インディゴブルーの2ドアタホを見つけて、馴染みの深いスターキーズ経由で見に行くと一目惚れ。

SUV

シボレー

House of American SUVs -アメリカンSUVに魅せられて-

BLUE RIVER

アメマガ2020年9月号

NAOKI MOTOR BUILD

2ドアのショートなボディに魅せられて

スターキーズ

タホ

ナオキモータービルド

2ドアのショートなボディに魅せられて
1996 Chevrolet Tahoe

House of American SUVs -アメリカンSUVに魅せられて-


トレードマークの赤いC1500からインディゴブルーに!!

1996 Chevrolet Tahoe

2ドアのショートなボディに魅せられて 2ドアか4ドアかで好みが分かれるタホ。もっと追求していくと2WDか4WDかでも悩ましいところ。ロワード向きは間違いなく2WDだが、5穴のホイールと6穴では変えるホイールのジャンルも異なってくる。2WDならではの魅力を紐解いていこう。

2020年の5月にブルーリバー・スターキーズ・ナオキモータービルドの3社合同という異例の販売スタイルでインディゴブルーの2ドアタホを手に入れたアツシさん。キッカケはほぼ毎週通い詰めているスターキーズのたーくんとの出会いから始まる。当時は赤いC1500をローダウンして乗っていて、同じC1500をワークトラック風に乗りこなす彼のスタイルに感銘を受けていたと言う。

 

ロワードスタイルも気に入っていたがホイールベースの長さから腹下を擦ることが多く、アウトドアを楽しみにも行ける場所が限られることからC1500を手放して小回りの利く乗りやすいアメ車を検討。ちょうどタイミングよくブルーリバーに入庫したインディゴブルーの2ドアタホを見つけて、馴染みの深いスターキーズ経由で見に行くと一目惚れ。C1500を潔く下取りに出して乗り換えを決意。納車前整備はスターキーズを通じて親交のあったナオキモータービルドへお願いして3社合同納車となった。その証としてリアゲートには3社のステッカーを貼る。

1996 Chevrolet Tahoe

クリアガラスはナオキモータービルドの提案で元々貼っていたフィルムを剥がした。「この季節熱いんですよね~」と言いながらもお気に入りの様子。まだ乗り始めたばかりだが、早速淡路島へ家族を乗せてツーリングしたところ、奥さんからの評価も上々!C1500に対して名残惜しい気持ちもあったが、乗り換えて良かったと満足そうだ。

1996 Chevrolet Tahoe1996 Chevrolet Tahoe

CHEVROLETのゲートパネル入りがローカルらしい雰囲気を演出。リアハッチガラスにはお世話になった3社のステッカーを貼り、クリアガラス化。バンパーやグリルを同色ペイントしてビレットグリルインサートを装着する90年代らしいスタイルは、新車で販売されていた頃に青春を謳歌してきた世代にとって、実に感慨深いものがある。

DSC_2606DSC_2591

現車はTBIの最終モデルとなり、VORTECとは異なるダイレクトなV8サウンドを堪能。以前乗っていたC-1500が97年型のVORTECだったので、同じフェイスながら一味異なるフィーリングに、改めてその良さを噛みしめているとのこと。ホイールはボイドをチョイスしており、当時らしさを極める正統派スタイルが実に好印象。

DSC_2596DSC_2605

カリフォルニアカスタムのステアリングは染めQでDIYリメイク。ココナッツレイは以前C-1500で愛用していた物を継承。大雑把にかけたサラペのシートカバーアレンジも90年台らしく、全体的に時系列に沿ったカスタムが際立つ。

DSC_2613

OWNER : ATSUSHI


Thanks:Naoki Motor Build【ナオキモータービルド】

TEL:072-236-7300
HP:https://naoki-mb.co.jp

Thanks:BLUE RIVER【ブルーリバー】

TEL:0725-56-6400

Thanks:STARKEY'S【スターキーズ】

HP:https://www.starkeys-ilf.com
PHOTO&TEXT:石井秋良
アメ車マガジン 2020年 9月号掲載

最新記事


2025/10/30

【マッスルカーナショナルズ14】イベントの主役は、1960~70年代のアメリカンマッスルカーたち

イベントレポート

MUSCLE CAR NATIONALS 14
18th May 2025
名古屋港ガーデンふ頭ひがし広場

2025/10/28

夫婦でアメ車!しかもマッスルカー2台という贅沢な選択肢【チャレンジャー&マスタング】

クーペ

ダッジ

フォード

一台はマッスルカーやトラック、そしてもう一台はミニバンやSUVと、夫婦でアメ車2台を所有する方たちの大半はどちらか一方がファミリーカーとして成立するパターンが多い。そんな中、どちらも2ドアクーペのマッスルカー2台を所有する強者夫婦を発掘!

2025/10/23

兄のゴリ推しで実現させた!?兄弟でアメ車を所有する喜び【ナビゲーター&300Cツーリング】

ステーションワゴン

SUV

リンカーン

クライスラー

25歳で初めての愛車にキャデラック・SRXを購入していらいアメ車の虜となった兄のNATSUKIさん。一方「国産ミニバンや1ボックスが便利!」とアメ車に無関心だった弟のNORIさん。弟にアメ車に乗ってもらって、その魅力を共有したい!その想いよ届け!

2025/10/21

自然豊富な故郷に建てた家族が毎日笑顔になる家

HOUSE

家族5人で暮らすアパート暮らしは窮屈そのもの。新たに家族が増えることが分かり、家族みんなが笑顔になれるマイホームを建てることを決意した藤本さん。奥様が憧れたリアルアメリカンの住宅を建てるべく、大家族の夢がスタートする。

ランキング


2024/03/14

-フリースタイルで行こう- #32 浪漫を感じずにはいられない洋書の世界

コラム

2020/08/31

魅惑のマッスルカー黄金時代:1960年代と70年代の誇り高き車両たち

ビンテージ

人気のあるマッスルカーであるマスタング、カマロ、チャレンジャーに焦点を当て、1969年のシボレー・カマロ、コルベット、フォード・マスタング・ボス429を紹介。性能やコストパフォーマンスだけでなく、美しさや運転の喜びにも注目。

2022/04/08

US日産の巨大ユーティリティバンのNV3500

バン

逆輸入車

2019 Nissan NV Passenger

2025/10/28

夫婦でアメ車!しかもマッスルカー2台という贅沢な選択肢【チャレンジャー&マスタング】

クーペ

ダッジ

フォード

一台はマッスルカーやトラック、そしてもう一台はミニバンやSUVと、夫婦でアメ車2台を所有する方たちの大半はどちらか一方がファミリーカーとして成立するパターンが多い。そんな中、どちらも2ドアクーペのマッスルカー2台を所有する強者夫婦を発掘!