-アメカルにまつわるエトセトラ- #11「 日米親善盆踊り 」

コラム

アメカルにまるわるエトセトラ

アメマガ2021年1月号

#11「 日米親善盆踊り 」

et cetera about AMERICAN CULTURE -アメカルにまつわるエトセトラ-


et cetera about AMERICAN CULTURE -アメカルにまつわるエトセトラ-
#11「 日米親善盆踊り 」

CGの進化によって「もう映画って何でもありだね」と思わせられたマーベル・シネマティック・ユニバースでしたが、ある意味でそれ以上の驚きと感謝の念を抱いたのが2018年公開の「レディ・プレイヤー・ワン」。実は公開前に予告を何回かは見ていたのですが、その時はデロリアンが走り回っている姿しか印象に残らず「まぁそれだけが売りのB級映画でしょう」くらいの認識。まさかスピルバーグ御大自らがメガホンをとったサブカル風味…それもジャパンリスペクト満載!なイカした映画だった事を知るのは、公開終了したずっと後のDVD発売プロモーションが始まった時でした。


それでも、癖というか防御本能というか(笑)、「この映画面白そう」と思うと同時にストーリーに関わる情報は脳内シャットアウトすることになっているので、ほとんどの予備知識無しで見始めると、デロリアンはもちろん、「金田のバイク」から「アイアンジャイアント」まで惜しげもなく序盤に登場。更に「シャイニング」のホテルでひと騒動巻き起こった後にはなんと「メカゴジラ(機龍)」と「ガンダム」のバトルがスクリーンでみられるとか、正に盆と正月。なんでこんなにツボ突いてくるの?!と不思議に思ったくらい。


それまでにも例えば2012年のディズニーアニメーション映画「シュガーラッシュ」にストリートファイターのキャラクターが登場するなど、イロドリとして用いられることはあったものの、ここまでジャパニーズキャラクターがフィーチャーされるケースはあまりなかったように思います。それには原作者であるアーネスト・クラインが自他ともに認めるギーク( いわゆるオタク) であること、そして世界中のオタク同様に親日家であることが影響しているようです。そんなクラインが書き上げた原作は「VR世界」と「膨大なキャラクターの登場」という二つの大きな壁によって実現は不可能…と言われていたそうですが、「VR世界」は冒頭に書いた通り、CGの進歩によって実現。


「膨大なキャラクターの登場」にはかなり苦労したそうですが、スピルバーグという大看板を用いながら数年かけて各版権者より許諾を取り付けたそうです。実は原作の中では「ウルトラマン」が重要な役割を果たすらしいのですが、「ウルトラマン」の版権は知る人ぞ知るカオス状態。結局、クランクインまでにはクリアにできず、その分が「ガンダム」と「アイアンジャイアント」に振り分けられたそうですが、今となっては結果オーライ。日米それぞれのギーク/オタクを均等に喜ばせてくれたのではないかと。


今回いろいろ調べてみたところ、なんとパート2の計画が進行中で…今度は「ウルトラマン」の版権がクリアになったとのウワサ。今度こそは映画館…それもIМAXで楽しみたいなぁと今からワクワクしています。

cap_2001

TEXT & ILLUSTRATION : JIN HATTA
アメ車マガジン 2021年 1月号掲載

最新記事


2025/03/24

本物の錆を着こなす。【ダッジ ダート】

セダン

ビンテージ

ダッジ

1960年に登場したダッジ・ダート。千葉県のガレージジョーカーには第3世代の65年型が在庫しているが、注目は車両の稀少性と共に、ボディ全体に広がる本物の錆。錆もまた大きな個性となる。

2025/03/22

ワールドスタンダードなホットロッドカスタムショーは32回目を迎える!

イベントレポート

MOONEYESによる横浜発信のHot Rod、Custom、Motorcycleにおけるトレンドセッター的最重要イベント!国内外のアメリカンモーターカルチャーファン24,000人がホットロッドカスタムショー2024に押し寄せ大盛況!!

2025/03/21

カフェ?ケーキ屋?近所で話題の住宅は住宅兼美容室

HOUSE

カフェができるらしい。いや、ケーキ屋のようだ。建築が進む中で聞こえてくる近所の声。それほど注目されて完成したオーナーさん邸は、祖父母宅や実家と同じ住宅兼美容室。住居は愛猫のことを考えてデザインもされている。

2025/03/19

直線的で無骨なカタチ、今こそハマーH3という選択

SUV

ハマー

ここ数年、マッスルカーに力を注ぐ福岡のLOOKS。だが元々はSUVを得意とするお店。また折からの4WD人気の高まりを受け、原点回帰というか、ハマーH3にも力を注いでいる。

ランキング


2025/03/24

本物の錆を着こなす。【ダッジ ダート】

セダン

ビンテージ

ダッジ

1960年に登場したダッジ・ダート。千葉県のガレージジョーカーには第3世代の65年型が在庫しているが、注目は車両の稀少性と共に、ボディ全体に広がる本物の錆。錆もまた大きな個性となる。

2018/01/25

入手困難になりつつあるポンティアック ファイアーバード トランザム【エフパフォーマンス】

クーペ

ビンテージ

ポンティアック

1973 Pontiac Firebird Trans-Am / 1979 Pontiac Firebird Trans-Am

2025/03/22

ワールドスタンダードなホットロッドカスタムショーは32回目を迎える!

イベントレポート

MOONEYESによる横浜発信のHot Rod、Custom、Motorcycleにおけるトレンドセッター的最重要イベント!国内外のアメリカンモーターカルチャーファン24,000人がホットロッドカスタムショー2024に押し寄せ大盛況!!

2018/05/11

実は絶滅危惧種のサードIROC-Z【1990 Chevy Camaro IROC-Z】

クーペ

シボレー

クォーターガラスを持たない独創的で美しいスタイリングの2ドアクーペとして12年に渡りラインナップされたセカンドジェネレーション・カマロ。82年からのサードでは、そのセカンドの流れをくんで正常進化を遂げている。