マスタング史上もっともスタイリッシュな1969年型

クーペ

ビンテージ

フォード

アメマガ2020年2月号

オートレイド

マスタング

富山県

69年型 マスタング

MUSTANG INNOVATION

マスタング mach 1

MACH Ⅰ

この記事では、1969年型フォード・マスタングのバランスの取れたデザインと時代を超越した魅力に焦点を当てています。特にレストアされたマッハ1モデルのオリジナルの特徴と現代的アップデートの組み合わせがたまらない!美的感覚に優れ、歴史的なカーデザインに関心のある方おすすめの内容だ!
1969 FORD MUSTANG Mach 1

伝統と進化に挑む MASTANG INNOVATION


1969 FORD MUSTANG Mach 1

数あるマスタングの中でもっとも均整の取れた1969年型

往年のハリウッドスターに通じる、文句なしの正統派美人の1969年型マスタング。好みやトレンドをも飛び越えた黄金比的なスタイリングの美しさが、絶妙なアップグレードによって際立つ秀作!

マスタング史上もっともスタイリッシュな1969年型

洗練されたデザインのパーソナルクーペでありながらも、親しみやすいフレンドリーな面も兼ね備える「マスタング」 は、とにかく幅広い層から支持されている。とりわけ日本では、映画の劇中車を通して、その魅力を刷り込まれるケースが多い。中でも『60セカンズ』、『ブリット』 の影響が絶大。そのため、67年型GT500、68年型GTに人気が集中している。

 

しかし、筆者的には69年型こそが、正統派ハリウッドスター的な美しさで、最もスタイリッシュでフェイバリット。黄金比的な美しいスタイリングなだけに、好みやトレンドも超えて、現代でも通用する魅力を持つ。アメリカではポテンシャルの高さも含めて、かなりの人気ながら、日本では意外なほどマイナーで、目にする機会が少ない。

1969 フォードマスタング Mach1

そんな中、ミーティング会場で遭遇したこの個体には、一目惚れのように衝撃的に魅力を感じた。69年型Mach1のオリジナルとしてきちんとレストアしつつ、ホイール&タイヤのアップデート、それに伴う車高の調整が絶妙なバランスで施されている。持ち前のスタイリングの良さや、ストックの魅力を引き出しながらも、現代における走りのポテンシャルの高さを感じさせるオーラを放っているのもポイントだ。

0S7A1706_00001

カタログ状態の完全なオリジナル状態ももちろん魅力的だが、マッスルカーとしてのポテンシャルを、現代において味わうことを踏まえると、タイヤのアップグレードは必須なだけに、この個体のようなアレンジがベストといえる。

 

精悍なマスクとスタイリッシュなボディフォルムによる疾走感が漂っている。時代性がダイレクトに反映されたフードスクープ、スポイラーのデザインとの相性が良い上で、現在見ても古臭さを感じない。速さを連想させるフードスクープ、リアスポイラー、フードのブラックペイント、サイドストライプなどのアイテムは、Mach-1ならでは。スタオリッシュなファストバックにルーバーが実によく似合う。

 

マッスルカーではどのメーカーでもお約束のマグナムホイールは、スチールではなく、アルミ製18インチにアップデート。装着タイヤは外形をとのお寝るいみで扁平率は40%(Goodyear Eagle REVSPEC RS02)。

0S7A1719_00001

ステアリング、センターコンソール、シート&内張まで、内装も外観同様に、基本的にはストックを保持しているが、社外メーターでさりげなくアップデートしたあたりに、センスの良さを感じる。

351ウィンザー・エンジン

351ウィンザー・エンジンにマニュアル・トランスミッションによるコンビネーションは、マスタングというモデルのキャラクターが最も現れた理想的な仕様。スモールブロックの軽快さをダイレクトに感じられる。


歴代マスタングの中で最もポピュラーなのは、「マッハ1」デビューイヤーとなった69年型
超レアなマスタング、1969年モデルのBOSS429!
マスタング史上最強のBOSS 429、859台にのみ搭載された極めて希少なBOSS 9

Thanks:オートレイド【AUTO RAID】

TEL:0766-52-8830
URL:http://www.auto-raid.com


Photo: 能勢博史
Text: 石橋秀樹
アメ車マガジン 2020年 2月号掲載

最新記事


2023/12/04

色のコダワリは無いが、何故か黄色のチャレンジャーを3台乗り継ぐ

クーペ

ダッジ

走れるチャレンジャーカスタムを提案するCARBOX。ヘルキャットオーナーの竹林さんは、実はこの車両が3台目のチャレンジャーだったりする。

2023/12/01

道なき道の先の目的地へ、クルマ選びは走破性最優先!ラングラーアンリミテッドサハラ

SUV

ジープ

「Jeepとアウトドアは相性が良い」。そんな生温い話ではなく、一歩間違えれば死を覚悟して挑む過酷なクライミングに挑戦し続ける週末冒険家の藤本さん。そんな彼が愛用するラングラーが生々しくてカッコいい!

2023/11/30

半世紀を超えてもなお、ファンを魅了し続けるベビカマ

クーペ

ビンテージ

シボレー

2ℓ搭載がスタンダードになった現代版のシボレー・カマロ。決して現行モデルが物足りない訳じゃない。扱いやすさに快適性、燃費にパフォーマンスと、何を比較しても半世紀前のモデルの比じゃない。それでも魅力的に映えるカマロのファーストモデル。通称「ベビカマ」。その魅力に迫る。

2023/11/29

走りが楽しいクルマだから、潜在能力を引き出したい!【2016 チャレンジャー392スキャットパック】

クーペ

ダッジ

見せるカスタムを施したチャレンジャー数多くあるが、マッスルカーらしく走れるチャレンジャーを提案するのは、広島CARBOXがその最右翼。今回はマッスルカーの本質を楽しむ、オーナーを紹介しよう。

ランキング


2022/05/31

知名度が抜群に高いのがファースト・ジェネレーションのダッジ・チャレンジャー

クーペ

ビンテージ

1973 DODGE CHALLENGER

2019/03/27

漆黒のごとく深い艶を放つシェベル。そのコンセプトはマイアミから生まれたNEW STYLE。

クーペ

ビンテージ

シボレー

アメリカン・ヴィンテージカーの金字塔、シボレー・シェベルについてご紹介。1970年にカスタムされたシボレー・シェベルSSに焦点を当て、その特徴やアップグレードを詳細に解説する。深みのあるブラックボディ、モダンなカスタム、LS1エンジン、大型ホイール、強化ブレーキ、高度なサスペンションなど見どころ満載。

2021/03/15

【注目のアメリカン雑貨】大阪の老舗ブランド、アンダーウッドが同業者の買い付け地に!

ショップ

大阪府吹田市の閑静な住宅街にあるユニークなショップ「アンダーウッドブランド」。ヴィンテージカーやオートバイからアパレル、多肉植物など幅広いアメリカンアイテムが豊富。同店はヴィンテージ・アイテムの素晴らしいコレクションを展示するだけでなく、カスタムカーやオートバイのレストアなど様々なサービスも提供しており、一度は訪れるべきショップ!
UNDERWOOD BRAND【アンダーウッドブランド】

2022/07/14

チャレンジャーとチャージャー、実はこの2台は双子の様な存在と言える。

セダン

クーペ

ダッジ

2019 DODGE CHALLENGER R/T SCATPACK WIDEBODY[SUBLIME]
2018 DODGE CHARGER DAYTONA392[YELLOWJACKET]