日本でもっともクライスラー300Cを愛するアメ車女子

セダン

アメマガガールズ

クライスラー

300C

アメ車女子

リバティーウォーク

FORGIATO

アメ車女子のライフスタイル

LBパフォーマンス

彼女たち流のアメ車との付き合い方
CHRYSLER 300C / HemI姫さん


日本でもっとも300Cを愛する女子進化への情熱は止まらない!

様々な車種で世界進出するリバティウォークの、300C 部門でマスコット的位置付けのモデルがこの300C。革新的で常に進化を果たすために、オーナーであるHemI姫さんの300Cに対する情熱も不可欠だ。

LBと彼女の野望はまだまだ終わらない!300C を取り上げるとなれば、300Cの知名度を一気に上げたリバティウォークは外せない。そして、LBがプロデュースした数多くの300C オーナーの中で真っ先に声が掛かるのが…HemI姫さんだ。過去のアメマガをさかのぼれば、彼女の登場は何度かある。

CA4R0176

基本的に一度登場すれば、2度目はよっぽどのことがない限り難しいのだが、彼女の場合その「よっぽどのこと」をやってしまう。旧型HEMIカスタム、出産記念新型カスタムなど、妊婦の時でもママになっても最新カスタムを追い求める情熱は衰え知らず。

今回は、フォージアート 2015年モデルのBULLONE-ECLの22インチをインストールという、超新作スタイルを披露。ディスクカット面の違いでホイール回転方向が決まっているなどかなり繊細なデザインを持つのも特徴で、リア10.5Jものサイズを匠の技術で美しくフェンダーに収める姿はまさに芸術品。

CA4R0143
CA4R0138

LBボディキットのフルコンプリートはもちろんのこと、HemI姫の名前の通りHEMIエンジンに見せる演出を施すのも彼女のお家芸。エンジンカバーは光の加減でオレンジやレッドにも変化するカメレオンパール塗装、エンジン各種パーツはビレット化。さらなる進化へ向け、何やら新しい動きもありそうな…。

 

インテリアパネルはピアノブラックにペイントされている。エンジンカバーは、レッド&オレンジに変化するカメレオンパールとピアノブラックのコンビへペイント。各種パーツをビレット化し、こだわりのHEMIエンジンに見せる演出を施している。

旧型、新型といずれもHEMIエンジンを乗り継いで、LBの300C の象徴的存在となるHemI姫さんの2012年型モデル。LBフロントハーフスポイラー、リアハーフスポイラー、トランク&ルーフスポイラー、4本出しマフラーのフルコンプリート。今回の一番のトピックは、フォージアート 2015年モデルBULLONE-ECLの22インチをインストールしたこと。ホイールの回転方向が決まっているなど、ディスクカットデザインが左右で違う。


■取材協力:LB PERFORMANCE
http://libertywalk.co.jp/
Text :相馬一丈
Photo:古閑章朗

関連記事

RELATED


ファッションのような気分でクルマをチョイス クライスラー300C & USトヨタシエナ YUUYA ☆ アメマガガール

免許を取って、最初のクルマはUSモデルのアコードクーペ。そこから何台もアメ車を乗り継ぎ、今ではアメ車なしの生活は考えられないと語るユウヤさん。目的や用途に応じて2台の愛車を使い分ける。

カスタムするたびに愛車がカッコよくなる クライスラー300C HITA ☆ アメマガガール

当初はアバウトに「かっこいいクルマに乗りたい」と考えていただけだったのが、今や男子顔負け、いやそれ以上にカスタムに邁進。その勢いは一向に冷める気配がない。

惹かれた一番の要因はフロントフェイス クライスラー300C MAYUMI ☆ アメマガガール

それまでアメ車にまったく興味がなく「アメ車なんてありえんやろう」とさえ思っていた彼女を振り向かせたニクイ奴。そいつは300C。アイデンティティである大きなグリルが彼女の気持ちを動かした。

クールな雰囲気のツヤ消しブラックにフルラッピングしたダッジチャージャー

彼女たち流のアメ車との付き合い方
2011 DODGE CHARGER / YUIさん

本当に小さいこだわりがライバルとの大きな差になる!【LB PERFORMANCE】

300Cの強烈なライバルがひしめくリバティウォークでは、個性を発揮するのは並大抵の意気込みでは難しい。しかし、細かい部分に強いこだわりを持つことで、一躍注目を浴びることになった300Cがいる。

 

最新記事


2023/09/27

やっぱりGMが好きなので、迷わずシルバラードを選ぶ

ピックアップトラック

シボレー

それがいつのことか、どこだったのかまったく思い出せないが、街を走るアメ車の四駆を見て「カッコイイ!」と思った三河さん。その刷り込みが非常に強く残っていたことで、今にして思えばそれがアメ車ライフの始まりと言える。

2023/09/26

【グランドワゴニア / ラングラールビコン】392ciのV8を搭載する、正反対なキャラクター!

ショップ

ここ数年、アメ車にもエンジンのダウンサイジング化の波が押し寄せている。だが、そんな時代の流れに抗うかのように登場した、ラングラールビコン392とグランドワゴニア。エンジンこそ同じだが、まったく異なる2台を紹介しよう。

2023/09/25

目指すは普段乗りができるシボレーC10のプロストリート!

ピックアップトラック

シボレー

C10人気が高まる昨今、オリジナル重視の個体はもちろん、パティーナやラット、さらにはビレットホイールを履かせたスタイルなど、多種多様の盛り上がりを見せている。そんな中、度肝を抜く一台を大阪の6ディグリーズで発掘してきた!

2023/09/22

稀少限定色のレインにルビコン392を搭載するモンスター!

SUV

ジープ

1981年まで生産されたCJ以来、40年ぶりにV8エンジンを搭載した「RUBICON 392」。モパーらしさを色濃く感じさせるハイパフォーマンスな走りは、良い意味でラングラーらしからぬ魅力を放つ。

ランキング


2023/09/26

【グランドワゴニア / ラングラールビコン】392ciのV8を搭載する、正反対なキャラクター!

ショップ

ここ数年、アメ車にもエンジンのダウンサイジング化の波が押し寄せている。だが、そんな時代の流れに抗うかのように登場した、ラングラールビコン392とグランドワゴニア。エンジンこそ同じだが、まったく異なる2台を紹介しよう。

2016/11/04

超レアなマスタング、1969年モデルのBOSS429!

クーペ

ビンテージ

フォード

1969y FORD MUSTANG BOSS 429

2023/09/25

目指すは普段乗りができるシボレーC10のプロストリート!

ピックアップトラック

シボレー

C10人気が高まる昨今、オリジナル重視の個体はもちろん、パティーナやラット、さらにはビレットホイールを履かせたスタイルなど、多種多様の盛り上がりを見せている。そんな中、度肝を抜く一台を大阪の6ディグリーズで発掘してきた!

2023/09/20

【ダッジ・チャレンジャーのオーナーを取材!】こだわりの愛車とカーライフを総まとめ

ダッジ

ダッジ・チャレンジャーといえばただの交通手段ではなく、夢と冒険の象徴となる魅惑のクルマ。映画やカルチャー、知人からの影響など、様々な出会いから始まり、カスタムへのこだわりや、ライフスタイル、走行のパワフルさなどいろいろな魅力に沼っていくオーナたち。今回はそんなダッジ・チャレンジャーのオーナーたちのこだわり、魅力をまとめて一挙にご紹介しよう!