マグナムのリフトアップを可能にするJET CITY×KRZ共同開発リフトアップ用エアサス

ステーションワゴン

ダッジ

EXTREME AMERICAN

リフトアップ

KRZ

アメマガ2021年5月号

マグナム

ジェットシティ

DODGE MAGNUM

EXTREME AMERICAN


DODGE MAGNUM

こんなクルマを“本気”で作るからJET CITYは面白い!

2020年末に開催のX5ファイナルで堂々デビューした、ジェットシティのダッジ・マグナム世紀末モデル。既製品のパーツはほとんどなく、ワンオフで溶接加工して製作された。だが一番の見所は、KRZと共同開発したリフトアップ用エアサスによって、リフトアップがされているところだ。

SUV以外でもリフトアップを楽しむ

202年末のX5ファイルに訪れた来場者はザワついていた。ハイエンド大径ホイールを履きエアサス着地、綺羅びやかなハイリフトモデル達が並ぶ会場に、映画マッドマックスから飛び出してきた「武装スタイル」のダッジ・マグナムが鎮座する光景に、良い意味でも悪い意味でも来場者の視線は釘付けになっていた。製作したのは広島のジェットシティ。同ショップを知る来場者やエントリー者からは、「やっぱりジェットか」の声が聞こえてくる。「こんなモデルを本気で作るのはジェットしかいない」は、もはや業界の常識だ。


X5ファイルから遡ること数ヶ月前、ジェットシティのファクトリーには、カーショップとは思えないほどの鉄パイプや鉄板が並べられていた。それらを見ながら、「装甲車を作る」と代表の萩原氏は笑って答えたが、当然冗談だと思ったのは言うまでもない。それが数ヶ月後、まさかの姿になったマグナムが登場したのである。

DODGE MAGNUM DODGE MAGNUMDODGE MAGNUM

リアに装着されるヒッチラックこそ既製品だが、それ以外のルーフラック、F・Rバンパー、ブルバー、フェンダー、ガラスガード、マフラーといった部分は完全ワンオフで製作され、出幅などのサイズは「細かいことは不明」と、まさに製作しながら仕上げられていったものだ。


だが、年密な計画によって生み出したものもある。それが、ジェットとエアサス・パフォーマンスブレーキブランドであるKRZが共同開発した「リフトアップ用エアサス」だ。これまでジェットはエアサスによる完全着地を徹底的に極め、KRZもそれに答えるように特殊に改良を加えるなど、互いにリスペクトし切磋琢磨してきた。そうした深い関係性と、常に新しい物に挑戦するジェットの取り組みに、KRZも今までにないリフトアップ用エアサスの開発に快諾。そしてそのテスト車両として選んだのが、リフトアップのイメージが全く無いダッジ・マグナム。その理由は「たまたま下取りで入った」と語るが、リフトアップ=SUVという固定概念を崩す意味がそこには込められている。


開発されたリフトアップ用エアサスは、縮小時がノーマル車高よりやや高く、最大アップ時で約11cmアップとなる。装着には足回りのアーム類をワンオフで加工する必要があるが、そこは完全着地で培われた経験と技術で対応。エアサスシステムはFeelAirを採用し、ホイールはGRID GD10の20×12J。タイヤはFEDERAL M/Tの33×12.50R20LTを組み込む。

DODGE MAGNUM

リフトアップ用エアサスは、アメリカではすでに製品化されているものもあるが、それらは全てSUV用。マグナムのようなステーションワゴンやセダン用は、何処のメーカーも「誰もやらないだろう」と設定していない。それを、ジェットとKRZは「本気」で開発し作り上げたのだ。この世紀末スタイルは、外装の奇抜さが一番のウリではなく、リフトアップとは縁もゆかりも無い車両を、新境地に導く新たなスタイルとして提案している。今後は同パーツを組み込んだ、300C、カマロ、コルベットなどの構想もあるとか、ないとか。エアサスの「サゲ」ではなく、「アゲ」のジェットにも注目だ。

