANOR”