【凶暴なスーパースポーツカー】2002年型ダッジ・バイパーGTSの限界を追求

アグレッシブな外観とパワフルなV10エンジンで注目を集めるスーパースポーツカー「2002 ダッジ・バイパーGTS」。モディファイされたターボチャージャーやNOSの追加により、1300hp以上の驚異的なパワーを発揮。サスペンションやエアロブレーキの改良も行われ、包括的な性能向上が見どころ。
2002 DODGE VIPER GTS
不動のDODGE ダッジの魂に魅了される
ストリートにおける最強・最凶の毒蛇
2002 DODGE VIPER GTS
モデル名に見合った攻撃的かつ迫力あるルックスにしろ、ハイパーなV10エンジンの搭載にしろ、Dodge最強モデルであると同時に、アメリカを代表するスーパースポーツであるバイパー。そんなモンスターなマシンを、ターボ&NOSを搭載して1300hp超えまで引き上げて、足回りやエアロブレーキに至るまで、総合的なモディファイを施した有名車。
リアルなストリートカーとしてここまでハードコアにカスタムした個体はアメリカでも稀。ルックス的なカスタムではなく、高次元でポテンシャルが向上した乗り手を選ぶ仕様だが、第4世代から乗り継いだ、ベテランバイパーオーナーによって、なんとか飼い馴らされている。ストリートにおけるバイパーにおいては最強と思われる個体だ。
リムやバケットシートをボディカラーのレッドで合わせた統一感&インパクトのあるルックス。巨大なリアウィングやグリル奥のインタークーラーのサイズからして、この個体がただ者でないことを物語る。
1300hp超えるポテンシャルを誇るスーパーマシンなだけに、ロールバーもしっかり設置。シートはBRIDE製にアップグレード。ラゲッジエリアにはNOSのタンクを設置。
8ℓのV10エンジンは、ストックでも500hpレンジに及ぶが、この個体は、ターボとNOSによる加給で、1300hpを発生する。トランスミッションはTremec製6速マニュアル。
サスペンションは前後ともにダブルウイッシュボーン。ホイールはスーパースポーツでの採用例の多いIforged Performance Alloy。タイヤサイズ(F:265/30ZR19、R:345/32ZR25)にこのマシンの凶暴性が現れている。
ベース車が360台限定のファイナルエディションなうえ、ストリートカーとしては最強といえるレベルで総合的にモディファイしたワンオブカインドな個体! ハードコアな仕様だが、ベテラン・バイパーオーナーのタカさんによって飼いならされている。
(タカさん)
PHOTO & TEXT:編集部
アメ車マガジン 2020年 3月号掲載
最新記事

2025/07/01
【インフィニティQX56】手頃な価格で購入できるプレミアムSUV
90年代を中心に高品質な車両を扱うガレージジョーカーだが、近年は2000年代の車両も多く扱う。今回紹介する08年型インフィニティ・QX56もその一台で、手頃な価格で乗れるプレミアムSUVとして注目だ。

2025/06/27
当時らしさを色濃く感じさせる200hpのアストロ
ブルーリバー30周年に相応しい30年前のシボレー・アストロ。それは奇しくもアストロが様々なアップデートを果たす過渡期だった。現車は当時流行したカスタムを随所に感じさせ、まるでタイムスリップしたかの様な当時感溢れるスタイルをストック!

2025/06/25
【シェルビーGT500 エレノア】スクリーンで見たエレノアの再現ではなく、それをさらに進化させた仕様
映画の中で疾走する姿を見たことが、アメ車に乗るきっかけという人は非常に多い。でもそれだけでは飽き足らず、そのクルマに乗りたい!という願いを叶えてしまった人がいる。これはまさに「究極のエレノア」に呼ぶに相応しい。

2025/06/23
ハワイを感じながら子供たちが毎日楽しめる家
近所の目を気にしながら子育てするのはもうウンザリ。自分たちも、子供たちが自由に遊べる一軒家が欲しい。大好きなハワイを感じられる、理想は兄夫婦のようなカッコイイ住宅。