-アメカルにまつわるエトセトラ- #6「ザ・アメリカン・スポーツカー」

コラム

アメマガ2020年8月号

アメカルにまるわるエトセトラ

#6「ザ・アメリカン・スポーツカー」

et cetera about AMERICAN CULTURE -アメカルにまつわるエトセトラ-


et cetera about AMERICAN CULTURE -アメカルにまつわるエトセトラ-
#6「ザ・アメリカン・スポーツカー」

アメ車マガジン読者諸兄には、もちろんそれぞれお気に入りのモデルがあると思いますが、それでもアメリカンスポーツカーである「コルベット」についてはほとんどの方が憎からず思われているんじゃないかと、勝手に想像します。

 

広大な地域を快適に移動するというアメ車的価値観では、機敏なスポーツカーよりもパワフルなGTのほうが適していることは明白。そんなわけで自動車先進国である米国ではスポーツカーがなかなか馴染みませんでした。しかし、そうは言っても「スポーツカー的人馬一体」を好む思いもクルマ好きの性。そこで、'50年代あたりから米国では欧州製スポーツカーブームが起こりました。そのトレンドをいち早く自社のラインナップに加えるべく動いたのが「コルベットの父」とも呼ばれるGМのハーレイ・アールでした。そして'53年に誕生したのが2シータースポーツカーであるコルベット(C1)です。

 

しかし、初めてのスポーツカー開発。デザインこそ魅力的でしたが、車体は重く、適切なパワーユニットも持たなかったことから「名ばかりのスポーツカー」と揶揄されることに。ここで運命的な出会いが起こります。モトラマ(GМのカーショー)に展示されたC1のプロトタイプに感銘を受けたエンジニアがシボレーに入社。そのエンジニアこそが、後に「コルベットの育ての親」と呼ばれることになるゾーラ・アーカス・ダントフでした。

 

車両開発に才のあったダントフとコルベットの間には様々な興味深いエピソードがあるのですが、以前にご紹介したシェルビーにも通じるところがあり、不思議なめぐり合わせを感じます。そんなダントフの傑作の一つが「コルベット(C2)・グランスポーツ」です。打倒フォード&フェラーリを命題に5台製作された同車でしたが、レースへの関わりを禁じたGMの意向により本格的な参戦はかなうことなく、国際レースは正に映画「フォードVSフェラーリ」の世界へと突入していきます。その後、40年の時間を経たC5の登場までワークス体制でのレース参戦はなりませんでしたが、プライベーターによってコルベットの姿がサーキットから消えることはありませんでした。

 

一昨年の2019年、何十年も前から「いつか…」と語り続けられてきた「ミッドシップ・コルベット」がついにアンベールしました(C8)。数百馬力のパワーを余すことなく路面に伝え、さらに自在なハンドリングを実現しようとすると、リヤ・ミッドシップは理にかなった車体構成ですが、効率最優先のレースカーとは異なり、情緒的側面も併せ持つのがスポーツカー。起伏豊かなロングノーズこそコルベット…とお思いになる方も多いでしょう。ポテンシャルの高さは概に報じられている通りだと思われますが…さて、いかに。

cap_2001

TEXT & ILLUSTRATION : JIN HATTA
アメ車マガジン 2020年 8月号掲載

最新記事


2023/03/28

ビンテージアイテムに特化した「KANCHI HOUSE」を紹介しよう。

ショップ

アメ車に乗っていたら、やっぱりアメリカンカルチャーは否応なしに気になるもの。以前から全国各地のアメリカン雑貨専門店を紹介してきたが、今回はその中でもビンテージアイテムに特化した「KANCHI HOUSE」を紹介しよう。

2023/03/27

覇王ホイールの新たなディビジョンとして誕生したのが「IRON WORKS」だ。

ピックアップトラック

逆輸入車

OTHER

アウトドア

既製品のラックにオプション品でアレンジ。もちろんそれは効率的かつ確実。だけど、本当はもう少し手前にこのアイテムを積みたいとか、もっとインパクトのあるシルエットにしたいなど、こだわればこだわるほどに欲が出る。そんなアナタに朗報!

2023/03/24

オーバーランド・スペック・アウトドアーズは、どんなスタイルにも似合うよう、ブラックで各アイテムを統一する

ホビー・雑貨

アウトドア

近頃のキャンプブームの盛り上がりは驚かされるばかり。その中でもキャンプギアの変化は目覚ましいものがある。特にここ1〜2年は黒いテントが大流行中!そんなサイトでぜひ使いたいのが、OSOが提案する様々なストレージボックスやバッグ類だ。

2023/03/23

千葉県銚子市のガレージジョーカーに、創業間もない頃から通う

SUV

シボレー

千葉県銚子市のガレージジョーカに、創業間もない頃から通う3人組。いずれも20代前半にアメ車購入し、40代半ばになった現在もアメ車に乗り続けている。その3人のなかで、いち早くアメ車デビューしたのが白石さんだ。

ランキング


2023/03/28

ビンテージアイテムに特化した「KANCHI HOUSE」を紹介しよう。

ショップ

アメ車に乗っていたら、やっぱりアメリカンカルチャーは否応なしに気になるもの。以前から全国各地のアメリカン雑貨専門店を紹介してきたが、今回はその中でもビンテージアイテムに特化した「KANCHI HOUSE」を紹介しよう。

2023/03/27

覇王ホイールの新たなディビジョンとして誕生したのが「IRON WORKS」だ。

ピックアップトラック

逆輸入車

OTHER

アウトドア

既製品のラックにオプション品でアレンジ。もちろんそれは効率的かつ確実。だけど、本当はもう少し手前にこのアイテムを積みたいとか、もっとインパクトのあるシルエットにしたいなど、こだわればこだわるほどに欲が出る。そんなアナタに朗報!

2021/03/15

大阪の老舗アメリカン雑貨のアンダーウッドブランドには同業者も買い付けに訪れる

ショップ

UNDERWOOD BRAND【アンダーウッドブランド】

2021/02/10

【GMC タイフーン】モンスターSUVの異名を誇る、90年代を代表するプレミアムカー!

SUV

1992 GMC TYPHOON