マッチョなタホが似合うボディを手に入れるべくフィットネスに勤しむ!
1999 CHEVROLET TAHOE
"カタチから入る"逸楽アメ車生活
1999 CHEVROLET TAHOE
ブゥーティーフィットネス奈良生駒店で事務員として働くSAYAKAさん。アメリカンな店舗とアメ車好きのオーナー、スタッフの方たちに感化されてアメ車の購入を決意。そんな初めてのアメ車は20歳前後の頃から「カッコいい?」と見惚れていたタホ!
事務員として勤務した後は、黙々とトレーニングをこなす
奈良生駒、平郡町の駅前にひと際目立つアメリカンな建物。一般的なフィットネスクラブの雰囲気とは明らかに異なるアメリカ西海岸な雰囲気と、最新のマシンを導入して〝美尻〟に特化して人気を博すブーティーフィットネス奈良生駒店。SAYAKAさんがココで働くようになった理由はなんと突撃訪問。実は勤める前からダイエットやトレーニングに興味を持ち、大阪の堀江にある同フィットネスのことをインスタなどで検索しており、機会を作って通ってみたいと思っていた矢先に、地元奈良に系列店がオープンするとの情報を得て「雇ってください!」と直談判したのがことの始まりだ。

入社当初は受付を担当していたが、現在は二階で事務員として勤務する傍ら、開いた時間や勤務後にそのままトレーニングに励む日々。最初は筋肉マッチョで恐いイメージだったオーナーも、気さくに声を掛けてもらう内に打ち解けたという。また、毎回H1やF150などに乗って出勤するオーナーの姿をみる内に、アメ車熱が高まったこともアメ車購入の背中を押したと言う。
ちょうど愛用していたハイエースが乗り変え時ってこともあって、2020年の夏に購入したのがスクエアボディ最終モデルの99年型タホ。ワイドオーバーフェンダーにアルコア×オールテレーンの2インチリフトアップスタイルは、彼女が20歳前後の時に街でよく見かけたタホそのもの。〝あの頃憧れたタホに乗りたい!〟と考えていた彼女にとって、このスタイルはピッタリだった。

初めての左ハンドル、しかもフルサイズSUVに最初はドキドキだったが、見晴らしの良いドライバーズポジションの虜となった今では、通勤から買い物までどこへ行くにもタホに乗って出掛けており、行く先々で「えっ! あなたが運転してるの!?」と驚かれるというSAYAKAさん。「どっちかって言うと助手席顔なんですかね…(笑)」と謙遜しつつも、誰が見てもタホが似合う様な身体作りに励み、颯爽と運転席に乗って視線を釘付けにすることが今の目標。そしてその目標はさらに高まり、いずれはコンペティションにも出場できる様な肉体美を手に入れたいと目を輝かせる。マッチョなタホがキッカケとなって高まるスパルタンな美意識はとどまるところを知らない。

ポジーバンパーにビレットインサート、ワイドオーバーフェンダーに2インチのリフトアップを施し、アルコアホイール×オールテレーンと言えば2000年代初頭に流行ったアメリカンSUVの大本命。当時SAYAKAさんが憧れたスタイルそのままだったことが、このタホを選んだ大きな理由。

太もも痩せ、美尻コース、クビレ、美ボディ、コンペティション、プチダイエットから本格的なメニューまで、受賞歴を有する敏腕トレーナーたちと、アメリカの最新マシンを使って身体作りを徹底的にサポート。SAYAKAさんはトレーナーとしてではなく、事務員として勤務しているが、仕事が終わってからのトレーニングが日課となる。

OWNER : SAYAKA
BOOTY FITNESS 奈良生駒
住所:奈良県生駒郡平群町下垣内502
TEL:0745-46-3330
営業時間:平日/ 9:00 ~22:00
:土・日・祝/ 9:00 ~19:00
定休日:不定休
URL:https://www.booty.fitness

PHOTO&TEXT:石井秋良
アメ車マガジン 2021年 6月号掲載
最新記事
2025/11/06
統一感が生む独自の世界は近未来な印象を抱かせる【ハマーデザイン】
ハマーデザインの濱岡氏がアメリカ滞在時に出会ったダニーD氏。彼に亡き今、その遺志を継承し後世に広める者として、様々な作品を濱岡氏は生み出し続ける。
2025/11/04
【FIELD STYLE JAPAN 2025】450社以上が出展するアジア最大級のアソビの祭典
FIELDSTYLE JAPAN 2025
AICHI SKY EXPO(愛知国際展示場)
2025/10/30
【マッスルカーナショナルズ14】イベントの主役は、1960~70年代のアメリカンマッスルカーたち
MUSCLE CAR NATIONALS 14
18th May 2025
名古屋港ガーデンふ頭ひがし広場
2025/10/28
夫婦でアメ車!しかもマッスルカー2台という贅沢な選択肢【チャレンジャー&マスタング】
一台はマッスルカーやトラック、そしてもう一台はミニバンやSUVと、夫婦でアメ車2台を所有する方たちの大半はどちらか一方がファミリーカーとして成立するパターンが多い。そんな中、どちらも2ドアクーペのマッスルカー2台を所有する強者夫婦を発掘!









