シャープさとスポーティーさを併せ持つマスタングが最高にお気に入り

2019 FORD MUSTANG
過激に進化 -GET A THRILL- OUT OF AMERICAN SPORTS CAR
2015のマスタングからステップアップを図る!
2019 FORD MUSTANG
FOCUS代表の鈴木さんとは同い年で、21歳の時に「いつか2人でチャレンジャーとマスタングを並べたい!」という夢を描いていたとか。既にその夢は実現しているが、代表がチャレンジャーのデーモンに乗り換え、さらに個性的すぎるカスタムも施したことを機に、彼も新しいことにチャレンジしたくなって2019年型のエコブーストにスイッチ。
それまでのマスタングもエコブーストであったが、2台目となるマスタングにはパフォーマンスパッケージが装着済み。これにエッジカスタムのサイドスカートを装着。マフラーはマグナフローに交換済みで、今後はレーシングストライプを入れるか検討中とのこと。あとは差し色的な意味合いも込めて、キャリパーのペイントなども実施してみたいそうだ。
購入してまだ3カ月だが、周りに刺激的すぎるクルマがあるだけに自制するのは難しいかも。今後どこまで変化してゆくのか、非常に楽しみでもある。
タイヤ&ホイールはノーマルのままで、非常にシンプルなスタイル。エクステリアの変更点はEDGEのサイドスカートを装着していることと、マグナフローのマフラーへ変更している程度。オリジナルの雰囲気を大きく変えず、さりげない違いをアピールする。シンプルなスタイルを求めるなら、これぐらいでも良いかも。
OWNER : MASAKI SUZUK
いつかはカッコいいクルマに乗りたいと長年想い続けていた願いが現実のものに
2019 FORD MUSTANG
2021年になってから、マスタングを購入した菅沼さん。昔からカッコいいクルマに乗りたいと思っており、マスタングのボディラインやシャープなランプ類を一目見ただけで、一瞬にして魅了されたそうだ。
マフラーはマグナフローに交換しており、ラグジのハーフコンプリートキットを装着。ホイールはニーチェで、前後共22インチをセット。ちなみにFOCUS鈴木代表は、このクルマに負けないデーモンに仕上げたい! と、常々考えていたとか。その結果、個性豊かなF-LINEへと辿り着いたそうだ。
OWNER : IBUKI SUGANUMA
2年前に初めてデュランゴの写真を見た瞬間購入を決意!
2018 DODGE DURANGO
2年間、デュランゴへの熱意は冷めることなく、ようやく手に入れた吉井さん。ボディサイズやV8が奏でるエンジンサウンドなど、すべてに満足しているとのこと。
吉井さんとしては、FOCUS代表・鈴木さんの側近としてこのクルマで鈴木さんを送迎したいという夢に、一歩近づいた状態。鈴木さんを目立たせるために、まずは自分も目立つクルマに乗ろうと思ったそうだ。現在の足もとはワークのLSで、エアロパーツも追加。ブラックで統一したボディに、EDGEカスタムズのロゴが映える。
OWNER : TAKAHIRO YOSHII
Thanks:LUXZ【ラグジ】
TEL:058-259-3922HP:https://luxz.jp
Photo:浅井岳男
Text:空野稜
アメ車マガジン 2021年 12月号掲載
最新記事

2025/08/28
【スーパーアメリカンガレージ2025】様々なアメ車が集結して会場を埋め尽くし、朝霞の森はカラフルに彩られた。
SUPER AMERICAN GARAGE 2025
6th Apr 2025
朝霞の森

2025/08/26
【1982 シボレー コルベット】走ることだけをとにかく優先し400cbiエンジンや5MTに換装
ビンテージアメリカンを何台も在庫し、見比べてお気に入りの1台が選べる。東海カーズを初めて訪れた人は「夢のような空間ですね!」と驚きを隠せない。だが代表の細井さんは、愛車の見た目に関心はなく「いかに気持ちよく走れるか」を大切にしている。

2025/08/23
【ジェネラルホームアメリカン】憧れのリアルアメリカン住宅で毎日を楽しく過ごす
ジェネラルアメリカンホームで建築し、アメリカを感じながら生活を送るオーナーたち。すべてのオーナーに共通するのは、家族全員が毎日を楽しく過ごしていること。2024年にアメマガで紹介したオーナーを改めて振り返ってみよう!