チャレンジャーSRTデーモンの進化「サタン」をLUXZが召喚!

クーペ

ダッジ

ラグジ

エッジカスタムズ

岐阜県

ROHAN

グラインダータトゥー

チャレンジャー

Let's Enjoy CHALLENGER

チャレンジャーSRTデーモン

アメマガ2020年10月号

2019 Challenger SRT Demon EDGE CUSTOMS Challenger S

Let's Enjoy CHALLENGER -かっこいいが一番楽しい


2019 Challenger SRT Demon EDGE CUSTOMS Challenger S

悪魔が“ S ”に身を包みサタンへと超絶進化を遂げる!

究極のチャレンジャーが作りたい。もちろんベースはデーモンで、唯一無二と言える1台にしたい。そんなユーザーの願いを形にしたのはもちろんLUXZ・島澤氏。もはやこれは、悪魔を凌ぐ存在だと言えるだろう。

デーモンを遥かに凌ぐ究極のカタチが降臨!

チャレンジャーのカスタムシーンを牽引し続ける、LUXZのEDGE?CUSTOMS。M/R‐LINE、チャレンジャーSという3つの異なるスタイルのオリジナルパーツをリリースしているが、頂点に立つ「S」の完成形と言うべき、パーフェクトスタイルがついに完成した!


ベースとなるのは、同じくチャレンジャーの頂点に君臨する19年型のデーモン。オーナーさんがラグジ・島澤氏に1つだけリクエストしたのは「どれだけ時間が掛かっても良いから、島澤さんの魂が込められた1台にして欲しい」という事。その想いに応えるために、既存の「S」とは一線を画し、渾身と言うべき1台とするために島澤氏が導き出した答えは、スプリッターとそこからフロントフェンダーへ繋がるカナードをワンオフ制作する事だった。

2019 Challenger SRT Demon EDGE CUSTOMS Challenger S

確かに既存の「S」に2つのアイテムを加えただけだが、そのオーラはまるで別格。クルマが止まっていてもフロントからフェンダー、さらにリヤに向かって空気の流れを感じさせる動感が伝わってくる。加えてプラムクレイジーのグラデーション&グラインダータトゥーが施されており、デーモンを超越している。「S」と相まって、悪魔の長であるサタンと形容するのが相応しい!

チューニングも施しクルマの本質も追求!

今回ラグジが製作したサタン(もう、そう呼んじゃいましょう!)は、先述したように究極を目指して制作されているが、それはスタイリングだけでなく性能面についても言える事。本格的なサーキット走行にも対応できるようにエアサスではなく、デーモンの出力特性なども考慮した専用の車高調をチューニングショップHPPで制作。約5cmロワリングを行なっているが、まさにその姿は公道を走るレーシングマシンのよう。

2019 Challenger SRT Demon EDGE CUSTOMS Challenger S

ストック状態で840馬力を誇るモンスターだが、吸排気系はもちろんスーパーチャージャーの容量アップを実施。もちろんそれに伴いベルトやガスケットなども強化しており、一分の隙も見せない程徹底してチューニングも実施。MOPAR純正オプションの6ポッドキャリパーに変更し、DPのスリットローター&強化パッドも装着。走る・曲がる・止まるはもちろんだが、その上スタイリングをも追求している。


究極、至高、頂点…。どんな言葉でも言い表せない、まさに島澤氏が世界に向けて放つ渾身の一撃。この次があるのか、心配になってしまう程パーフェクトな仕上がり。だが、島澤氏の瞳の奥には、きっと次の構想が潜んでいる事だろう。デビューから10年が経過したチャレンジャーだが、まさに今が旬だと言えよう。

スプリッターとカナードを加えSをさらにアップグレード

_N6I7593

チャレンジャーSの最大の特徴というべき、切り落としたようなオーバーフェンダー。フロントのスプリッターとそのまま繋ぐのではなく、カナードを使用してボディラインを構築。単純な形状でなく三次曲線を描くことで空気の流れや躍動感を感じることができる。

