タンドラをベースに一から製作!土煙を巻き上げて疾走する「トロフィートラックに魅せられて…」

ピックアップトラック

逆輸入車

OTHER

アメマガ2021年3月号

タンドラ

タンドラ LIMITED

EXTREME CUSTOMS

FOX

METHOD

AutoStage T.FACTORY

ブレンボ

アメリカ人をも魅了するUSトヨタの「タンドラ」。今回はある動画を見たことから本格オフロードに魅了され、カスタムの方向性をガラリと変えたオーナーさん。そのこだわりのカスタムポイントを余すことなくご紹介していこう。

2007 TOYOTA TUNDRA LIMITED
Text & Photos|アメ車MAGAZINE編集部

EXTREME CUSTOMS 「自分色に染め上げる」それがカスタムの醍醐味


土煙を巻き上げて疾走する、トロフィートラックに魅せられて…

Pre Runner 2007 TOYOTA TUNDRA LIMITED

荒れた大地を土煙を巻き上げながらハイスピードで爆走するオフロードレース。そのレースで活躍するトロフィートラックの圧巻の走りっぷりは度肝を抜く。まさにそんな姿に魅せられてしまったオトコがタンドラをベースに一から製作。まだ完成形ではないと言うが、その姿はまさに砂漠を爆走しそうな佇まいだ。

本格派を目指してパーツはオリジナルで製作

F150にシルバラード、ラムといったアメリカンピックアップに負けず劣らずの迫力あるスタイルで真向勝負を挑み、アメリカ人たちを魅了したトヨタ・タンドラ。その流れが派生して日本でも逆輸入車ブームが巻き起こったのは記憶に新しい。Tファクトリーの代表である多並氏もそのブームの影響を受けてタンドラに魅了された内のひとり。早々にも手に入れたかったそうなのだが、諸事情あり7年我慢してようやく手に入れた愛機だという。

 

当初はタンドラでは定番のリフトアップスタイルで乗ろうと軽い気持ちでいたそうなのだが、ある時たまたま目にした動画が多並氏の思いを一変させたのである。それは、オフロードレーサーのBJバルドウインがトロフィートラックを駆り猛烈な勢いで走り回っているものだった。

そして彼がドライブするマシンに釘付けとなり、これがカスタムの方向性を決定づけた。だが、あくまでも動画で使用しているマシンはレースモデルということで、オフロードレースのコースをデモランするプレランナー目指すこととした。

Pre Runner 2007 TOYOTA TUNDRA LIMITED

そのスタイルを構成する一番の肝は、やはりブリスターフェンダー。アメリカ本国にはこの手のフェンダーを製作するアフターメーカーが多く存在するが、多並氏はそれらから取り寄せて装着するのではなくあくまでもオリジナルにこだわり、純正フェンダーを流用加工してオリジナルを作り上げた。

そのため市販品とは異なるデザインであることはもちろんのこと、細かなチリ合わせも完璧に仕上げられている。さらにフロントにはスキッドプレートと4灯フォグを装備したオリジナルのチューブバンパーを装着し、リアも同じくオリジナルのチューブバンパーを装備するとともに、ベッドにもオリジナルのロールバーをセット。さらにリアゲートを取り外してネットを装着することでプレランナーらしさを体現した。

 

トラック&SUVのカスタムではオフロードスタイルが昨今の流行りだが、実際にオフロードを走る機会もそうそうないため、どちらかといえばストリート寄り。しかし、このタンドラはより本格派を目指して、まだまだ進化を止める気配はない。

プレランナー 2007 トヨタ タンドラ リミテッド

こだわりカスタム外装

Pre Runner 2007 TOYOTA TUNDRA LIMITED

DSC_1181

前後とも左右大きく張り出したフェンダーは、アフターパーツメーカー品ではなく、純正を流用加工してオリジナルで製作した逸品。フォルムはフロントからツリ上げたデザインとすることで高さを強調している。また、その見た目から出幅は相当に感じるが、車検に適合する様に全幅は225㎝に抑えられている。

