ブロンコの第4世代は今が狙い時!

SUV

フォード

TOM GARAGE

ブロンコ

大阪府

アメマガ2020年4月号

THE 90's STRIKES BACK

1991 FORD BRONCO

THE 90's STRIKES BACK ナインティーズの逆襲


1991 FORD BRONCO

ブロンコと言えばアーリーブロンコの人気が高騰しており、93年~96年の最終モデルもまだまだ現役。しかしその1世代前の87年~92年までのモデルはあまり日の目を浴びることのないレアキャラだった。

多少雑に扱っても絵になる、道具感満載のフォルム

ファミコンが登場して子供たちの遊び方がガラッと変化し始めた80年代後半、自動車シーンにおいてもアナログからデジタルへと進化を遂げるがごとく、デジタルメーターの採用やスイッチで操作可能な電動機能をこれでもかと言わんばかりに装飾するクルマが目立ち始めた。しかしそんな中、古き良きスタイルを守る姿勢を崩さなかったのが、アメリカンSUV。


ワゴニアにおいては91年の最終モデルまでキャブレターを貫き、K5ブレイザーに至っては、ボディとシェルが脱着可能なギミックを最後まで守った。そのK5のライバルとして人気を二分していたのが紹介するブロンコだ。一回り小ぶりなアーリーブロンコからフルサイズになり、フェイスやフォルムに若干の変更が加わりながら熟成したにも関わらず、何故かこの第4世代だけはあまり日の目を浴びなかった。同時期にジュラシックパークにも登場する初代エクスプローラーが爆発的なヒットを飛ばしていたことも要因の一つかもしれない。

1991 FORD BRONCO 1991 FORD BRONCO

しかし30年の時を経て、その精悍なマスクを見ると当時以上に魅力的に映るのは私だけじゃないはず。〝ブサ可愛い〟なんて言うと失礼かもしれないが、線だけで描いた様なシンプルなフェイスに、ゴールデンレトリバーの様な愛くるしさと逞しさの入り混じるボディカラー、そして質実剛健なフォルムの中にほんのりと滲み出る遊び心は、見れば見るほどに味わい深い。


また、ブロンコはほかのアメリカンSUVよりも早い段階でフロントコイルサスペンションを採用しており、前後リーフ車に比べて乗り味がマイルドなところも特筆物で、5LのV8インジェクションを搭載。見た目からハードで扱い難い印象を受けがちではあるが、実は非常に乗りやすかったりもする。今流行りのオートキャンプ、アウトドアでも絵になるクルマとして、再び日の目を浴びて然るべきクルマなのだ。

DSC_1633

左ヘッドライト下にあしらわれた4×4のさり気ないアクセント、無駄に大きなステーで固定された小ぶりなサイドミラー、少々力を入れないと開閉が難しい三角窓は、何もかもがスイッチ一つでオート機能となったここ最近のクルマにはない懐かしさと、道具としての味わい深さが滲み溢れる。

DSC_1642DSC_1654

リアゲートの鍵が真ん中ではなく、左端に配置されるのは背面タイヤ装着モデルが存在するからである。パワーウィンドータイプのリアゲートガラスは開放感抜群で、重量感溢れるリアゲートはアウトドアでベンチとしても大活躍。ただし炎天下の時は鉄板が熱くなるので要注意。

DSC_1634

センターラインの15インチに31×10.5R15のジオランダーMTを装着。オートマティックハブはオフロードシーンにおいて必要な時に自動で機能する。過剰なリフトアップを施さずとも走破性は充分。

搭載されるエンジンは145hpを発生させる5.0? V8のインジェクション

搭載されるエンジンは145hpを発生させる5.0L V8のインジェクション。同年代のGM系で搭載される5.7L V8のTBIエンジンとは異なる、フォード車らしいサウンドは実に官能的。キャブレターモデルの様な見た目ではあるが、実は暖気もそこそこに走らせられるお気軽なモデルだったりする。

DSC_1611 DSC_1613 DSC_1621

驚くほどにクリーンな状態のインテリアは、おそらく前オーナーが総張り替えを施したもの。明るめのキャメルレザーは座り心地もふかふかで、まるで応接室のソファに腰を掛ける様な感覚。運転席&助手席それぞれにアームレストがついており、センターコンソールを外してウォークスルー仕様にして乗ってみても使い勝手が良さそうだ。


THANKS:TOM GARAGE

TEL:072-828-5112
PHOTO&TEXT:石井秋良
アメ車マガジン 2020年 4月号掲載

最新記事


2025/07/01

【インフィニティQX56】手頃な価格で購入できるプレミアムSUV

SUV

OTHER

90年代を中心に高品質な車両を扱うガレージジョーカーだが、近年は2000年代の車両も多く扱う。今回紹介する08年型インフィニティ・QX56もその一台で、手頃な価格で乗れるプレミアムSUVとして注目だ。

2025/06/27

当時らしさを色濃く感じさせる200hpのアストロ

バン

シボレー

ブルーリバー30周年に相応しい30年前のシボレー・アストロ。それは奇しくもアストロが様々なアップデートを果たす過渡期だった。現車は当時流行したカスタムを随所に感じさせ、まるでタイムスリップしたかの様な当時感溢れるスタイルをストック!

2025/06/25

【シェルビーGT500 エレノア】スクリーンで見たエレノアの再現ではなく、それをさらに進化させた仕様

クーペ

ビンテージ

フォード

映画の中で疾走する姿を見たことが、アメ車に乗るきっかけという人は非常に多い。でもそれだけでは飽き足らず、そのクルマに乗りたい!という願いを叶えてしまった人がいる。これはまさに「究極のエレノア」に呼ぶに相応しい。

2025/06/23

ハワイを感じながら子供たちが毎日楽しめる家

HOUSE

近所の目を気にしながら子育てするのはもうウンザリ。自分たちも、子供たちが自由に遊べる一軒家が欲しい。大好きなハワイを感じられる、理想は兄夫婦のようなカッコイイ住宅。

ランキング


2025/07/01

【インフィニティQX56】手頃な価格で購入できるプレミアムSUV

SUV

OTHER

90年代を中心に高品質な車両を扱うガレージジョーカーだが、近年は2000年代の車両も多く扱う。今回紹介する08年型インフィニティ・QX56もその一台で、手頃な価格で乗れるプレミアムSUVとして注目だ。

2025/06/27

当時らしさを色濃く感じさせる200hpのアストロ

バン

シボレー

ブルーリバー30周年に相応しい30年前のシボレー・アストロ。それは奇しくもアストロが様々なアップデートを果たす過渡期だった。現車は当時流行したカスタムを随所に感じさせ、まるでタイムスリップしたかの様な当時感溢れるスタイルをストック!

2022/04/08

US日産の巨大ユーティリティバンのNV3500

バン

逆輸入車

2019 Nissan NV Passenger

2016/12/08

ただでさえ渋いポンティアック中でもカタリナは最上級の渋さ!!

セダン

ビンテージ

ポンティアック

1965y PONTIAC CATALINA
マルセロ