愛車サバーバンは、子育てでドリフトはお預けでも車高短は譲れない!
彼女たち流のアメ車との付き合い方
CHEVROLET SUBURBAN
#アメ車女子のライフスタイル
CHEVROLET SUBURBAN
車高短、ドリフト世代の父から受け継ぐDNA!
物心付いた頃からいつも見ていたアニメは「頭文字D」。休みの日は峠を攻めたり、ガレージで熱心に整備をする父親の背中を見て育った彼女にとって、ドリフトは身近な存在。そんな彼女が選ぶ愛車の条件は当然〝車高短〟だ!
子育てでドリフトはお預けでも車高短は譲れない!
1年ほど前に、エクスプローラーをガッツリ下げた女性オーナーがいるとの情報をキャッチしていたものの、緊急事態宣言や移動自粛などで妊婦さんや新生児のいる方へ気軽に取材依頼できないご時世だっただけに中々タイミングを掴めなかったが、落ち着き出した年始になって連絡したところ「実は3カ月前に乗り換えてしまったんです…」と残念な返事。子供が生まれてと、よくあるパターンの話かと半ば諦めかけた矢先に出た二言目が「それで今サバーバンに乗っています?」だった。「よっしゃー!」と心の中で叫び、即座に日程を決めて取材を決行した次第だ。

話を聞くと、エクスプローラーの車検時に偶然リフトに上がっていたのが現在の愛車サバーバンで、旦那さんはもう一世代前のサバーバンに興味津々の傍ら、第8世代が好みだった彼女はこのサバーバンの虜に。車検の話をしている最中も、「もう一回見てきていいですか?」と話そっちのけ。挙句の果てには車検を受けたばかりのエクスプローラーを下取りに出して、これ買います宣言!「どうせ買うならあっちの80年代の方が…」と言いたげな旦那さんだったが、ここまで一目惚れ状態なら仕方がないと快諾した。
購入したサバーバンは現状フロント6インチ、リア4インチほどロワードされており、車高短マニアの彼女の条件は満たしてはいるものの「まだちょっとリアが高すぎるかな?」と、購入からわずか3カ月目にしてさらに低くしようと模索中。車高短スタイルに対してはシビアで、納得がいくまで優しく見守る旦那さんと、満足の行く愛車フォルムを追求する妻は、世間一般的な夫婦とはまるで逆。

でもそんな二人を見ていると何だかホッコリする。愛娘の叶絆(とき)ちゃんもサバーバンがお気に入りの様子で、取り去った3列シート部分の広大なスペースは彼女のキッズルームとして活躍中。この様子だとサバーバンで育った愛娘も、間違いなく車高短DNAを紡いでいくことだろう。

第8世代最終モデルの99年型で、2WDの5穴に対してFUELのオフロード志向なデザインのリムを履くサバーバン。フォグとビレットインサート付の社外バンパーはいずれ純正物へ交換予定で、車高はもう少し落としていきたいと。フロントベンチはシートベルトも3人分用意される純正物で、もう少し大きくなったら叶絆を真ん中に乗せて横一列3人でのドライブも可能だ。

1ナンバー登録で取り去ったサードシートによって大人でも余裕で寝られる広大なラゲッジスペースと化した最後尾は叶絆ちゃんのキッズスペースに。オムツ替えも余裕で、普段はここに玩具やお昼寝マットなど子育てグッズがたくさん。何もないのはあくまで撮影用だ。

免許を取得してからの愛車はFDのRX-7にはじまりシルビアとガチのドリフト仕様ばかり。もちろん彼女自らステアリングを握って峠を攻める事も日常茶飯事だ。その後結婚して手に入れたエクスプローラーのスポーツトラックも、彼女の手に渡ればアッサリと車高短スタイルに(笑)。

owner : RINA & TOKI
Thanks:Naoki Motor Build【ナオキモータービルド】
TEL:072-236-7300HP:http://naoki-mb.co.jp.jp
PHOTO&TEXT:石井秋良
アメ車マガジン 2021年 4月号掲載
最新記事
2025/10/30
【マッスルカーナショナルズ14】イベントの主役は、1960~70年代のアメリカンマッスルカーたち
MUSCLE CAR NATIONALS 14
18th May 2025
名古屋港ガーデンふ頭ひがし広場
2025/10/28
夫婦でアメ車!しかもマッスルカー2台という贅沢な選択肢【チャレンジャー&マスタング】
一台はマッスルカーやトラック、そしてもう一台はミニバンやSUVと、夫婦でアメ車2台を所有する方たちの大半はどちらか一方がファミリーカーとして成立するパターンが多い。そんな中、どちらも2ドアクーペのマッスルカー2台を所有する強者夫婦を発掘!
2025/10/23
兄のゴリ推しで実現させた!?兄弟でアメ車を所有する喜び【ナビゲーター&300Cツーリング】
25歳で初めての愛車にキャデラック・SRXを購入していらいアメ車の虜となった兄のNATSUKIさん。一方「国産ミニバンや1ボックスが便利!」とアメ車に無関心だった弟のNORIさん。弟にアメ車に乗ってもらって、その魅力を共有したい!その想いよ届け!
2025/10/21
自然豊富な故郷に建てた家族が毎日笑顔になる家
家族5人で暮らすアパート暮らしは窮屈そのもの。新たに家族が増えることが分かり、家族みんなが笑顔になれるマイホームを建てることを決意した藤本さん。奥様が憧れたリアルアメリカンの住宅を建てるべく、大家族の夢がスタートする。









