誰ともかぶらない新たな相棒としてキャデラック・ATSをゲット

セダン

キャデラック

アメマガ2019年11月号

ローダウン

マグナフロー

ATS

HRE

カーボックス

広島県

ATS プレミアム

アメ車乗りたちの素顔

アメ車乗りたちの素顔
'14 Cadillac ATS Premium


'14 Cadillac ATS Premium

アメ車乗りたちの素顔
AMERICAN CAR OWNERS REAL LIFE
街中でアメ車を目にしてクルマをカッコイイと思ったとしても、そのクルマをドライブするオーナーの顔までは分からなかったり、ましてやどんな人なのかはさらに分からない。

性別は判明しても。そこで今回の特集では「アメ車乗りたちの素顔」と題して、アメ車オーナーたちは普段どんなライフスタイルを送っているのか、それにどんな職種の仕事をしているのかなどを深掘りして、アメ車オーナーたちの気になる「素顔」を詳解。

事故に遭ったのもイイ思い出?“持ってる男” に転がり込む好条件


フルカスタムした愛車 マスタング が、廃車になるほどの大事故に遭うも、本人は至って元気!落ち込むどころか「アメ車最強!」と惚れ直し、誰ともかぶらない新たな相棒としてキャデラック・ATSをゲット。カスタムでは次々と幸運に恵まれパーツをゲット。この男、持ってます!

パーツの少なさがネックも、次々と手に入る強運

俗に言う「持っている」人と言うのは確かに居て、何か特別なものを引き付ける運を持ち合わせている。例え悪いことが起きたとしても最悪な事態にはならず、結果的に以前よりも良い状態になることもある。
紹介する谷口さんは、まさに持っている男。

以前所有していたフルカスタムの マスタング が廃車になる程の大事故に遭うも、奇跡的に本人は無傷。落ち込むどころか「やっぱりアメ車は最強」と惚れ直し、両親に車両保険を掛けろと言われていて、たまたま入っていたおかげで金銭的にもフラットになった。


キャデラック ATS プレミアム
アメ車ライフを再スタートするにあたり、選んだクルマはキャデラックのATS。「広島では見ない、キャデラックなのに2ℓターボなので維持費も安い」ということが決め手。問題はカスタムパーツが少ないことだったが、そこは持っている男の谷口さん。国内ではめったに出回らないアメリカ鍛造ホイールの最高峰HREホイールの上位モデルの中古品が販売され、しかもATSに装着可能。

カーボックス 曰く「奇跡的」なタイミングで、当然ゲット。谷口さんが少々物足りないと思っていたマフラーは、とあるショップに手違いで輸入され、不良在庫としてあったマグナフローが、何とATSの3.6ℓ用。加工すれば装着可能として、これまたゲット。

カスタムパーツが少ないATSのパーツが見事に揃っていく運の良さは、まさに持っている男の真骨頂。これから先も、ありえない奇跡が谷口さんに起きるかもしれない。キャデラック ATS プレミアム

どちらというとATSは欧州車寄りなので、カスタムもユーロスタイルを取り入れ、メッキ部分はブラッククリア塗装を施す。大胆にデカールを入れるのは カーボックス の得意技で、これが実に効果的な印象を与えている。

マフラー音に寂しさを感じていたが、とあるショップに手違いで輸入され、不良在庫としてあったマグナフローの本国3.6ℓ用タイプがあることを知り、通常より安く購入。 カーボックス で谷口さんの2.0ℓ用に加工取り付けし、納得の音をゲット。迫力のリア周りは谷口さんのお気に入りの部分だ。前後フェンダー加工もされている。
HRE・P101の19インチホイールはブラッシュドレッド
車高調はBC Racingのマグネティックライドコントロール
奇跡的に手に入れたHRE・P101の19インチホイールはブラッシュドレッドだったが、あろうことか縁石ヒットしてしまい、修復のついでに4本を思い切ってブラッシュドカッパーツートンカスタムオーダーカラーに変更。車高調はBC Racingのマグネティックライドコントロールをキャンセラー加工して取り付け、高級車らしさを残すギリギリまでローダウン。タイヤはニットー・NT555 G2。
キャデラック ATS プレミアム
owner : Taniguchi
妥協が嫌いな谷口さんは、時計も趣味の一つ。今日の撮影には一番自慢の時計を身に着け、「最高峰のホイールには最高峰の時計でしょ!!」とホイールとセットで記念写真。自慢の愛車に時計も揃えてきた。

Special Thanks:カーボックス
URL:http://www.bs-carbox.jp/

Photo:高原義卓
Text:相馬一丈

アメ車マガジン 2019年 11月号掲載


最新記事


2025/11/06

統一感が生む独自の世界は近未来な印象を抱かせる【ハマーデザイン】

クーペ

ビンテージ

シボレー

ショップ

ハマーデザインの濱岡氏がアメリカ滞在時に出会ったダニーD氏。彼に亡き今、その遺志を継承し後世に広める者として、様々な作品を濱岡氏は生み出し続ける。

2025/11/04

【FIELD STYLE JAPAN 2025】450社以上が出展するアジア最大級のアソビの祭典

イベントレポート

FIELDSTYLE JAPAN 2025
AICHI SKY EXPO(愛知国際展示場)

2025/10/30

【マッスルカーナショナルズ14】イベントの主役は、1960~70年代のアメリカンマッスルカーたち

イベントレポート

MUSCLE CAR NATIONALS 14
18th May 2025
名古屋港ガーデンふ頭ひがし広場

2025/10/28

夫婦でアメ車!しかもマッスルカー2台という贅沢な選択肢【チャレンジャー&マスタング】

クーペ

ダッジ

フォード

一台はマッスルカーやトラック、そしてもう一台はミニバンやSUVと、夫婦でアメ車2台を所有する方たちの大半はどちらか一方がファミリーカーとして成立するパターンが多い。そんな中、どちらも2ドアクーペのマッスルカー2台を所有する強者夫婦を発掘!

ランキング


2025/11/06

統一感が生む独自の世界は近未来な印象を抱かせる【ハマーデザイン】

クーペ

ビンテージ

シボレー

ショップ

ハマーデザインの濱岡氏がアメリカ滞在時に出会ったダニーD氏。彼に亡き今、その遺志を継承し後世に広める者として、様々な作品を濱岡氏は生み出し続ける。

2020/08/31

魅惑のマッスルカー黄金時代:1960年代と70年代の誇り高き車両たち

ビンテージ

人気のあるマッスルカーであるマスタング、カマロ、チャレンジャーに焦点を当て、1969年のシボレー・カマロ、コルベット、フォード・マスタング・ボス429を紹介。性能やコストパフォーマンスだけでなく、美しさや運転の喜びにも注目。

2024/12/31

【FORD F-150 LIGHTNING】公道は走行できないですがビジネスのために投入!

ピックアップトラック

フォード

チャレンジャー専門店のラグジ・島澤社長から「F-150のライトニングを、ディスプレイ用として購入したお客様がいますよ」と連絡が。展示するためのクルマってどういうこと? とモヤモヤしながら取材に向かった。

2022/04/08

US日産の巨大ユーティリティバンのNV3500

バン

逆輸入車

2019 Nissan NV Passenger