V8とスーパーチャージャーの音がチャレンジャーを購入する決め手でした!

2018 Challenger SR SRT Hellcat Wide
Let's Enjoy CHALLENGER -かっこいいが一番楽しい
2018 Challenger SR SRT Hellcat Wide
カッコイイチャレンジャーに似合うカッコイイ女性になりたい!
免許を取って数年間はペーパードライバーだったが、やはり自分のクルマが欲しい!当初は軽を考えていたが、いつの間か話が膨らみ、ヘルキャットと運命的な出会いを果たす。
初めてのマイカーがヘルキャットワイド!
自分のクルマが欲しい!免許を取得したら誰しもそう思うことだろう。北海道のチャレンジャーオーナーの大トリを務める小林さんは、初の愛車が初のアメ車で、しかも初の左ハンドルという初めてづくし。しかも選んだクルマが、まさかのヘルキャットワイドだから、正直驚きを隠せない。
実は取材が決定した段階で、ラグジ・島澤氏から「女性オーナーが1人いますよ」とは聞かされていた。だが、チャレンジャーの中でもヘルキャットを選ぶってことは、どれだけ肝っ玉が座った人なんだろうと勝手に思っていた。しかし、ゆるふわ系のファッションに身を包んだ小林さんの、凛とした佇まいは、ヘルキャットの意味する女性とは真逆に思えた。
「最初は軽自動車でいいかな?と思っていたんです。でもやっぱり新車がいいなとか、人と同じクルマには乗りたくないなと考えていたときに、ワイルドスピードを見てチャレンジャーのカッコ良さに一目惚れ。周りにあまり見かけないし、そこから色々調べるとラグジにいっぱい在庫がある事を知って、チャレンジャーに乗りたいと思うようになりました」と、小林さんは語る。こちらのページで登場した佐々木さんは友人の知り合いだったこともあり、目の前でデーモンやヘルキャットを見るうちに多大な影響を受けたそうだ。
小林さんが当初一番重視していたのは、B5ブルーのボディカラー。でもどうせならV8に乗りたいし、候補に挙げていたのは392のシェイカー。ある日佐々木さんに「加速するときのキーンっていう音がいいですよね♪」と言った所、「スーパーチャージャーが付いてないと、この音しないよ!」と言われ、愕然としたとか。そこでヘルキャットにターゲットを変更するのだが、何と2000kmしか走行していない、しかもB5ブルーでワイドボディという上物が出現!そんな都合の良い話があるのかと驚きを隠せないが、ここまで来ると小林さんの引きの強さを感ぜざるを得ない。
「買おうかなと思ったそのタイミングで、まさに非の打ち所がない個体に巡り会えたということは、『買え!』ということなんだろうなと、自分自身を納得させていました。ワイドなのでそれだけで個性的ですし、いずれはローダウンやタイヤ&ホイールを変えたり、バンパーなどの黒い樹脂部分をペイントしてみたいですね。何といってもみんなと一緒のクルマに乗りたかったし、若いうちにしか乗れないと思っていたので、夢が叶ったと言っても大げさじゃないですね。数日前に納車されたばかりなのでとにかく大満足です」と小林さんは喜びを隠せない様子。
そろそろ生まれて半世紀になる筆者は「やっぱりヘルキャットを選ぶ女子は、手に負えないタイプなのかな」と父親めいた事感じたのはここだけの話にしよう。
ヘルキャットの最大の魅力とは?と聞いたところ「V8とスーパーチャージャーの独特な音ですね!」と即答する小林さん。名前の通り愛らしい表情だが、返ってくる言葉はかなり的を射ていて、正直驚きを隠せなかった。
ノーマルでオーバーフェンダーが追加されたヘルキャットワイド。ホイールも専用サイズが装着されており、特に手を加える必要はないと思うが、やっぱりカスタムには興味がある模様。いずれローダウンやマッチペントなどを考え中だそうだ。
B5ブルーもお気に入りですが何と言っても音がサイコーです
Owner:小林 愛さん
LUXZ【ラグジ】
TEL:058-259-3922HP:https://luxz.jp
写真/浅井岳男
文/空野稜
アメ車マガジン 2020年 10月号掲載
最新記事

2025/10/21
自然豊富な故郷に建てた家族が毎日笑顔になる家
家族5人で暮らすアパート暮らしは窮屈そのもの。新たに家族が増えることが分かり、家族みんなが笑顔になれるマイホームを建てることを決意した藤本さん。奥様が憧れたリアルアメリカンの住宅を建てるべく、大家族の夢がスタートする。

2025/10/16
名称を変更して3回目となるAME★JAM開催!【AME★JAM vol.3】
AME★JAM MARCHE vol.3
American fun jamboree
18th May 2025
ウラレナ向かい駐車場

2025/10/14
【TDI-Tuning】サブコンを装着することでパフォーマンスと燃費が向上!
アメ車は燃費を気にしていては乗れないクルマだとしても、良くなる方法があるのであれば試してみて損はない。さらにパフォーマンスアップするとなればなおさらだ。TDIチューニングがもたらす恩恵は百利あって一害なし。

2025/10/09
【2012 シボレーサバーバンLT】走りを楽しむなら 6ATモデルを狙え!
ハマー・H2を主軸に高品質なアメ車を長年販売する埼玉県のSIC。今回、在庫車で注目したのが12年型のシボレー・サバーバン。07年から登場した第10世代のモデルだが、10年型以降はミッションが6ATになるなど走行性能がブラッシュアップされているため、より走りを楽しむことができるモデルとして狙い目だ。