シンプルなシェベルとアメリカンなリフトアップサバーバン

ステーションワゴン
SUV
シボレー
リフトアップ
アメマガ2020年3月号
ラフカントリー
グリッドオフロード
シェベルノマド
EXTREME AMERICAN
静岡県
スリーエスモーター
SAVINI
ワンオフ
トゥルースパイク・ラグナット
サバーバン
ローダウン
シェベル
フォージアート
CHEVROLET CHEVELLE NOMAD
CHEVROLET SUBURBAN
EXTREME AMERICAN
CHEVROLET CHEVELLE NOMAD
CHEVROLET SUBURBAN
スタイルを追求するためにジャンルや仕様は選ばない
静岡県・焼津の地で5年前からアメ車を手掛ける「スリーエスモーター」。ローダウンからリフトアップまで、クルマのキャラを活かせるなら敢えて手法を選ばないのが最大のウリ。そんなスリーエスモーターのスタンスを反映したシンプルなシェベルとアメリカンなリフトアップサバーバンを紹介しよう。
大胆なカスタムをしても普通に乗れる仕様を目指す
5年前にアメ車をメインに手掛けるスリーエスモーターを立ち上げた森氏は、そもそも大のアメ車好き。以前勤めていたショップでもアメ車を積極的に扱っており、キャリアは合計で14年。これまで4回ほどSEMAショーにも足を運び、現地の最新カスタムをその肌で感じている。そんな森氏が手掛けた、異なる方向性の2台を紹介しよう。
まずは1968年型のシェベルノマド。実はカスタムを開始したのはわずか半年前で、オリジナルのエアサスを組みローダウン。グリルや灯火類をマットブラックでペイントしてオールディーズ臭を完全に払拭し、どことなくラット的な雰囲気を演出。そんなマットカラーの中に、敢えてグロッシーなフォージアートのリムを組み込むことで、その存在感をフルに引き出している。今後のプロジェクトとしてはラグトップの装着や内装の張り替え、ミッションコンバージョン、ブレーキ強化などを予定しているそうで、まだまだ発展途上にあると言えそうだ。
対する2007年型のサバーバンは、ラフカントリーのキットを組み込み7.5インチのリフトアップを実施。最近アメリカで沸騰中のリフトアップスタイルをいち早く採り入れつつも、日本の道路事情を考慮したサイズに設定。35インチタイヤに24インチのリムを組みわせるあたりは、まさに最先端のUSスタイル。足回りも魅せることを重視し、メタリックブルーでフルペイント。ワンオフマフラーやリアコンビのペイントなど、小技を効かせることでトータルバランスの良さも追求している。ちなみにこちらのサバーバンは毎日通勤で使用中とのこと。見た目はもちろんだが、乗り心地も追求したベストバランスな仕様だ。
CHEVROLET CHEVELLE NOMAD
オリジナルのエアサスシステムを構築するが、タンクユニットなどはサードシートを取り外し、床下にビルトイン。エンジンは305で、エーデルブロックのキャブを装着。タコメーターをコラム部分に追加し、電圧/油温/水温計を装着するが、森氏的にはダコタに仕様変更したいと計画中。前後バンパーや灯火類をブラックにペイントすることで、オールディーズ風でなく、マッドマックス的な佇まいを見せる。
フォージアートのITO-FFで、フロントは20インチで、リアは22インチをセット。インナーはグロスブラックで、リムはブラッシュドをチョイスし、ホイールがスリムに見えるように演出。エアバルブは、トゥルースパイクをセット。
CHEVROLET SUBURBAN
ヘッドライトはLEDとプロジェクターのコンビに変更。リフトアップするとマフラーとボディの間が広がるが、ワンオフマフラーで自然なスタイルに修正済み。カスタムしても違和感がなく、毎日乗れるように仕上げるあたりはスリーエスモーターの技術力の高さと言えるだろう。
SAVINIのオフロードチャンネル「GRID OFF ROAD」の鍛造2ピースをセット。サイズは14J×24、-108。これにトゥルースパイクのポセイドンを組み合わせる。タイヤがガッツリはみ出しているが、公道走行時は脱着式フェンダーを装着するので、心配ご無用。
サスペンションはラフカントリーのフルキットを装着し、7.5インチのリフトアップを実施。キットにはロングショックやスプリングも含まれており、併せて交換することで、スタイルだけでなく、安定した走りも実現する。サブフレームや各部のアームをメタリックブルーにペイントするあたりは、リフトアップ車ならでは手法だ。
Thanks:SSS MOTOR
TEL:054-631-7856
HP:https://www.sss-motor.com
PHOTO:浅井岳男
TEXT:空野稜
アメ車マガジン 2020年 3月号掲載
最新記事

2023/09/25
目指すは普段乗りができるシボレーC10のプロストリート!
C10人気が高まる昨今、オリジナル重視の個体はもちろん、パティーナやラット、さらにはビレットホイールを履かせたスタイルなど、多種多様の盛り上がりを見せている。そんな中、度肝を抜く一台を大阪の6ディグリーズで発掘してきた!

2023/09/22
稀少限定色のレインにルビコン392を搭載するモンスター!
1981年まで生産されたCJ以来、40年ぶりにV8エンジンを搭載した「RUBICON 392」。モパーらしさを色濃く感じさせるハイパフォーマンスな走りは、良い意味でラングラーらしからぬ魅力を放つ。

2023/09/21
ひと手間加えて防音・猛暑対策も!たるんだ天井を自らの手で張り替える!
最近、愛車の天井がたるんできた。そんな悩みを持つオーナーは多いのでは?でも張り替えって、お願いすると高いんでしょ? だったら自分でやってみる?生地もネットで買えるし専門工具も不要。やろうと思えば、なんだってできる!

2023/09/20
【ダッジ・チャレンジャーのオーナーを取材!】こだわりの愛車とカーライフを総まとめ
ダッジ・チャレンジャーといえばただの交通手段ではなく、夢と冒険の象徴となる魅惑のクルマ。映画やカルチャー、知人からの影響など、様々な出会いから始まり、カスタムへのこだわりや、ライフスタイル、走行のパワフルさなどいろいろな魅力に沼っていくオーナたち。今回はそんなダッジ・チャレンジャーのオーナーたちのこだわり、魅力をまとめて一挙にご紹介しよう!