【シボレーインパラSS】浮世離れしたサイズはもはやキングオブセダン

セダン

シボレー

アメマガ2020年4月号

インパラSS

THE 90's STRIKES BACK

BLUE RIVER

インパラ

1996 CHEVROLET IMPALA SS

THE 90's STRIKES BACK ナインティーズの逆襲


セダンたるべきフォルムをそのまま膨張させた独特の造形美!

1996 CHEVROLET IMPALA SS

ここ最近のアメ車でいうと、GM系ならキャデラックCTS、MOPAR系なら300Cがセダンシーンを賑わせるが、アメリカンセダンといえば無駄にデカいフルサイズこそ醍醐味だった。中でもLT-1のハイパフォーマンス性まで共存するマッスルセダンのSSは別格!

 

40代に突入した筆者が免許を取得したばかりの若かりし頃に街で見かけて、その大きさに圧倒されたのが兄弟モデルのカプリスである。

 

当時はアストロブームからの続編でカプリスやサバーバンが人気を博しており、アストロですら大きいと感じていた筆者にとって、信号待ちでフルサイズのカプリスワゴンの後ろについた時は、その幅の広さに圧倒されたほどだ。

 

90年代と言えば日本のカスタムカーカルチャーにおいてはVIPセダンなるものもトレンドの一つで、街にはセルシオやシーマといった国産セダンがエアロを纏い、ローダウンに17インチホイール、さらには爆音マフラーを轟かせて走らせる者も多かったが、そんなVIPセダンたちを嘲笑うかの様な風格と、「これぞアメリカ!」と言わんばかりのサイズ感はそれだけで注目を集めた。

1996 CHEVROLET IMPALA SS 1996 CHEVROLET IMPALA SS

紹介するインパラSSはフェイスこそ冒頭で述べたカプリスと瓜二つではあるが、中身はまったくの別物。特に最終モデルの96年型はコラムシフトからフロアシフトへ変更され、デジタルメーターからアナログメーターに変更を受けたスペシャルなモデルである。

 

また、エンジンは260hpのハイパフォーマンスを誇るコルベット御用達のLT-1を搭載しており、カプリスよりも大容量のクーリングシステム、ミッションオイルクーラー、そしてボディ剛性を強化すべくヘビーデューティーフレームを採用してSSの名に相応しいスペックを持つ。

 

現車はオリジナルの良さを残しつつも同社ブランドホイールの3ピースリバース、20インチをフロント8J、リア9.5Jの絶妙なマッチングで履きこなす。オーディオはロックフォードウーファー×3アンプ、マルチモニターが搭載され音響カスタムも抜かりない。令和に残したい名車の一つとして、十分に推薦できるキング・オブ・セダンである。

1996 CHEVROLET IMPALA SS 1996 CHEVROLET IMPALA SS

無駄なボリュームを付けずとも、その全長、全幅の大きさだけで十分な風格を放つインパラSS。ここ最近主流の大きなラジエターグリルやツリ目のヘッドライト、ギラギラと煌びやかなテール周りとは無縁なスマートかつシンプルな表情は、今見ると逆に新鮮に映る。ノンスモークのクリアガラスも実に好印象である。

DSC_0053

VIPセダンを中心に当時トレンドだったディッシュホイールをアメ車に取り入れたブルーリバーのヒット作!3ピースリバースは当時の最先端だった。今見るとネオクラシックで新鮮に映る。

DSC_0073

コルベットC4や4thカマロのV8モデルにも搭載されるLT1ではあるが、ヘッドが専用設計となり鋳鉄を採用するインパラSS。全長5.4m、全幅2.0m弱、前高1.4mのボディサイズを微塵とも感じさせないトルクフルな走りは、このLT1ユニットの恩恵によるもので、260hpは当時のマッスルカーに匹敵するレベル。スポーティーセダンやマッスルセダンの異名を持つのも納得である。

DSC_0081DSC_0085 DSC_0108DSC_0102

ベンチシートにコラムシフトこそアメ車の醍醐味とされていた時代、何故か96年の最終モデルのみ突如フロアシフトに変更。さらにデジタル化に逆行する形でアナログメーターに。しかしこれこそがスポーティーセダンであり、コラムATでは少々勝手が異なってくる。ベンチシートでは攻めた走りには役不足。SSを堪能するなら迷わず96年型をオススメしたい!


THANKS:BLUE RIVER【ブルーリバー】

TEL:0725-56-6400
PHOTO&TEXT:石井秋良
アメ車マガジン 2020年 4月号掲載

最新記事


2025/11/18

【シボレーファンデイ2025】モータースポーツの聖地「FSW」シボレー派が大集合!

イベントレポート

CHEVROLET FAN DAY 2025
富士スピードウェイ

2025/11/14

【ジープファンミーティング2025】夏から秋へ、ジープファンミ新時代!快適さと熱気が共存した

ジープ

アメマガミーティング

イベントレポート

日本最大級のジープイベント『ジープファンミーティング2025』

2025/11/14

ジープファンミーティング2025の会場を彩った出展ブースたち

ジープ

アメマガミーティング

イベントレポート

日本最大級のジープイベント『ジープファンミーティング2025』

2025/11/14

【ジープファンミーティング2025】ジープオーナーがふじてんスノーリゾートに大集合!ユーザーを一気見せ!④

アメマガミーティング

イベントレポート

日本最大級のジープイベント『ジープファンミーティング2025』

ランキング


2016/11/04

超レアなマスタング、1969年モデルのBOSS429!

クーペ

ビンテージ

フォード

1969y FORD MUSTANG BOSS 429
マッドネスモータース

2020/09/01

マスタング史上最強のBOSS 429、859台にのみ搭載された極めて希少なBOSS 9

クーペ

ビンテージ

フォード

1969 Ford Mustang Boss 429

2020/08/31

魅惑のマッスルカー黄金時代:1960年代と70年代の誇り高き車両たち

ビンテージ

人気のあるマッスルカーであるマスタング、カマロ、チャレンジャーに焦点を当て、1969年のシボレー・カマロ、コルベット、フォード・マスタング・ボス429を紹介。性能やコストパフォーマンスだけでなく、美しさや運転の喜びにも注目。

2019/02/16

極薄扁平マッドタイヤに合わせるのは特注鍛造RBPホイール

ピックアップトラック

逆輸入車

マッドタイヤの20インチオーバーサイズが続々登場!