DSC_1145プレランナースタイルを体現させるべく、既存のバンパーを取り払ってチューブバンパーを前後に装着。フロントはKCの4灯フォグランプにスキッドプレートを備えるとともに、鋭角に切り上げることでアプローチアングルの確保。

DSC_1148 DSC_1154

リアも同様でディパーチャーアングルを確保しつつ、リアゲートを取り外してネットとすることでスタイルアップ。

DSC_1169

さらにベッドにもロールバーが装着されているが、これもオリジナル。 

 タンドラのシート とインテリア

DSC_1172

DSC_1175

シートはsparcoのフルバケに交換。オーディオはKICKERで、リアシート裏の小スペースにウマいことセットしている。

タンドラの足回り

ホイール&タイヤ

METHOD RACE WHEELS 301

ホイールはレースシーンでも実績の高いMETHOD RACE WHEELSの301でサイズは20×9J。

MAXXIS RAZR MT 40×13.5

タイヤはできるだけ大きいサイズをということでMAXXIS RAZR MTの40×13.5をチョイスし、ボディカラーに合わせたイエローレターを施す。スポークの間からは特注仕様のブレンボのブレーキシステム(F/6pot & 405rotor R/4pot & 385rotor)が顔を覗かせる。

タンドラのサスペンション

DSC_1129

フロントサスペンションは、TOTAL CHAOSのアッパーアームを採用するとともにFOXのリザーバー付きの2.5シリーズコイルオーバーショックを装着し、リアにもFOXショックを採用。

DSC_1163DSC_1128

上げ幅はフロント3、リア1.5。


AutoStage T.FACTORY

TEL:0480-53-7353
★PHOTO&TEXT:編集部
アメ車マガジン 2021年 3月号掲載

最新記事


2025/10/16

名称を変更して3回目となるAME★JAM開催!【AME★JAM vol.3】

イベントレポート

AME★JAM MARCHE vol.3
American fun jamboree
18th May 2025
ウラレナ向かい駐車場

2025/10/14

【TDI-Tuning】サブコンを装着することでパフォーマンスと燃費が向上!

チューニング

ショップ

アメ車は燃費を気にしていては乗れないクルマだとしても、良くなる方法があるのであれば試してみて損はない。さらにパフォーマンスアップするとなればなおさらだ。TDIチューニングがもたらす恩恵は百利あって一害なし。

2025/10/09

【2012 シボレーサバーバンLT】走りを楽しむなら 6ATモデルを狙え!

SUV

シボレー

ハマー・H2を主軸に高品質なアメ車を長年販売する埼玉県のSIC。今回、在庫車で注目したのが12年型のシボレー・サバーバン。07年から登場した第10世代のモデルだが、10年型以降はミッションが6ATになるなど走行性能がブラッシュアップされているため、より走りを楽しむことができるモデルとして狙い目だ。

2025/10/07

【1or8カスタムライドミーティング】初回より本誌で追い続けてきた

イベントレポート

1or 8 Presents AMERICAN CUSTOM RIDES MEETING
11th May 2025
高鷲スノーパーク駐車場

ランキング


2025/04/11

お台場がアメリカン一色に染まるスーパーアメリカンフェスティバル 2024

イベントレポート

2025/10/16

名称を変更して3回目となるAME★JAM開催!【AME★JAM vol.3】

イベントレポート

AME★JAM MARCHE vol.3
American fun jamboree
18th May 2025
ウラレナ向かい駐車場

2020/08/31

魅惑のマッスルカー黄金時代:1960年代と70年代の誇り高き車両たち

ビンテージ

人気のあるマッスルカーであるマスタング、カマロ、チャレンジャーに焦点を当て、1969年のシボレー・カマロ、コルベット、フォード・マスタング・ボス429を紹介。性能やコストパフォーマンスだけでなく、美しさや運転の喜びにも注目。

2022/01/20

スタンダードなポストセダンのビスケインをHotにアレンジ

クーペ

ビンテージ

シボレー

1960 CHEVROLET BISCAYNE