ビギナーもカジュアルに付き合える仕上がりだ 1965y フォード マスタング GT COUPE【オートレイド】

クーペ

ビンテージ

フォード

ポニーカー

ファストバック

オートレイド

アメリカンビンテージvol.01

ホワイトリボンタイヤ

富山県

マスタング

マスタングGTクーペ

マスタングは、数あるヴィンテージアメリカンのなかでも最もポピュラーな存在。ポニーカー・セグメントを新たに開拓しデビューと同時に爆発的なヒットとなった。


1965y FORD MUSTANG GT COUPE

マスタングは、数あるヴィンテージアメリカンのなかでも最もポピュラーな存在。大衆向けのコンパクトなファルコンをベースにしながらも、スポーティーでスタイリシュなパーソナルカーとしてラインナップされ、ポニーカー・セグメントを新たに開拓しデビューと同時に爆発的なヒットとなった。

上品で均整の取れたスタイリングは幅広い層から支持され、日本ではいわゆる欧州車党にもファンが多いのがマスタング。マッスルカーをキーワードとした場合においても、シェルビーによって築かれた伝説や専用モデルの存在が大きく影響し、常にクローズアップされる存在だ。


そうしたバックグラウンドからボディバリエーションの中ではとりわけファストバックに人気が集中しがちだが、ファストバックは後から追加されたものであって、マスタングの基本はあくまでもクーペ。

日本では新車当時に輸入されたマスタングの大半がファストバックを占めていたこともあってファストバックの存在が目立つが、アメリカ本国での実際の出荷台数においては圧倒的にクーペが多い。均整の取れた最もスタイリッシュなパーソナルクーペとしての魅力こそがマスタング人気の本質なのだ。


この個体は、現代の日本においても気兼ねなく付合えるアップデートを施しながらもオリジナルとしてのクーペの魅力が発揮された一台。V8エンジンの搭載から、ホイール、ストライプ、GTインテリアなど、ファクトリー・オプションを採用することでスポーティなイメージをバランス良くアピール。キャッチーな赤い車体色とストライプ、ホワイトリボンタイヤによる配色によって、クーペならではの引き締ったシルエットが際立っている。

ベーシックな直6が大半を占める中、この個体には最上級の289(4.7ℓ)V8が搭載されておりスポーティーなパフォーマンスを味わえるうえ、点火系、クーリング、エアコンなどをアップデートすることで、信頼性と快適性も確保。その内容と状態のバランスも良く、ビギナーでもカジュアルに付き合える。

スプラッシュパンを突き抜けるデュアルエキゾーストもGTらしさをアピールするオプションパーツ。チップ内にルーバーのあるデザインが特徴的。

65~67年型に設定されたメージャーなオプション、“スタイルドスチール”ホイール(14×6)を装着。ホワイトリボンタイヤとの組み合わせも含め、マスタングのオリジナルとしての魅力が発揮されている。

無数に存在したオプションと組み合わせの自由度から、全く同じ仕様がほとんど存在しないのもこの時代のアメリカ車ならではの魅力。横長のスピードメーターが特徴のスタンダードに対し、大径の丸形がセンターにレイアウトされ、さらに回転計/時計がステアリングコラムに追加されたGT仕様。追加されたオーディオ以外はストックをキープする。

170(直6 2・8ℓ)、200(直6 3・3ℓ)、260(V8 4・3ℓ)、289(V8 4・7ℓ) で設定されたエンジンの中でも、最上級の289を搭載し、C4(3速AT)と組み合わせてある。点火、クーリングをアップデートすることでオリジナルのポテンシャルを100%発揮する。バルブカバーは〝コブラ〟用にアレンジ。


■取材協力:オートレイド
http://www.auto-raid.com/


■Text & Photos|AMERICAN VINTAGECAR magazine
アメリカンカンビンテージ vol.01


関連記事

RELATED


ファースト後期型マスタングはダックテールを取り入れた独創的なフォルム

歴代マスタングの中でもスポーツルーフのイメージが強いファーストジェネレーション後期型こそ、クーペとしての魅力にあふれる「グランデ」。ダックテールを取り入れた独創的なフォルムには当時のFoMoCoのアイデンティティーが詰まっている!

マスタング史上もっともスタイリッシュな1969年型

1969 FORD MUSTANG Mach 1

超レアなマスタング、1969年モデルのBOSS429!