見どころは外観にあらず!?最大のポイントは“足”にあり

DODGE MAGNUM _DSC3505 _DSC3456_DSC3524

既製品で使ったのはリアのヒッチラックのみ。それ以外はパイプと鉄板を溶接加工して作り上げている。当初はオフロード仕様という構想だったが、もっとインパクトあるスタイルを目指そうと武装化が始まった。

_DSC3508 _DSC3536 _DSC3479

SUV顔負けのワンオフフェンダーに包まれるホイールは、GRID GD10の20×12J。オフセットは-40にもなる。タイヤはFEDERAL M/Tの33×12.50R20LT。マフラーはダミーではなく、排気がしっかり通じている。SUVではない車両をリフトアップさせるため、ジェットシティとKRZが共同開発したリフトアップ用エアサス。エアバッグは既製品を使うものの、アブソーバーやブラケットは細かいセッティングの上開発。装着のために足回りアーム類の加工が施されている。エアサスシステムはFeelAirを採用する。

DSC00048


JET CITY【ジェットシティ】

https://jetcity-motoring.com/
所在地:広島県安芸郡海田町国信2-6-43
TEL:082-820-0377

DSC00233


KRZ international
HP:https://krz.cc/
Photo:高原義卓Text:相馬一丈
アメ車マガジン 2021年 5月号掲載

最新記事


2025/10/30

【マッスルカーナショナルズ14】イベントの主役は、1960~70年代のアメリカンマッスルカーたち

イベントレポート

MUSCLE CAR NATIONALS 14
18th May 2025
名古屋港ガーデンふ頭ひがし広場

2025/10/28

夫婦でアメ車!しかもマッスルカー2台という贅沢な選択肢【チャレンジャー&マスタング】

クーペ

ダッジ

フォード

一台はマッスルカーやトラック、そしてもう一台はミニバンやSUVと、夫婦でアメ車2台を所有する方たちの大半はどちらか一方がファミリーカーとして成立するパターンが多い。そんな中、どちらも2ドアクーペのマッスルカー2台を所有する強者夫婦を発掘!

2025/10/23

兄のゴリ推しで実現させた!?兄弟でアメ車を所有する喜び【ナビゲーター&300Cツーリング】

ステーションワゴン

SUV

リンカーン

クライスラー

25歳で初めての愛車にキャデラック・SRXを購入していらいアメ車の虜となった兄のNATSUKIさん。一方「国産ミニバンや1ボックスが便利!」とアメ車に無関心だった弟のNORIさん。弟にアメ車に乗ってもらって、その魅力を共有したい!その想いよ届け!

2025/10/21

自然豊富な故郷に建てた家族が毎日笑顔になる家

HOUSE

家族5人で暮らすアパート暮らしは窮屈そのもの。新たに家族が増えることが分かり、家族みんなが笑顔になれるマイホームを建てることを決意した藤本さん。奥様が憧れたリアルアメリカンの住宅を建てるべく、大家族の夢がスタートする。

ランキング


2025/10/30

【マッスルカーナショナルズ14】イベントの主役は、1960~70年代のアメリカンマッスルカーたち

イベントレポート

MUSCLE CAR NATIONALS 14
18th May 2025
名古屋港ガーデンふ頭ひがし広場

2020/08/31

魅惑のマッスルカー黄金時代:1960年代と70年代の誇り高き車両たち

ビンテージ

人気のあるマッスルカーであるマスタング、カマロ、チャレンジャーに焦点を当て、1969年のシボレー・カマロ、コルベット、フォード・マスタング・ボス429を紹介。性能やコストパフォーマンスだけでなく、美しさや運転の喜びにも注目。

2025/10/28

夫婦でアメ車!しかもマッスルカー2台という贅沢な選択肢【チャレンジャー&マスタング】

クーペ

ダッジ

フォード

一台はマッスルカーやトラック、そしてもう一台はミニバンやSUVと、夫婦でアメ車2台を所有する方たちの大半はどちらか一方がファミリーカーとして成立するパターンが多い。そんな中、どちらも2ドアクーペのマッスルカー2台を所有する強者夫婦を発掘!

2022/04/08

US日産の巨大ユーティリティバンのNV3500

バン

逆輸入車

2019 Nissan NV Passenger