2ドアタホは小回りが効いてフォルムも美しい!

SUV

シボレー

アメマガ2023年2月号

やっぱり OBS!

タホ

2ドア

オールドボディスタイル

ナオキモータービルド

大阪府

ひと昔前までは日本の一般的な駐車場にギリギリ収まる全長約5mの4枚ドアが断然人気だったタホ。しかし、ここ最近は2ドアのショートボディの人気が急上昇中。その理由と魅力についてナオキモータービルドの在庫車両をモデルに検証してきた。

やっぱり OBS!


4枚ドアよりも断然2ドア派も増殖中のショートボディ!

1997 CHEVROLET TAHOE 2-DOOR

助手席背もたれを前に倒して乗降するセカンドシート、窓の開閉ができないリア一枚物の巨大ガラス、4枚ドアやサバーバンと比較すると絶対的なスペースが小さいラゲッジスペース。フルサイズに分類されながらもこうしたスペックに目をやると、確実に一般的なフルサイズのアメ車からは程遠いのが2ドアタホ。ミニバンに分類されるV6のアストロの方が広々しているのに、わざわざ好んで2ドアのタホを選ぶ理由ってなんだろう。今回はあえて4枚ドアではなく2ドアタホに照準を絞ってその人気の秘訣を探ってきた。

まずはそのスタイリング。かつてはスモークガラスで室内が見えないことこそ正解とされてきたが、現車はスモークを剥離してクリアガラス化の最中だ。丸見えの恥ずかしさよりも乗っている時の解放感である。さらにレザーインテリアがステイタスとされた内装だが、今はモケットが人気の傾向。こちらも夏暑く、冬は冷える表皮や、お尻が滑るレザーよりもモケットの質感を好むオーナーが増えてきているそうだ。とはいえ、この辺りも好みやオーナーの嗜好によって様々なので、必ずしも2ドアのモケットが正解ってわけではないが、ひと昔前の4枚ドア人気とは確実にトレンドの傾向が変化している兆しだ。

ちなみに現車は撮影数日前に入庫したばかりで、現在急ピッチで仕上げの最中とのこと。スモークはリアガラスもすべて剥離の予定で、クロームドアハンドルも外す予定。インテリアのビレットパーツやホイールの履きこなしは90年代当時らしくて好印象なのでこの辺りを活かしながら、重整備を施して販売していくとのこと。もちろんホイールの変更や追加のカスタムなど、要望を投げかければ親身になって相談に乗ってくれるので、ショートモデルをお探しの方は早めに問い合わせてみると良いだろう。

インパネは90年代後半のデザインなのに何故TBIと疑問を抱く方も多いと思うが、2ドアモデルのタホに関しては本国モデルよりもメキシコ経由が数多く出回っているためである。なのでTBIは載せ替えたわけじゃなくて本来の姿なのだ。

現車はビレットステアリングとメーターパネル、ビレットシフターハンドルと90年代の当時らしいアクセントも品よく取り入れてあり、モケットの状態もクリーン。ここまで綺麗な個体は中々出回らないだけに非常に価値ある一台と言える。


THANKS:ナオキモータービルド
TEL:072-236-7300
https://naoki-mb.co.jp


PHOTO&TEXT:石井秋良
アメ車マガジン 2023年2月号掲載


関連記事

RELATED


スクエアなスタイルと扱いやすいサイズが魅力♡【1995 シボレー タホ】

自動車メーカーが女性向けのクルマを開発すると、どういう訳か「コンパクト/丸っこい形/ピンクなどの明るい色」で纏めがち。でも、女性らしさ…という考え方はイマドキではないし、そんな時代を先取りしたakaneさんのカーライフを紹介しよう。

やり尽くしたOBSで令和の時代を走る贅沢!

シンプルにオリジナル志向で乗っても、ガッツリカスタムして乗っても様になるOBS。中でも当時のカスタムカルチャーを色濃く残した個体は、マニアの間でも人気急上昇中。紹介するC-1500ファントムデューリーはまさに、1990年代のカスタムシーンを彷彿とさせるマニア必見の個体だ。

1997年の新車購入から四半世紀を経てフルリメイクを敢行!【1997 シボレー サバーバン】

OBSを語る上で新車からずっと乗り続けているオーナーは非常に興味深い。それがスラムドサバーバン界の重鎮且つ、ショーカーで普段使いまでこなす強者となればなおさらだ。そこで濱田さんに登場頂いた次第だ。

ツーリングで偶然見かけた 空き店舗をフルリノベーション!【ROUTE 65】

クルーキャブのロングベッドに乗って、本誌イベントをはじめ様々なミーティングに参加している池田さん。OBS界髄一の超ロングホイールベースは、どこに出没しても注目の的。そんな彼が大阪府の最南端でアメリカンダイナーをオープン!

GMCユーコンルックながらストック状態をキープする【シボレータホ】

K5ブレイザーの3世代目としてラインナップしたタホはショートホイールベースの2ドアSUVが基本。フルサイズトラックながらも取り回しの良いサイズ感でシティユースでの機動力に優れ、4輪駆動としてアウトドアもカバーする。

 

最新記事


2025/09/18

【ウイングオート】車両の購入やメンテだけでなく クルマを走らせる楽しさも提供

クーペ

フォード

ショップ

愛車のポテンシャルを引き出して走るは、技術や知識が必要となる。ウイングオートではドライビングアカデミーを開催し、それらを提供する機会と場所を提供する。

2025/09/16

【モーターファンフェスタ 2025】様々なクルマを身近に感じられる日本最大級の「体験・体感」イベント

イベントレポート

MOTOR FAN FESTA 2025
in 富士スピードウェイ
20th Apr 2025

2025/09/11

足利から宇都宮に場所を移したが、変わらずアメ車ファンが押しかけた。【K-Styles × DETERMINATION】

イベントレポート

K-Styles × DETERMINATION
20th Apr 2025
マロニエプラザ

2025/09/09

【1985 シボレーC-10】人気爆上がりの第3世代後期 激レアのディーゼル

ピックアップトラック

ビンテージ

シボレー

シボレー・C/Kモデルの第3世代(1973~1987年)。特に角目4灯に変更された後期型の人気は高く、車両の争奪戦が行なわれている。スカイオートで販売中の85年型C-10は、ディーゼルエンジンを搭載する超激レアモデルだ。

ランキング


2025/09/18

【ウイングオート】車両の購入やメンテだけでなく クルマを走らせる楽しさも提供

クーペ

フォード

ショップ

愛車のポテンシャルを引き出して走るは、技術や知識が必要となる。ウイングオートではドライビングアカデミーを開催し、それらを提供する機会と場所を提供する。

2022/04/08

US日産の巨大ユーティリティバンのNV3500

バン

逆輸入車

2019 Nissan NV Passenger

2025/09/16

【モーターファンフェスタ 2025】様々なクルマを身近に感じられる日本最大級の「体験・体感」イベント

イベントレポート

MOTOR FAN FESTA 2025
in 富士スピードウェイ
20th Apr 2025

2020/06/28

クーダはプリマス・バラクーダの中でも尖ってるモデル

クーペ

ビンテージ

プリマス

1971 PLYMOUTH 'Cuda 383 & 1970 PLYMOUTH 'Cuda 440