二世代目エスカレード・EXTを独特な色合いを見せるブラウンでオールペン

SUV

キャデラック

ラッピング&ペイント

ガレージジョーカー

アメマガ2020年6月号

エスカレードEXT

アメ車で傾け

オールペン

千葉県

2002 CADILLAC ESCALADE EXT

アメ車で傾け -kabuke-


黒・白だけじゃつまらない、個性はボディカラーで決める!

2002 CADILLAC ESCALADE EXT

愛車に個性を出すためにはカスタムが一番の選択肢だが、なかでも一発逆転の手法がオールペンだ。ガレージジョーカーは今回、当時の人気が懐かしい二世代目エスカレード・EXTを独特な色合いを見せるブラウンでオールペンし、再び注目を浴びる存在に仕上げた。

古さを感じさせないためにオールペンは有効だ

2月上旬に5世代目となる新型モデルが発表されたキャデラック・エスカレード。最新技術を惜しみなくフル装備したその姿は、さすがプレミアムSUVの王者。そんなエスカレードは、2002年からの2代目モデルが世界で爆発的ヒットし、ここから各メーカーがプレミアムSUVというジャンルにモデルを投入していったワケだが、例え世代が古いモデルであっても、王者エスカレードならではの威厳は健在だ。

 

とはいえ、人気だった故にタマ数も豊富で、個性を出すために大径ホイール拡大路線が勃発し、クルマではなく「ホイールのデカさ勝負」になってしまった感もある。ならばと、違いを出すために注目を浴びたのが、エスカレードのピックアップトラックであるEXTだ。プレミアムモデルでありながらトラックというギャップは絶大で、エスカレード・EXTは特別な存在として君臨する。

2002 CADILLAC ESCALADE EXT 2002 CADILLAC ESCALADE EXT

そんな特別な存在のEXTを、さらに個性ある姿に仕上げたのが千葉県のガレージジョーカーだ。「状態の良いEXTでも価格は手頃になり、かなり狙い目のモデル。だけど、市場に出回るボディカラーは、ほぼ黒か白。昔はEXTというだけで目立ったけど、世代的に見れば古さを感じるから、その印象をガラリと変えるためにオールペンは有効な手段。

 

今回は高級感を損なわないこと、他とは絶対にかぶらないカラーとして、ブラウンメタリックを選択したんだ」と、代表の小川さんは語る。他にゴールドのキャデラックエンブレムに変更し、レンズ類はすべて新品交換。ホイールは17インチで、チューブサイドステップも装着。

 

一時代を築いた2代目エスカレード・EXTを、大胆なボディカラーで再び輝かせることに成功した。大きなホイールを履かなくても、ボディカラーで個性は出せる!

2002 CADILLAC ESCALADE EXT _MG_7030 _MG_7015_MG_6992

日本ではクルマのボディカラーといえば、圧倒的に黒が多く、次に白が人気で、それはアメ車でも同様の傾向にある。それだけに、別なボディカラーを取り入れることで注目度は増す。高級感を損なわず、人とかぶらないボディカラーとして、ガレージジョーカーが選択したのは、ルノーのブラウン・アーデント・メタリック。光の加減で濃淡が現れ、深みのある色合いに仕上がるのは、さすがおフランス? ヘッドライトなどのレンズ類はすべて新品に交換され、チューブサイドステップを追加。ホイールは社外の17インチ。エンブレムはゴールドタイプに変更。


Special Thanks:GARAGE JOKER【ガレージジョーカー】

TEL:0479-25-7740

URL:http://www.garage-joker.com
Photo &Text:相馬一丈
アメ車マガジン 2020年 6月号掲載

関連記事

RELATED


ガレージジョーカーのオールペンといえば、やはりパープル。【GMCソノマ】

「自分が好きな色」と言う理由から、ガレージジョーカーではパープルにオールペンされたモデルが幾つか存在する。だが今回のソノマは、さらに妖艶さを追求して、ベットライナーをレッドにし、さらにインテリアもレッド化に

色んなクルマに乗るけどアストロだけは常に一緒

2001 CHEVROLET ASTRO & 2011 CADILLAC ESCALADE EXT

【キャデラック エスカレード】悪い先輩に影響され(笑)思い切ってアメ車デビュー

遠距離恋愛を続ける彼女と過ごす貴重な時間は、行きたい所ばかりでハードスケジュール。でも、愛車の軽自動車では行く場所も限られ、男としてなんだか不甲斐ない…。優越感のあるクルマに乗って彼女とドライブするため、22才の成さんは初めてのアメ車を手に入れる決断をする。

【キャデラック エスカレードESV】銚子に来なかったら、アメ車に乗っていないかも

とにかくデカいクルマに乗りたい。二十歳の時、初めて購入した愛車はハマー・H2。お金は働いて返せばいいだけ。そのH2の故障は想定外だったが、乗り換えたのはさらにデカいエスカレード・ESV。豪快で肝が据わる男、それがオーナーさんだ。

全身カモフラエスカレード “エスカモレード”に迫る キャデラックエスカレード

2017年夏以降インスタやフェイスブックを中心に露出が増え、インスタ映えするアメ車として知名度を上げてきたエスカモレード。

 

最新記事


2025/03/19

直線的で無骨なカタチ、今こそハマーH3という選択

SUV

ハマー

ここ数年、マッスルカーに力を注ぐ福岡のLOOKS。だが元々はSUVを得意とするお店。また折からの4WD人気の高まりを受け、原点回帰というか、ハマーH3にも力を注いでいる。

2025/03/17

【MOTHERS】ショーカークオリティを 生み出すこだわりの逸品

メンテナンス

マザーズといえば、 Jeepの生まれ故郷であるアメリカにおいて高い認知度を誇るカーケアブランド。エクステリアからインテリアまで多種多様なアイテムをリリースしており、世界中のファンに愛されているトップブランドである。ここではJeepはもちろん、その他のアメ車にも最適なアイテムをピックアップ。どれも手軽に施工できて、かつ効果も抜群なので、ぜひ試してみてほしい!

2025/03/15

【サニービーレンタカー】他店ではほとんど見られない、アメ車のレンタカーサービス

ショップ

「アメ車に乗りたい!」と思う人はとても多い。でも最近では携帯代や様々なサブスクを利用していて、出費が多いという人も少なくない。だがそんな人の夢を叶えるために、サニービーレンタカーではアメ車のレンタカーを用意している。

2025/03/14

【2024 NewSchool CUSTOM SHOW】自由で無限の可能性を感じる、新しさを予感させるイベント

イベントレポート

ランキング


2025/03/19

直線的で無骨なカタチ、今こそハマーH3という選択

SUV

ハマー

ここ数年、マッスルカーに力を注ぐ福岡のLOOKS。だが元々はSUVを得意とするお店。また折からの4WD人気の高まりを受け、原点回帰というか、ハマーH3にも力を注いでいる。

2018/07/18

従来のアストロとは別物 気分はHOT ROD!!【シボレーアストロ】

バン

シボレー

見るからにヤバそうな雰囲気を漂わせる細井さんのアストロ。その期待通り、いや期待値以上のパフォーマンスに仰天。

2018/02/07

走っているとやけにハンドルがブレる…原因はタイヤ?ホイールバランス?それともブレーキか?【REFRESH PROJECT】

メンテナンス

コラム

走行中に感じた違和感。それはハンドルのブレ。【REFRESH PROJECT】

2018/11/20

映画『アメリカングラフィティー』の劇中車として、世界一有名なデュース・クーペ をオマージュ

ビンテージ

フォード

STREET ROD ECSTASY
1932 Ford 5 window