1969y FORD MUSTANG BOSS 429

『60セカンズ』の伝説!マスタング“エレノア”の忠実再現への情熱

映画『60セカンズ』への出演で一躍有名になったフォード・マスタングのアイコンである "エレノア "。ここで紹介するエレノアは単なるコピーではなく、映画会社とのライセンス契約に基づいて製作されたプレミアム製品であり、映画に登場したオリジナルのエレノアの外観を保っている優れもの。百聞は一見に如かず、オリジナルの魅力を維持しつつ、現代的な特徴を取り入れているぞ!

Ford Mustang & Chevrolet Camaro
FORD MUSTANG “ELEANOR”

ミドルクラスの大衆車 1965y FORD FALCON / コルベット初代モデルC1 1961y Chevrolet CORVETTE C1 【フルスロットル】

1965y FORD FALCON 現代のクルマとして快適に乗れるスタイリッシュクーペ/1961y Chevrolet CORVETTE C1 アメリカン・スポーツカーの歴史は、このクルマから始まった

 

最新記事


2023/09/22

稀少限定色のレインにルビコン392を搭載するモンスター!

SUV

ジープ

1981年まで生産されたCJ以来、40年ぶりにV8エンジンを搭載した「RUBICON 392」。モパーらしさを色濃く感じさせるハイパフォーマンスな走りは、良い意味でラングラーらしからぬ魅力を放つ。

2023/09/21

ひと手間加えて防音・猛暑対策も!たるんだ天井を自らの手で張り替える!

メンテナンス

最近、愛車の天井がたるんできた。そんな悩みを持つオーナーは多いのでは?でも張り替えって、お願いすると高いんでしょ? だったら自分でやってみる?生地もネットで買えるし専門工具も不要。やろうと思えば、なんだってできる!

2023/09/20

【ダッジ・チャレンジャーのオーナーを取材!】こだわりの愛車とカーライフを総まとめ

ダッジ

ダッジ・チャレンジャーといえばただの交通手段ではなく、夢と冒険の象徴となる魅惑のクルマ。映画やカルチャー、知人からの影響など、様々な出会いから始まり、カスタムへのこだわりや、ライフスタイル、走行のパワフルさなどいろいろな魅力に沼っていくオーナたち。今回はそんなダッジ・チャレンジャーのオーナーたちのこだわり、魅力をまとめて一挙にご紹介しよう!

2023/09/20

【ジープ グラディエーター】遊びに使うことに特化した、ある意味スーパーカー

ピックアップトラック

ジープ

JLラングラーが空前のヒットを続けており、それに続けとばかりに日本で正規発売されるJTグラディエイター。ただボディを伸ばしただけはない本気度が感じられるモデルだ。

ランキング


2023/09/21

ひと手間加えて防音・猛暑対策も!たるんだ天井を自らの手で張り替える!

メンテナンス

最近、愛車の天井がたるんできた。そんな悩みを持つオーナーは多いのでは?でも張り替えって、お願いすると高いんでしょ? だったら自分でやってみる?生地もネットで買えるし専門工具も不要。やろうと思えば、なんだってできる!

2016/11/04

超レアなマスタング、1969年モデルのBOSS429!

クーペ

ビンテージ

フォード

1969y FORD MUSTANG BOSS 429

2023/09/20

【ダッジ・チャレンジャーのオーナーを取材!】こだわりの愛車とカーライフを総まとめ

ダッジ

ダッジ・チャレンジャーといえばただの交通手段ではなく、夢と冒険の象徴となる魅惑のクルマ。映画やカルチャー、知人からの影響など、様々な出会いから始まり、カスタムへのこだわりや、ライフスタイル、走行のパワフルさなどいろいろな魅力に沼っていくオーナたち。今回はそんなダッジ・チャレンジャーのオーナーたちのこだわり、魅力をまとめて一挙にご紹介しよう!

2023/09/18

アメ車(シボレーC1500)でサーフィン行かないです、潮風に晒して錆びるのが嫌なんで!

ピックアップトラック

シボレー

初めて自分のお金で買った愛車C1500。てっきりサーフィンに夢中の彼が、その足として選んだのかと思えば、話を聞くと「波乗りはハイエース!」と断言。その真意を訪ねると生粋のクルマ好きであることが判明。