ティファニーブルーでキャデラックATSに華やかさをプラス
彼女たち流のアメ車との付き合い方
CADILLAC ATS DIAMOND SPECIAL
#アメ車女子のライフスタイル
CADILLAC ATS DIAMOND SPECIAL owner:NATTUN
マスタングやカマロといったモダンマッスルにも惹かれたものの、なっつんさんが選んだクルマはキャデラック・ATS。誰かと被りたくないと希望する彼女にとっては、ATSを選んで正解だったかもしれない。
誰かと被らないこととノーマルからの脱却
筆者の個人的な印象として、キャデラックはどちらかと言えば、酸いも甘いも噛み分けたナイスミドル&ミディが乗っているイメージが強い。何しろキャデラックはアメリカでもステータスシンボルだから。まぁ、オジサン層はそういった目で見ている節があるけれど、今の若い子たちはキャデラックに対してそこまで特別な感情を抱いている感じはなく、たとえ高級車であるにしてもラグジュアリー感が強い、ある種スタイルのひとつとして認識しているようだ。なぜこんな話を持ち出したかというと、なっつんさんと話をしていてそう感じたからだ。そんな彼女の愛車は2014年型キャデラック・ATS。

ATSはキャデラックの中でももっともコンパクトで、エンジンは2.0?直4ターボを搭載するエントリーモデル。上位にはハイパフォーマンスモデルのVシリーズもある。彼女がなぜATSを選んだかと言うと「アメ車の中でもあまり乗っている人がいないクルマに乗りたかったから」。要するに、誰かと被りたくなかったということ。さらに「ノーマルだと物足りない…」ということで、購入して半年という間にカスタムも積極的に敢行。
まずは納車と同時にD2レーシングの車高調へと換装し、その次には海外から取り寄せたカーボン調フルエアロを装着。そして極め付きが、ティファニーブルーカラーのD2フォージドホイールである。ストックのままでは落ち着いた雰囲気の強かったATSに、ティファニーブルーの差し色を施すことで女性オーナーらしい華やかさがプラスされている。
これにより課題はクリアできたのではないだろうか?ちなみになっつんさんには付き合って2年半になる彼氏がいるのだが、その彼もエスカレードを所有するアメ車乗り。職場も同じということで、会社の駐車場には隣同士に並べて止めるのがお決まりだとか。



Vシリーズであれば純正でエアロが装着されているためシルエットもスポーティだが、セダンは装飾がないためシンプル。そこへカーボン調のエアロを装着することでシンプルからの脱却を図る。ベース車両は限定モデルのダイヤモンドスペシャルということで、特別色のキャラメルにダークオリーブアッシュのウッドトリムがあしらわれている。


ホイールは19インチのD2フォージドホイール。カラーはティファニーブルーで、ホワイト一色のエクステリアにワンポイントで華やかさを演出。ルーフのラッピングはクロスファイブファイナルでアワードをゲットするため施したものだが、ガールズアワードがなく、ゲットならず…。

Thanks:M.S.T AUTOMOTIVE【M.S.Tオートモーティブ】
TEL:03-5851-8701HP:https://www.mst-automotive.com
アメ車マガジン 2021年 3月号掲載
最新記事
2025/10/30
【マッスルカーナショナルズ14】イベントの主役は、1960~70年代のアメリカンマッスルカーたち
MUSCLE CAR NATIONALS 14
18th May 2025
名古屋港ガーデンふ頭ひがし広場
2025/10/28
夫婦でアメ車!しかもマッスルカー2台という贅沢な選択肢【チャレンジャー&マスタング】
一台はマッスルカーやトラック、そしてもう一台はミニバンやSUVと、夫婦でアメ車2台を所有する方たちの大半はどちらか一方がファミリーカーとして成立するパターンが多い。そんな中、どちらも2ドアクーペのマッスルカー2台を所有する強者夫婦を発掘!
2025/10/23
兄のゴリ推しで実現させた!?兄弟でアメ車を所有する喜び【ナビゲーター&300Cツーリング】
25歳で初めての愛車にキャデラック・SRXを購入していらいアメ車の虜となった兄のNATSUKIさん。一方「国産ミニバンや1ボックスが便利!」とアメ車に無関心だった弟のNORIさん。弟にアメ車に乗ってもらって、その魅力を共有したい!その想いよ届け!
2025/10/21
自然豊富な故郷に建てた家族が毎日笑顔になる家
家族5人で暮らすアパート暮らしは窮屈そのもの。新たに家族が増えることが分かり、家族みんなが笑顔になれるマイホームを建てることを決意した藤本さん。奥様が憧れたリアルアメリカンの住宅を建てるべく、大家族の夢がスタートする。