_N6I7771 _N6I7678_N6I7689_N6I7765

MOPAR純正6ポッドキャリパー&DPのロータ&パッドに交換。チャレンジャーSの巨大なオーバーフェンダーに合わせて、タイヤはNITTO INVO(F:285/30R20/R:345/25R20) に変更。ホイールは1221の1771をセットし、前後共に極深リムを組み合わせる。

_N6I7695 _N6I7884_N6I7939

サイドスカートやリヤスポイラー、アンダーディフューザーは既に発売中のチャレンジャーSの物。エクステリアパーツは全てFRP製だが、ABSに匹敵するほど高い品質を誇る。マフラーはvibrantの左右出しをセット。後ろからタイコを見せる事で、レーシーさを存分に引き出す。

_N6I7627_N6I7616

実はオリジナルカラーはブラックだったが、島澤氏の「悪魔を象徴する紫以外ありえない!」と言う事でオールペンを実施。単純なソリッドでなく、グラデーションを施しさらにはROHANの特殊技法と言うべきグラインダータトゥーも施され、見る角度によっては禍々しさを感じる程だ。

_N6I7662 _N6I7657_N6I7649

デーモンのエンブレムがあしらわれたシートカバーに、ラグジのオリジナルフロアマットを装着。パワーユニットはafeのエアクリーナーを変更した程度に見えるが、スーパーチャージャーのアンダーサイズのアップやベルトの強化、レーシングサーモスタット&プラグに交換しており、そのままサーキットで全開走行できるまでポテンシャルを高めている。

2019 Challenger SRT Demon EDGE CUSTOMS Challenger S2019 Challenger SRT Demon EDGE CUSTOMS Challenger S _N6I79572019 Challenger SRT Demon EDGE CUSTOMS Challenger S


LUXZ【ラグジ】

TEL:058-259-3922
HP:https://luxz.jp
写真/浅井岳男 文/空野稜
アメ車マガジン 2020年 10月号掲載

最新記事


2025/09/02

サンフランシスコの雰囲気を日本で楽しもう!というコンセプトで実施【CISCO】

イベントレポート

CISCO
20th Apr 2025
名古屋港ガーデンふ頭ひがし広場

2025/08/28

【スーパーアメリカンガレージ2025】様々なアメ車が集結して会場を埋め尽くし、朝霞の森はカラフルに彩られた。

イベントレポート

SUPER AMERICAN GARAGE 2025
6th Apr 2025
朝霞の森

2025/08/26

【1982 シボレー コルベット】走ることだけをとにかく優先し400cbiエンジンや5MTに換装

クーペ

ビンテージ

シボレー

ビンテージアメリカンを何台も在庫し、見比べてお気に入りの1台が選べる。東海カーズを初めて訪れた人は「夢のような空間ですね!」と驚きを隠せない。だが代表の細井さんは、愛車の見た目に関心はなく「いかに気持ちよく走れるか」を大切にしている。

2025/08/23

【ジェネラルホームアメリカン】憧れのリアルアメリカン住宅で毎日を楽しく過ごす

HOUSE

ジェネラルアメリカンホームで建築し、アメリカを感じながら生活を送るオーナーたち。すべてのオーナーに共通するのは、家族全員が毎日を楽しく過ごしていること。2024年にアメマガで紹介したオーナーを改めて振り返ってみよう!

ランキング


2022/04/08

US日産の巨大ユーティリティバンのNV3500

バン

逆輸入車

2019 Nissan NV Passenger

2023/01/02

「いつかビンテージのアメ車に乗りたい!」と選んだのは、1969年型のマスタング・ファストバックだ。

クーペ

フォード

カッコイイ物や美しいものに心がときめくのは当たり前だが、それがファッション業界に身を置く人なら、なおさらだろう。ヘアサロンを営む市橋さんが選んだ初のアメ車は、1969年型のマスタング・ファストバックと言うのも納得だ。

2020/09/01

マスタング史上最強のBOSS 429、859台にのみ搭載された極めて希少なBOSS 9

クーペ

ビンテージ

フォード

1969 Ford Mustang Boss 429

2020/06/28

クーダはプリマス・バラクーダの中でも尖ってるモデル

クーペ

ビンテージ

プリマス

1971 PLYMOUTH 'Cuda 383 & 1970 PLYMOUTH 'Cuda 440