メカニックとしての腕を上げるべく、人生初のアメ車にシングルキャブのC1500をチョイス!

ピックアップトラック

シボレー

ナオキモータービルド

C1500

大阪府

アメマガ2021年8月号

ラットスタイル

ヤレこそ粋なラットスタイル

オールドボディスタイル

1992 CHEVROLET C-1500

RUSTY ヤレこそ粋なラットスタイル


1992 CHEVROLET C-1500

020年3月に自動車工業専門学校を卒業後、縁あって大阪府堺市のナオキモータービルドにメカニックとして就職したジュンさん。学校で学んだことを活かせるか? と思いきや勝手の違うアメ車に四苦八苦。学ぶならまずは乗るべきと一念発起!

再塗装の予定で剥離したが未だそのまま放置(笑)

地元堺市の自動車工業専門学校に通っていたジュンさん。クルマが好きで、さらにはスケートボードが好き。休みの日は彼女と旅行やデートを楽しむごく普通の好青年。芸人で言うところの第七世代、ミレニアムベビーとか騒がれていたのがつい最近の様にも感じるが、そんな世代もすでに成人を迎え免許を取得しているという事実。


40代の筆者を含め、我々が憧れを抱いた90年代のアメ車たちは既にOBS(オールドボディスタイル)と呼ばれ、ポストビンテージカーとして人気が高まり、価格も年々高騰中。ジュンさんはもちろん、20歳前後の若者たちが挙ってこの世代のアメ車の虜となっているらしい。

1992 CHEVROLET C-1500

彼がC1500を購入するキッカケとなったのは、興味本位で立ち寄ったBBQミーティング。後に勤務先となるナオキモータービルド、スターキーズが主催するこのミーティングで多種多様なアメ車乗りたちとそのライフスタイルに魅了されて「自分もこんな風に楽しみたい!」と決意したと言う。それから度々ナオキモータービルドへ訪れる内に「ウチで働く!?」と言われ、即答で返事をしたのが2020年の秋だった。


就職が決まると同時に愛車として迎え入れたC1500。当初ほんのりラットなレベルだったが、段階を踏んでレストアしていきたいとの思いから、従業員総出で片面やボンネットを剥離。やっているうちに通常業務が忙しくなり、冗談半分のつもりで「とりあえずコレで乗っとく?」と言われたのを真に受けて、「良いっすね!」と快諾。見た目はラットでも機関は絶好調みたいなメカニックの愛車が一台あっても面白いのでは?と今となってはプラスに転じているが、20歳の若者がそれをアッサリ受け入れる辺り、タダモノならぬ大物感(笑)。


稼いだお金はスナップ・オンの高額工具に潔く使い、毎晩遅くまで作業に没頭するジュンさん。クルマはラットでも、作業はピカイチ。いずれはレストアを進めてバリモノのOBS(オールドボディスタイル)に仕上げていきたいと語るジュンさんのアメ車ライフは、まだまだ序章に過ぎない。

DSC_3699 DSC_3697 DSC_3704 DSC_3701DSC_3702

メッキの褪せたスチール感が良い塩梅のビレットインナー、フォグランプ付のフロントバンパーに黒いフロントグリル主体のフェイス周りが、色褪せた赤いボディにマッチ。剥離した際に素地が所々出てきて、そこに錆が侵食していった様子は天然ラットとなり、雨ざらしにすることでそのリアルな風合いを育てているか否かは定かではないが、18インチの鍛造ホイールと室内、エンジンだけはクリーンに保つ辺りがメカニックらしくて好印象。

DSC_3756DSC_3745 DSC_3744

途中で剥離をやめたおかげで右側側面はラットと呼ぶには申し訳ないレベルの艶感を保持。SSミラーへ換装して、ナオキモータービルドの宮田氏が以前愛用していたマニュアルの白いC1500から高年式用のリアゲートステップウィングなるものを継承しており、ベッド部分はモデルイヤーの割に綺麗な状態を維持。彼女が乗る助手席側だけは綺麗にしておくこともジェントルマンの使命。

DSC_3706

ナオキモータービルドでここ最近メインとなっている販売車両がO.B.S(オールドボディスタイル)。VORTECやTBIのメンテナンスは最重要事項となる。自らの愛車でTBIを熟考し、乗りながらウィークポイントや改善策を見出すこともメカニックとして腕を上げる最善の策。

DSC_3731DSC_3741

94年型までのインテリアは直線基調でノスタルジック。小さめのステアリングは背が高く足の長い彼にとって必需品。見た目はラットでも室内はクリーンな状態を保つ。

1992 CHEVROLET C-1500

OWNER : JUN


THANKS:Naoki Motor Build【ナオキモータービルド】

TEL:072-236-7300
HP:http://naoki-mb.co.jp
PHOTO&TEXT:石井秋良
アメ車マガジン 2021年 8月号掲載

最新記事


2023/10/03

せっかく乗るのなら、踏めるマッスルはいかが?【ガレージトップスピード】

クーペ

フォード

マスタングに乗りたい! 走りを楽しみたい人のために6MTのレアな個体がベースその中でも断然シェルビーに憧れるけれど、こんなじゃじゃ馬を乗りこなせるのか? そう考える人は少なくはない様で、トップスピードではエコブーストをベースに、GT500ルックを提案中だ。

2023/10/02

カーボックス秘蔵のシェルビーをロックオン

クーペ

フォード

以前所有していたGT350は、仲間やカーボックスに止まるGT350と比べるとヤレて故障も多かった。もっと極上なGT350に乗りたい…。そんな折、カーボックスに隠されていた超極上のGT350を発見。それは、カーボックス山西社長が長年大事に保管してきた秘蔵のGT350だった。

2023/09/29

アメ車と、仲間と戯れる、最高の空間を手に入れた夫婦

ピックアップトラック

SUV

キャデラック

ダッジ

夫婦でそれぞれクルマを所有しているのは珍しいことではないけれど、それが共にアメ車となれば話は別。さらにガレージ、アメ車が10台以上止められる広い敷地、これはもうアメ車乗りの理想形が詰まっている!

2023/09/28

汚して使い倒してこそが、トラック(シルバラード)の正当な乗り方!

ピックアップトラック

シボレー

アメ車のことはまったく知らなくても、乗り出したことでどっぷりとハマるなんていうパターンはよくある。紹介する小野さんもそのひとりで、シルバラードに乗り出してからは充実したアメ車ライフを過ごしている。

ランキング


2023/10/03

せっかく乗るのなら、踏めるマッスルはいかが?【ガレージトップスピード】

クーペ

フォード

マスタングに乗りたい! 走りを楽しみたい人のために6MTのレアな個体がベースその中でも断然シェルビーに憧れるけれど、こんなじゃじゃ馬を乗りこなせるのか? そう考える人は少なくはない様で、トップスピードではエコブーストをベースに、GT500ルックを提案中だ。

2023/10/02

カーボックス秘蔵のシェルビーをロックオン

クーペ

フォード

以前所有していたGT350は、仲間やカーボックスに止まるGT350と比べるとヤレて故障も多かった。もっと極上なGT350に乗りたい…。そんな折、カーボックスに隠されていた超極上のGT350を発見。それは、カーボックス山西社長が長年大事に保管してきた秘蔵のGT350だった。

2016/11/04

超レアなマスタング、1969年モデルのBOSS429!

クーペ

ビンテージ

フォード

1969y FORD MUSTANG BOSS 429

2020/09/01

マスタング史上最強のBOSS 429、859台にのみ搭載された極めて希少なBOSS 9

クーペ

ビンテージ

フォード

1969 Ford Mustang Boss 429