20数年ぶりにアメ車に乗ることを決断したオーナーが選んだのは06年型マグナム

過去に数々の武勇伝を一緒に作り上げてきたガレージジョーカー小川氏の一声により、20 年ぶりのアメ車となる06年型マグナムを購入した野村さん。現在は、アメ車マガジンイベント「AMZ」でアワードを獲得するため、日々カスタムに励んでいる。
20数年ぶりに手に入れたアメ車、夢はamZでアワード獲得!
俺たちのアメ車ライフ
2006 DODGE MAGNUM R/T
「アメ車が似合うよ」の声が購入のキッカケに
若かりし頃に、漫画にありそうな数々の武勇伝を持つガレージジョーカーの小川氏。その武勇伝によく登場する人物が、バンド活動時代の先輩で20年以上の親交がある野村さんだ。
二人のエピソードはさすがに記事にできないことばかりで割愛するが(笑)、20代の頃に初めてのアメ車としてアストロを所有していた野村さん。現在の愛車である06年型マグナムは、それ以来となる実に20数年ぶりのアメ車だ。ガレージジョーカーには長く通っていたものの、車内泊ができるハイエースを愛車にし、アメ車には何故か興味を示さなかった。しかしハイエースはアメ車風カスタムを施すなど、どこかアメ車に憧れているフシがあった野村さん。その後FJクルーザーを購入するも、「何か違う」として2年で売却。
ハイエースのアメ車風カスタム、FJクルーザーと、アメ車に近づきそうで近づかない野村さんに対し、「もうアメ車買いなよ。野村さんならアメ車が似合うし、先輩だし安くするよ」と背中を押したのが小川氏だ。「アメ車が似合う…」。その言葉が大きく刺さり、20数年ぶりにアメ車に乗ることを決断した野村さん。実は前から気になり目星を付けていたのがマグナムで、初試乗したその日に即決。その後は次々とカスタムに着手し、カーボンダクトボンネットやパイソン柄シート張り替えなど、個性あるスタイルに仕上げてきた。
夢はアメ車マガジンイベント「amZ」でアワードを獲得すること。
社外フロントリップスポイラー、ブラックメッシュグリル、リアルカーボンダクトボンネットに変更。ミューラルが入るエンジンカバーもお気に入りの部分だ。
野村さんが購入の目星を付けていたときはボディがブラックだったが、ガレージジョーカーがプラムクレイジーでオールペン。このボディカラーも購入の決め手になったという。マフラーはチェリーボム。テールレンズベゼルやドアハンドルはカーボンタイプに変更されている。
ホイールはSRTヘルキャットモデルの20 インチを、マットブラックペイント。車高調によりローダウンを施す。
シートはパイソン柄&パープルの合皮で張り替え。フロアマットもシートのパープルに合わせたタイプをチョイス。
OWNER:野村さん
ガレージジョーカー小川氏の、バンド活動時代の先輩にあたる野村さん。2人の当時のエピソードは、破天荒な武勇伝ばかり。そうした20代の頃にアストロを所有し、マグナムはそれ以来となる20数年ぶりのアメ車。車内泊ができるハイエースは現在も所有し、マグナムは近場のドライブ等で使われている。R/Tならではの加速には一切興味がなく、興味があるのはアメ車に乗っている女性だ(笑)。
GARAGE JOKER【ガレージジョーカー】
HP:https://www.garage-joker.com
TEL:0479-25-7740
PHOTO&TEXT:相馬一丈
アメ車マガジン 2022年 1月号掲載
最新記事

2025/10/23
兄のゴリ推しで実現させた!?兄弟でアメ車を所有する喜び【ナビゲーター&300Cツーリング】
25歳で初めての愛車にキャデラック・SRXを購入していらいアメ車の虜となった兄のNATSUKIさん。一方「国産ミニバンや1ボックスが便利!」とアメ車に無関心だった弟のNORIさん。弟にアメ車に乗ってもらって、その魅力を共有したい!その想いよ届け!

2025/10/21
自然豊富な故郷に建てた家族が毎日笑顔になる家
家族5人で暮らすアパート暮らしは窮屈そのもの。新たに家族が増えることが分かり、家族みんなが笑顔になれるマイホームを建てることを決意した藤本さん。奥様が憧れたリアルアメリカンの住宅を建てるべく、大家族の夢がスタートする。

2025/10/16
名称を変更して3回目となるAME★JAM開催!【AME★JAM vol.3】
AME★JAM MARCHE vol.3
American fun jamboree
18th May 2025
ウラレナ向かい駐車場

2025/10/14
【TDI-Tuning】サブコンを装着することでパフォーマンスと燃費が向上!
アメ車は燃費を気にしていては乗れないクルマだとしても、良くなる方法があるのであれば試してみて損はない。さらにパフォーマンスアップするとなればなおさらだ。TDIチューニングがもたらす恩恵は百利あって一害なし。